正社員

KISHIDA GROUP(KT オフィス 司法書士法人、土地家屋調査士法人)

業種
不動産建設・住宅関連情報・調査・コンサルティング
職種
建築土木設計・測量・積算評価・検査、研究・開発、特許
本社
大阪府
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

AIに代替されず、国家資格の中でも非常に需要が高い『登記のスペシャリスト』へ!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • ゼロからのスタートでもプロへと成長できる研修制度をご用意
  • 社内の雰囲気は気さくで年次に関係なく気軽に話せる職場環境
  • 年間135日、平均残業時間15時間程度、副業可能OK!
地域に根付き歴史ある企業として認知されている「KISHIDA GROUP」
当社はそのグループの一員として不動産において必要不可欠な【土地家屋調査】を手掛けており「不動産登記」や「測量調査」「土地境界の確定」などをトータルで手掛けています。

【土地家屋調査】と聞いて、学生の皆さんにはあまり馴染みがない言葉かもしれません。
しかし、土地所有者の貴重な財産を守る、なくてはならない仕事といえます。

\実際どんな時に土地家屋調査が必要になるの?身近な例で一部ご紹介!/

Q.『不動産を売りたい、買いたい!』
→ 不動産の売却、購入時には法律で定められた〈登記手続〉が必要となります。
  これは購入した土地や家を自分の名義に変更し、自分が権利者であることを登記簿に登録する大切な手続きです!

Q.『建物を新築、増改築した!』
→ 建物の間口・奥行き・敷地の形状などの測量を伴う〈登記手続〉が必要となります。
 
実はこれらの手続きを行っているのが岸田総合事務所!
これらは、土地を売買したり建物を建てたりした時に、法務局に現状を登記する“必ず必要になる”仕事です。
また、この調査の代理手続きを行えるのは土地家屋調査士だけ。
そのため【国家資格】の中でも非常にニーズの高い資格です!

またAI・IT化しづらい業務のため、完全にAIに代替されたり職業需要がなくなることもありません。

不動産の知識がゼロでも大歓迎!当社で活躍する社員もはじめはゼロからのスタートでした!
「人と話す仕事がしたい」「なんとなく興味がある」
まずはそんな気持ちでOK!
ぜひ、お気軽にエントリーください♪
地域に根付き歴史ある企業として認知されている「KISHIDA GROUP」
当社はそのグループの一員として不動産において必要不可欠な【土地家屋調査】を手掛けており「不動産登記」や「測量調査」「土地境界の確定」などをトータルで手掛けています。

【土地家屋調査】と聞いて、学生の皆さんにはあまり馴染みがない言葉かもしれません。
しかし、土地所有者の貴重な財産を守る、なくてはならない仕事といえます。

\実際どんな時に土地家屋調査が必要になるの?身近な例で一部ご紹介!/

Q.『不動産を売りたい、買いたい!』
→ 不動産の売却、購入時には法律で定められた〈登記手続〉が必要となります。
  これは購入した土地や家を自分の名義に変更し、自分が権利者であることを登記簿に登録する大切な手続きです!

Q.『建物を新築、増改築した!』
→ 建物の間口・奥行き・敷地の形状などの測量を伴う〈登記手続〉が必要となります。
 
実はこれらの手続きを行っているのが岸田総合事務所!
これらは、土地を売買したり建物を建てたりした時に、法務局に現状を登記する“必ず必要になる”仕事です。
また、この調査の代理手続きを行えるのは土地家屋調査士だけ。
そのため【国家資格】の中でも非常にニーズの高い資格です!

またAI・IT化しづらい業務のため、完全にAIに代替されたり職業需要がなくなることもありません。

不動産の知識がゼロでも大歓迎!当社で活躍する社員もはじめはゼロからのスタートでした!
「人と話す仕事がしたい」「なんとなく興味がある」
まずはそんな気持ちでOK!
ぜひ、お気軽にエントリーください♪

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

不動産登記や測量調査、土地境界の確定などトータルで手がけているため、様々な案件に携われます!規模が大きい案件なども多く、自身のスキルを伸ばしたいと思っている方にはピッタリのフィールドです!

