Re就活キャンパスのみ掲載
正社員

社会福祉法人 旭長寿の森 UPDATE

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
介護福祉士ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
大阪府
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/18(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
地域貢献を重視し、充実した研修制度と多彩なイベントを通じて、利用者と職員が共に成長できる環境を提供されています。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

【想いを、ここで終わらせない】支援が必要な方の「やりたい」を叶え、いつまでも地域の拠り所であり続ける
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 地域貢献◎地域の方々に向けた様々なイベントも開催する福祉施設
  • 働きやすさ◎勤務地は「駅チカ」施設のみ/通勤手当/住宅手当
  • 転勤なし◎大阪市に“腰を据えて働きたい方”におすすめです!
【「やりたい」想いを、終わらせない】
日本の平均寿命は約84歳、長寿の国です。その分、やりたいことを謳歌し、充実した人生を送りたい。でも多くの人は、年を重ねるにつれ、「周囲に迷惑をかける」「危ない」という理由で、やりたいことを諦めてしまいがちです。そんなのは、もったいない。旭長寿の森は、利用者様の「やりたい」を叶え、喜びや感動が溢れる生活を送ることができる環境を整えています。例えば、利用者様から「やりたい」と声が上がって、ライブキッチンで揚げたての天ぷらを食べてもらったり、稲荷ずしを一緒に作ったりしています!

【「家族」への想いを、終わらせない】
在宅介護をする中で、親と意思疎通が取れなかったり、自分の時間が十分に持てなかったり、余裕のない日々を過ごしていくと、いつしか親を大切に想いたくても想えなくなってしまうことも。私たちはそんな家族の関係を、本来の「親」と「子」の関係に戻したいと思っています。旭長寿の森では、ご家族に定期的に施設へ訪問していただき、ご家族も交えたイベントを開催し、同じ時間を過ごす中で家族の間にあったお互いを大切にする心、家族の「優しさ」を取り戻すサポートをしています。

【「地域」への想いを、終わらせない】
旭長寿の森の創業のきっかけは、お世話になった地域に貢献したいという想いからでした。だからこそ、私たちは地域との繋がりをとても大事にしています。実際に、清掃活動や防犯講座などの、福祉とは一見関係ないような地域貢献のボランティアやイベントも積極的に開催しています。そして地域から「何か困ったことがあったら旭長寿の森を頼ろう」と思ってもらえる存在を目指します!
利用者様・ご家族・地域の人々の想いを叶えます!
【「やりたい」想いを、終わらせない】
日本の平均寿命は約84歳、長寿の国です。その分、やりたいことを謳歌し、充実した人生を送りたい。でも多くの人は、年を重ねるにつれ、「周囲に迷惑をかける」「危ない」という理由で、やりたいことを諦めてしまいがちです。そんなのは、もったいない。旭長寿の森は、利用者様の「やりたい」を叶え、喜びや感動が溢れる生活を送ることができる環境を整えています。例えば、利用者様から「やりたい」と声が上がって、ライブキッチンで揚げたての天ぷらを食べてもらったり、稲荷ずしを一緒に作ったりしています!

【「家族」への想いを、終わらせない】
在宅介護をする中で、親と意思疎通が取れなかったり、自分の時間が十分に持てなかったり、余裕のない日々を過ごしていくと、いつしか親を大切に想いたくても想えなくなってしまうことも。私たちはそんな家族の関係を、本来の「親」と「子」の関係に戻したいと思っています。旭長寿の森では、ご家族に定期的に施設へ訪問していただき、ご家族も交えたイベントを開催し、同じ時間を過ごす中で家族の間にあったお互いを大切にする心、家族の「優しさ」を取り戻すサポートをしています。

【「地域」への想いを、終わらせない】
旭長寿の森の創業のきっかけは、お世話になった地域に貢献したいという想いからでした。だからこそ、私たちは地域との繋がりをとても大事にしています。実際に、清掃活動や防犯講座などの、福祉とは一見関係ないような地域貢献のボランティアやイベントも積極的に開催しています。そして地域から「何か困ったことがあったら旭長寿の森を頼ろう」と思ってもらえる存在を目指します!

当社の事業・魅力!

社員の裁量が大きい

利用者様の「やりたい」想いを、叶えたい。だから、当法人では毎日様々なレクリエーションを実施。新しいレクリエーションを実施する際は利用者様の声を拾い、企画をしています。

幅広い仕事に携われる

利用者様とご家族の想いを、途切れさせたくない。だから私たちは、ご家族の方に定期的に面会やイベント参加をして頂いています。直接会って時間を共有することで、離れていても本来の家族のカタチへ。

専門性・スキルが身につく

様々な研修だけでなく、キャリア支援も充実◎「メンター制度」では仕事・職場の悩みを先輩社員がしっかりフォローします!その他にも「資格手当」もご用意しているので、どんどんスキルアップが目指せる環境です!

企業概要

設立
2000年3月
代表者
理事長 森長 恭子
資本金
社会福祉法人のため資本金はありません。
売上高
11億2,587万円 ※2023年3月期
従業員数
235名 ※2024年1月末現在
本社所在地
〒535-0006
大阪市旭区赤川1-6-12
事業内容
介護老人福祉施設
通所介護
短期入所
居宅介護支援
介護付き有料老人ホーム
サービス付き高齢者住宅
事業所
■特別養護老人ホームあいあい
大阪市旭区赤川1-6-12
JRおおさか東線「城北公園通駅」より徒歩4分

■特別養護老人ホームゆうゆう
大阪市旭区高殿6-24-12
地下鉄谷町線「関目高殿駅」4番出口より徒歩5分
JRおおさか東線「城北公園通駅」より徒歩20分

■介護付き有料老人ホームゆう&あい
大阪市旭区生江1-10-35
JRおおさか東線「城北公園通駅」より徒歩10分
地下鉄谷町線「関目高殿駅」4番出口より徒歩15分

■介護付き有料老人ホームゆう&あい都島
大阪市都島区友渕町3-5-37
JRおおさか東線「城北公園通」より徒歩7分
沿革
1999年3月 社会福祉法人旭長寿の森 創業
2000年3月 特別養護老人ホームあいあい開設(入居50名、ショート5名)
2000年4月 デイサービスセンターあいあい開設(定員数48名)
      ケアプランセンターあいあい開設
2002年4月 特別養護老人ホームゆうゆう開設(入居80名、ショート10名)
2011年3月 介護付き有料老人ホームゆう&あい開設(入居53名)
2012年5月 地域エールセンター設立
2015年6月 介護付き有料老人ホームゆう&あい都島開設(入居60名)
2021年9月 (一社)介護付きホーム協会主催
      第9回介護付きホーム事例研究発表会 優秀賞受賞(ゆう&あい都島)
2021年12月 関西経営品質賞「ベーシック認証」の認証法人に認定
連絡先
社会福祉法人旭長寿の森 人事担当
535-0005
大阪府大阪市旭区赤川1-6-12
ホームページ
http://www.aiai-1122.or.jp/

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)