【日本ーの図書館・シリウス】全国の自治体も注目する「文化創造拠点」。開館から3年で累計来館者数1,000万人到達しました!
大和市の泉の森に住んでいる葉っぱの妖精。市の花「野ざく」を手に持っていて、市内のおまつりに遊びに行くのが大好きです。
市制施行30周年を記念し、平成元年2月1日に制定。若葉、新緑の色「若みどり」は、将来に向けて躍進する「青年都市・大和」を象徴する色として選ばれました。
【事務職】市役所には多岐にわたる幅広い部署がありますが、基本となるのが法律に則って業務を進めること。専門的な知識がなくても、学ぶ姿勢と意欲があれば問題ありません!
【技術職】誰もが安心して道路を利用してもらうために、道路の拡幅や生活道路の整備、自転車が通行するために必要な空間の整備など、技術職としてまちの安全を守っています。
【職場の雰囲気(1)】窓口職場なので市民の方の電話対応なども行っているため常に明るく、係ごとの隔たりが少なく、分からないことでもすぐ誰かに聞くことのできるあたたかさがあります。
【職場の雰囲気(2)】職員同士で互いの業務をカバーし合う環境が整っているので休暇も柔軟に取ることができ、働きやすい職場と感じています。
【職場の雰囲気(3)】先輩職員も優しく業務中でも話しかけやすい雰囲気です。また、年次に関係なく意見交換ができる風通りのよい職場で働きやすさを感じています。
【職場の雰囲気(4)】何か困りごとがあった際には、自身が所属する所属の同僚や先輩職員はもちろんですが、他部署にもサポートしていただき、問題解決に取り組んでいます。