正社員

三菱電機冷熱プラント株式会社

業種
建設・住宅関連機械・プラントエンジニアリング
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)技術・システム営業建築土木設計・測量・積算施工管理
本社
東京都
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/09(水) 掲載終了日:2025/08/15(金)

プロフィール

冷熱設備で産業と社会を支える。三菱電機グループ直系のエンジニアリング会社です!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 誰もが知るあの"食品"の工場に設備をトータルプロデュース!
  • 厳しい温度管理が求められる様々な場面で社会貢献性の高い仕事!
  • 年間休日125日&社宅・住宅手当&賞与年間5.8ヶ月の実績!
◆熱を制御するエンジニアリング技術で多彩な分野に貢献
スーパーやコンビニ、ドラッグストア、商業施設など身近な施設から、食品工場、卸売市場、倉庫、空港、そしてアイスリンクまで。
みなさんの生活にもお馴染みの施設や普段は見られない工場などの冷凍・冷蔵設備をはじめ、空調設備や衛生設備など設備全般をトータルプロデュースしているのが、私たち三菱電機冷熱プラントです。
技術営業・設備設計・施工管理が連携し、最適な設備をトータルにコーディネイト。
長年培ってきた提案力・技術力と三菱電機グループならではの総合力を活かし、「冷熱」のスペシャリストとして生活に必要不可欠な「食」の分野における設備を提案することが得意です。

◆手厚い教育体制で文理問わず活躍中!
OJT期間は何と3年間!その他にも新入社員研修として、ビジネススキル研修の他、冷凍や空調・換気の仕組みを基礎から学べる研修、CAD研修などがあり、基礎からしっかり知識・スキルを身につけられます。
そのため、機電・建築系以外の理系や文系出身の先輩も、入社後に知識を習得し、活躍しています!

◆三菱電機グループならではの働きやすい環境あり!
◎年間休日125日
◎完全週休2日制(土日)
◎平均有休取得日数は年間15.5日
◎GW、夏季、年末年始は1週間以上の長期連休可能
◎福利厚生のセレクトプランあり
◎入社初年度から有給休暇17日付与
◎借上社宅/住宅手当/住宅ローン補助あり

建物がある限り、その「設備」を扱う私たちの仕事はなくなりません。
手に職をつけ、産業や社会の基盤を支える、社会貢献性の高い仕事に挑戦しませんか?
◆熱を制御するエンジニアリング技術で多彩な分野に貢献
スーパーやコンビニ、ドラッグストア、商業施設など身近な施設から、食品工場、卸売市場、倉庫、空港、そしてアイスリンクまで。
みなさんの生活にもお馴染みの施設や普段は見られない工場などの冷凍・冷蔵設備をはじめ、空調設備や衛生設備など設備全般をトータルプロデュースしているのが、私たち三菱電機冷熱プラントです。
技術営業・設備設計・施工管理が連携し、最適な設備をトータルにコーディネイト。
長年培ってきた提案力・技術力と三菱電機グループならではの総合力を活かし、「冷熱」のスペシャリストとして生活に必要不可欠な「食」の分野における設備を提案することが得意です。

◆手厚い教育体制で文理問わず活躍中!
OJT期間は何と3年間!その他にも新入社員研修として、ビジネススキル研修の他、冷凍や空調・換気の仕組みを基礎から学べる研修、CAD研修などがあり、基礎からしっかり知識・スキルを身につけられます。
そのため、機電・建築系以外の理系や文系出身の先輩も、入社後に知識を習得し、活躍しています!

◆三菱電機グループならではの働きやすい環境あり!
◎年間休日125日
◎完全週休2日制(土日)
◎平均有休取得日数は年間15.5日
◎GW、夏季、年末年始は1週間以上の長期連休可能
◎福利厚生のセレクトプランあり
◎入社初年度から有給休暇17日付与
◎借上社宅/住宅手当/住宅ローン補助あり

建物がある限り、その「設備」を扱う私たちの仕事はなくなりません。
手に職をつけ、産業や社会の基盤を支える、社会貢献性の高い仕事に挑戦しませんか?

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

当社施工によるZEB(net Zero Energy Building)関連技術実証棟が『2023年度省エネ大賞 省エネ事例部門省 エネルギーセンター会長賞』を三菱電機株式会社等と共同で受賞しました。

専門性・スキルが身につく

「施工管理技士(建築・管工事)」「建築士」「冷凍機械責任者」等の資格受験料や講習会費を会社が補助。資格取得報奨金も支給されます!会社のサポートを受けながらプロとして自信をつけることができる環境です。

福利厚生が自慢

給与ベースUP、フレックスタイム制の導入、ライフステージに応じた休暇制度、経済基盤を支える手当・財産形成などで従業員の働きやすさ・暮らしをサポートします。

企業概要

設立
1999年10月1日
代表者
代表取締役社長 石川 憲和
資本金
4億円
売上高
217億円(2022年3月実績)
従業員数
255名(2024年9月1日時点)
本社所在地
〒140-0013 東京都品川区南大井3丁目14番9号
事業内容
■低温フードシステム事業
食品プロセスセンター、乳業施設、食肉加工施設、水産卸売市場、低温物流施設、食品店舗等設備の企画・設計・施工

■空調・産業冷熱事業
商業施設、ビル・工場施設、クリーンルーム・特殊空調施設、空港施設、エネルギー関連施設等設備の企画・設計・施工
事業所
【支社】
●東京支社
〒140-0013 東京都品川区南大井3丁目14番9号

●大阪支社
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1-23-26(ニッセイ江坂セントラルビル)

●九州支社
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目18番30号(八重洲博多ビル)

【支店】
●中四国支店
〒761-8075 香川県高松市多肥下町1504番地15号

【東北支店】
〒984-0075 宮城県仙台市若林区清水小路6番地の1(東日本不動産仙台ファーストビル)

●名古屋支店
〒462-0825 愛知県名古屋市北区大曽根2-8-1(大曽根TYKビル)

【事業所】
●広島事業所
〒733-0035 広島県広島市西区南観音8丁目7番14号
平均年齢
44.3歳
沿革
1967年3月 三菱電機応用冷機の特約店として新東黎工業(株)設立
1973年7月 (株)菱冷社へ社名変更
1993年4月 三菱電機冷熱設備(株)へ社名変更
1999年10月 三菱電機冷熱設備の工事部門と機器販売部門を分社化/三菱電機(株)冷熱プラント部と工事部門を統合し、「三菱電機冷熱プラント(株)」を設立
2009年4月 旧日本建鐵(株)より三菱ショーケース工事(直需)事業の移管を受ける
2012年4月 三菱電機冷熱応用システム(株)より別置ショーケース製造の移管を受ける
2018年10月 三菱電機(株)冷熱システム製作所より固定式駐機冷暖房装置製造の事業移行を受ける
株主構成
三菱電機(株)
三菱電機ビルソリューションズ(株)
連絡先
〒140-0013 東京都品川区南大井3丁目14番9号
三菱電機冷熱プラント(株)
管理部 人事・研修課
E-mail:saiyo@melplant.co.jp

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)