専門性・スキルが身につく

不動産関係の知識が一切なくても全く問題ありません!ゼロから多くの社員を育ててきた当社だからこそ、教育ノウハウは抜群◎また、わからないことは気軽に相談できる環境なので、安心して業務に取り組めます。

福利厚生が自慢

資格取得支援制度を利用して『国家資格』を取得することが可能!社員を正当に評価する社内表彰制度や、社員同士のコミュニケーションを促進する各種懇親会なども実施しています!

企業概要

設立
2013年2月
代表者
代表社員 岸田 憲一
資本金
1千万円
従業員数
31名
本社所在地
■KTオフィス 司法書士法人
【本町事務所】
541-0053 大阪府大阪市中央区本町3-4-8 東京建物本町ビル4階
【TEL】06-6696-5066
【我孫子事務所】
〒558-0014 大阪市住吉区我孫子3丁目2番1号 アビコ岸田ビル2階
【TEL】06-6609-0811

■KTオフィス 土地家屋調査士法人
【我孫子事務所】
〒558-0014 大阪市住吉区我孫子3丁目2番1号 アビコ岸田ビル3階
【TEL】06-6696-0511
【本町事務所】
541-0053 大阪府大阪市中央区本町3-4-8 東京建物本町ビル4階
【TEL】06-6696-5066
事業内容
土地家屋調査士業務
先輩社員の声を一部ご紹介
【2020年入社 一般職/M.M 女性】
学生時代、司法書士事務所でアルバイトとして勤務していたので、もともとこの業界に興味がありました。
ただ小さい事務所では新築のマンションや戸建などを取り扱うことが難しいと聞いていたので、なるべく大きな会社で活躍したいと思っていました。
そんな中、多様な案件を取り扱う「KISHIDA GROUP」を知り、入社を決意しました。
実際入社した1年目には、大きい規模の案件なども多く、日々学ぶことが多いと実感しています。
 
【2018年入社 一般職/T.K 男性】
入社前までは「測量士=気難しい職人」というイメージを抱いていたのですが、実際の社内は非常にフランクで、年齢差も感じることなく会話できる雰囲気があります。
また新たな業務に挑戦する際やわからないことがある場合には丁寧に教えてくれるので、自分自身も納得しながら業務を進めることができました。
学生の頃、業界の知識すらなかった自分でも現在は「測量士」という目標があります。
現在では、自分が中心となり測量する現場もあり、スタッフに指示を出しつつ測量作業や境界杭の設置、隣地との立ち会い折衝なども行っています。
携わった土地や建物の境界杭を見ると、自分も社会のために役立つことができたという達成感を感じることができます。
また一般的な職務だけでなく、個人の能力や希望に沿ったキャリアを形成できるのも魅力です。
関連会社
KTオフィス司法書士法人及び、 株式会社岸田総合事務所とグループとして展開しているため、 ワンストップで業務を行っています。
グループの実績
1975年グループ創業から、年200件の測量、年2,000件の不動産登記、会社設立、事業承継、M&A、信託など、幅広い案件を取り扱ってまいりました。

■近畿2府4県の確定測量実績:5,000件以上
■新築戸建登記実績:20,000戸以上
■不動産取引受託:年100社以上
■継続取引先:100社以上
■新築分譲マンション登記実績:30,000戸以上
■金融機関大手企業からの相談受託:20,000件以上
■個人、企業、周辺士業からの相談受託:年100件以上
■会社設立、事業承継、M&A:実績500件以上
など
最近の実績(一例)
■全国90物件の一括売買
■大型物流倉庫建設に伴う大規模測量
■円滑化法によるマンション建替プロジェクト
■700区画の区画整理事業の測量登記
■沖縄大規模ホテル開発登記コンサルティング
■東証一部上場企業の組織再編
■大型ショッピングモールの開発測量
連絡先
株式会社岸田総合事務所
〒558-0014
大阪府大阪市住吉区我孫子3-2-1 アピコ岸田ピル
人事担当宛て
ホームページ
https://kt-office.co.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)