最終更新日:2025/03/24(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

《東北・新潟でトップシェア》薬の卸売りで地域の健康をサポートする、リーディングカンパニーです
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 創業75年/お取引先20,000件の安定した経営基盤
  • 入社前の医療知識は一切不問◎文系多数活躍中
  • 年間休日130日/残業月4.3時間/平均勤続年数19.9年
バイタルネットを一言で表すと、東北地方を代表する「くすりの商社」です。
東北地方・新潟県を中心とした医療機関に向けて、医薬品や医療機器の卸売りを行っています。
販売のみならず、医療用品のレンタルや洗浄事業など、医療従事者が人々の健康を守れるよう、包括的にサポートしていることが当社の特徴。広くドクターの信頼を得て、一歩一歩成長してきました。
1950年に宮城県で創業し、今年で75年目。最近では、関東、東京都までシェアを拡大しています。

【事業が安定しているから、研修に力を入れられる】
現在、東日本に約50の営業拠点を持ち、お取引先は20,000件にも上る当社。
事業が安定している分、教育・育成に投資したり、長期的な視点で教育プログラムを計画・実施しています。
その中でも象徴的なのが、1年を通じて職種ごと、役職ごとに分けられた研修を無数にご用意していること!
例えば、営業職の新入社員は新入社員研修に始まり、初級営業研修、中級営業研修……と、1年を通じて定期的な研修を行います。
特に初めの5ヵ月は、3日間にわたる集合研修を6~8回実施。
社会人マナーの基礎から、取り扱う医薬品に関する知識まで、段階的に学ぶことができますよ♪

【数字で見る働きやすさ】
#年間休日130日
#残業月4.3時間
#標準労働時間7.75時間
#月給20.1万円~
#平均勤続年数19.9年
#文系社員率86%
└文系の方でも安心して医療業界に携われます。

その他、財産形成をサポートする社員持株会や、費用の66~75%を会社が負担する社宅も完備!
長く安心して働ける仕組みづくりがあります。
バイタルネットを一言で表すと、東北地方を代表する「くすりの商社」です。
東北地方・新潟県を中心とした医療機関に向けて、医薬品や医療機器の卸売りを行っています。
販売のみならず、医療用品のレンタルや洗浄事業など、医療従事者が人々の健康を守れるよう、包括的にサポートしていることが当社の特徴。広くドクターの信頼を得て、一歩一歩成長してきました。
1950年に宮城県で創業し、今年で75年目。最近では、関東、東京都までシェアを拡大しています。

【事業が安定しているから、研修に力を入れられる】
現在、東日本に約50の営業拠点を持ち、お取引先は20,000件にも上る当社。
事業が安定している分、教育・育成に投資したり、長期的な視点で教育プログラムを計画・実施しています。
その中でも象徴的なのが、1年を通じて職種ごと、役職ごとに分けられた研修を無数にご用意していること!
例えば、営業職の新入社員は新入社員研修に始まり、初級営業研修、中級営業研修……と、1年を通じて定期的な研修を行います。
特に初めの5ヵ月は、3日間にわたる集合研修を6~8回実施。
社会人マナーの基礎から、取り扱う医薬品に関する知識まで、段階的に学ぶことができますよ♪

【数字で見る働きやすさ】
#年間休日130日
#残業月4.3時間
#標準労働時間7.75時間
#月給20.1万円~
#平均勤続年数19.9年
#文系社員率86%
└文系の方でも安心して医療業界に携われます。

その他、財産形成をサポートする社員持株会や、費用の66~75%を会社が負担する社宅も完備!
長く安心して働ける仕組みづくりがあります。

当社の事業・魅力!

新規事業開拓に積極的

医薬品卸売業を営む会社は数あれど、当社は東北・新潟でトップシェアを誇ります。医療機関や高齢者施設、さらには行政とまで関わりを持ち、地域の健康を包括的にサポートしています。

教育制度・研修が充実

社員教育に力を入れている当社では、医療業界でありながら入社前に知識を求めません。その理由は、入社後にゼロから専門知識を学べる体制が整えているから!新入社員は9月までじっくり研修を行います。

ワークライフバランスを重視

お休みは最低でも「年間休日120日+連続休暇5日間」を保証します!さらに、育児休暇の取得が推進されているため、女性社員の育児休暇取得率は100%を誇っています。

企業概要

設立
1950年2月14日
代表者
代表取締役社長 一條 武
資本金
39億9,200万円
売上高
2,828億7,400万円(2024年3月末・単体)
従業員数
1,230名(2024年3月現在・単体)
本社所在地
〒980-8581
宮城県仙台市青葉区大手町1番1号
事業内容
医薬品、毒劇物、麻薬、医薬部外品、医療機器、衛生材料、衛生雑貨、介護用品、飲料品等の販売
事業所
■支店・営業所
青森県:4支店 2営業所
岩手県:6支店 1営業所 1分室
秋田県:5支店
宮城県:6支店
山形県:6支店
福島県:6支店
新潟県:5支店 1営業所
栃木県:2支店 1営業所
東京都:2支店 3営業所
埼玉県:1営業所
沿革
▼1950年
株式会社鈴彦商店設立(宮城県登米町)
▼1983年
株式会社鈴彦・村研薬品株式会社(盛岡市)・朝日薬品株式会社(山形市)が合併、サンエス株式会社発足
▼1993年
東京証券取引所市場第二部に株式上場
▼1995年
東京証券取引所市場第一部に株式上場
▼2001年
サンエス株式会社・株式会社ニチエー(新潟市)・三栄薬品株式会社(上越市)と合併、株式会社バイタルネット発足
▼2002年
オオモリ薬品株式会社と合併
▼2005年
ほくやく、鍋林、東邦薬品、岩渕薬品、中北薬品、ケーエスケー、オムエル、アステムとともに共同運営会社「株式会社葦の会」を設立。介護事業部門を分社化し、株式会社バイタルケア発足
▼2009年
株式会社ケーエスケー(大阪)と共同持株会社(株式移転)株式会社バイタルケースケー・ホールディングスを設立し、経営統合
▼2022年
仙台市青葉区にある本社ビルを建て替え、迅速な意思決定を行うべく本社機能を集約
連絡先
株式会社バイタルネット
〒980-8581 宮城県仙台市青葉区大手町1番1号
担当:人事部 採用担当
E-mail:jinji@vitalnet.co.jp
企業SNS
企業SNSアイコン

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)