【想いを、ここで終わらせない】支援が必要な方の「やりたい」を叶え、いつまでも地域の拠り所であり続ける

人事担当が語る
「ココに注目!」
-
地域貢献◎地域の方々に向けた様々なイベントも開催する福祉施設
-
働きやすさ◎勤務地は「駅チカ」施設のみ/通勤手当/住宅手当
-
転勤なし◎大阪市に“腰を据えて働きたい方”におすすめです!
【「やりたい」想いを、終わらせない】
日本の平均寿命は約84歳、長寿の国です。その分、やりたいことを謳歌し、充実した人生を送りたい。でも多くの人は、年を重ねるにつれ、「周囲に迷惑をかける」「危ない」という理由で、やりたいことを諦めてしまいがちです。そんなのは、もったいない。旭長寿の森は、利用者様の「やりたい」を叶え、喜びや感動が溢れる生活を送ることができる環境を整えています。例えば、利用者様から「やりたい」と声が上がって、ライブキッチンで揚げたての天ぷらを食べてもらったり、稲荷ずしを一緒に作ったりしています!
【「家族」への想いを、終わらせない】
在宅介護をする中で、親と意思疎通が取れなかったり、自分の時間が十分に持てなかったり、余裕のない日々を過ごしていくと、いつしか親を大切に想いたくても想えなくなってしまうことも。私たちはそんな家族の関係を、本来の「親」と「子」の関係に戻したいと思っています。旭長寿の森では、ご家族に定期的に施設へ訪問していただき、ご家族も交えたイベントを開催し、同じ時間を過ごす中で家族の間にあったお互いを大切にする心、家族の「優しさ」を取り戻すサポートをしています。
【「地域」への想いを、終わらせない】
旭長寿の森の創業のきっかけは、お世話になった地域に貢献したいという想いからでした。だからこそ、私たちは地域との繋がりをとても大事にしています。実際に、清掃活動や防犯講座などの、福祉とは一見関係ないような地域貢献のボランティアやイベントも積極的に開催しています。そして地域から「何か困ったことがあったら旭長寿の森を頼ろう」と思ってもらえる存在を目指します!