正社員

【理系窓口】全日本コンサルタント株式会社(近鉄グループ)

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫建設・住宅関連情報・調査・コンサルティング
職種
生産管理・品質管理・メンテナンス建築土木設計・測量・積算評価・検査、研究・開発、特許コンサルタント調査研究・マーケティング
本社
大阪府
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/03/18(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
近鉄グループということもあり、福利厚生抜群な会社です。 年間休日124日、年休取得率も85%以上と長く働ける環境が整っている環境です。 理系の知識を活かして活躍できますので是非チェックしてみて下さい。
Re就活キャンパス
取材担当者

プロフィール

《理系学生募集》近鉄グループの一員として、鉄道を中心に将来の社会インフラを支える会社。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 多くの方が利用する「公共交通機関」に係わる施設を支える!
  • 設計・点検・補修など、施設のライフサイクル全体に携わる!
  • 年間休日124日/有給取得率80%以上!働きやすさ◎
私たち全日本コンサルタントは、鉄道を中心とした社会インフラの「調査」「計画」「設計」「点検」「補修」などを行う建設コンサルティング会社です。
近鉄グループの一員として、グループ会社と協力しながら施設のライフサイクル全体に関わっています。

◆例えば、こんなことありませんか?
「駅がきれいで便利になっている!」
「駅前広場が開発されている!」
「駐輪場が新たに増えている!」
それらは、当社によって生み出されたものかもしれません。

高度な専門知識、ノウハウをもとに、様々な検討を重ねたうえで、暮らしの”便利”を生みだしている全日本コンサルタント。
中でも、”鉄道分野”に強みを持っており、高架線や橋梁などの実績は業界でも随一。
近鉄をはじめ他私鉄や官公庁からも厚い信頼を得ています。

◆土木・建築の知識を活かしてまちづくりに挑戦できる
◎駅施設や駅前広場などの計画・設計
◎河川・トンネル・上下水道などの設計
◎橋梁の新設や架け替えや補修
◎耐震診断 など
幅広い業務に携われるのが、当社の技術職の特徴!

土木・建築系を学ばれてきた方は、その知識を活かせる環境があります。
例えば……
◎構造力学→鉄道や建築・設備設計に活かせる!
◎土質力学、水理学→道路や下水道、河川、環境調査に活かせる!

この仕事はあまり目立ちませんが、モノづくりの第一歩となる仕事です。

自分が携わった駅舎・施設などを、多くの人が安全・快適に利用する姿を見られる。
そんなやりがいを感じられる「一人前の技術者」を目指しませんか?
当社で「まちづくり」に挑戦してみませんか?
私たち全日本コンサルタントは、鉄道を中心とした社会インフラの「調査」「計画」「設計」「点検」「補修」などを行う建設コンサルティング会社です。
近鉄グループの一員として、グループ会社と協力しながら施設のライフサイクル全体に関わっています。

◆例えば、こんなことありませんか?
「駅がきれいで便利になっている!」
「駅前広場が開発されている!」
「駐輪場が新たに増えている!」
それらは、当社によって生み出されたものかもしれません。

高度な専門知識、ノウハウをもとに、様々な検討を重ねたうえで、暮らしの”便利”を生みだしている全日本コンサルタント。
中でも、”鉄道分野”に強みを持っており、高架線や橋梁などの実績は業界でも随一。
近鉄をはじめ他私鉄や官公庁からも厚い信頼を得ています。

◆土木・建築の知識を活かしてまちづくりに挑戦できる
◎駅施設や駅前広場などの計画・設計
◎河川・トンネル・上下水道などの設計
◎橋梁の新設や架け替えや補修
◎耐震診断 など
幅広い業務に携われるのが、当社の技術職の特徴!

土木・建築系を学ばれてきた方は、その知識を活かせる環境があります。
例えば……
◎構造力学→鉄道や建築・設備設計に活かせる!
◎土質力学、水理学→道路や下水道、河川、環境調査に活かせる!

この仕事はあまり目立ちませんが、モノづくりの第一歩となる仕事です。

自分が携わった駅舎・施設などを、多くの人が安全・快適に利用する姿を見られる。
そんなやりがいを感じられる「一人前の技術者」を目指しませんか?

当社の事業・魅力!

ワークライフバランスを重視

年間休日124日、有給取得率も80%ありシッカリとお休みも確保していただける環境です。
休む時は休んで、メリハリを付けて仕事に取り組みましょう。

専門性・スキルが身につく

資格取得に際しての講習会参加費用や受験費用を会社が負担しています。また、技術士等の資格を取得すると、最大10万円を資格取得祝金として支給し、取得後は最大12万円の資格手当を年2回支給しています。

転勤なし

出張はありますが、転居を伴う転勤は一切発生しません。原則大阪本社での勤務になります。JR難波駅からスグの好立地!

企業概要

設立
1966(昭和41)年7月15日
代表者
代表取締役社長 金口 正幸
資本金
9,000万円
売上高
17.2億円(2023年度)
従業員数
93名(2024年4月27日現在)
本社所在地
〒556-0017
大阪府大阪市浪速区湊町1-4-38 近鉄新難波ビル3階

【交通機関】
JR難波駅より徒歩2分
大阪メトロ各線より徒歩5分
事業内容
社会基盤整備のトータルプロデューサーとしての幅広い実績と高度な技術力により、安全で良質な社会資本の整備保全に地域とともに取り組んでいます。

■鉄道設計部門
高架橋などの鉄道構造物や電気設備の設計、維持管理において高度な技術力と幅広い経験により、お客様からのあらゆるご要望にお応えしています。

■社会インフラ設計部門
社会インフラである、道路・河川・都市計画・上下水道・電気・機械設備などの整備保全に地域とともに取り組んでいます。

■建築設計部門
学校や庁舎および駅舎の設計、耐震診断、補修・補強設計などに多様な実績を残しています。

■測量調査部門
測量・土質調査・土壌汚染調査・計測管理など、調査計測業務についても多数の実績を残しています。
事業所
【中部支店】
〒510-0861
三重県四日市市柳町80

【京都営業所】
〒601-8444
京都府京都市南区西九条森本町77-308

【奈良営業所】
〒630-8025
奈良県奈良市尼辻北町10-1

【名古屋営業所】
〒450-0003
愛知県名古屋市中村区名駅南1-28-30

【津営業所】
〒514-0006
三重県津市広明町341-404
沿革
昭和41年 7月 設立
昭和41年 10月 測量業者登録
昭和41年 12月 建設コンサルタント登録
昭和46年 3月 名古屋営業所(現、中部支店)開設
昭和49年 5月 一級建築士事務所登録
昭和57年 4月 京都支所(現、京都営業所)開設
昭和57年 12月 地質調査業者登録
平成14年 4月 本店を大阪市天王寺区上本町から現住所に移転
平成14年 5月 ISO9001:2000の認証取得
平成14年 12月 奈良営業所開設
平成15年 8月 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関に指定
平成16年 10月 津営業所開設
平成19年 4月 名古屋営業所開設
関連会社
近鉄グループホールディングス株式会社
近畿日本鉄道株式会社
近鉄技術ホールディングス株式会社
近鉄電気エンジニアリング株式会社
近鉄車両エンジニアリング株式会社
近鉄軌道エンジニアリング株式会社
月平均所定外労働時間
20時間程度
連絡先
全日本コンサルタント株式会社
〒556-0017
大阪府大阪市浪速区湊町1-4-38 近鉄新難波ビル3階
採用担当:田中 章

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)