大学1,2年生歓迎
最終更新日:2025/04/01(火) 掲載終了日:2025/09/15(月)

プロフィール

《半径1.5kmの商圏を埋め尽くす》他にはない取り組みで、地域の人々の生活を豊かにする存在へ。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【東京・神奈川・静岡で77店舗】地域密着型の店舗づくりが強み
  • 希望部門に配属!研修時間は年間200Hと柔軟なキャリア制度
  • 年間休日122日/残業1日30分程度/独身寮・社宅完備◎
東京・神奈川・静岡で77店舗のブランドの食品スーパーやショッピングセンターを運営し、地域密着型の「超ドミナント戦略」を展開している三和です。

◆働きやすさ×挑戦できる環境
ワークライフバランスを大切にしながら成長できる環境を整えています。
#年間休日122日(平均有給取得日数含む)
#残業は1日30分程度(残業代1分単位支給)
#シフト制で16時・17時退社も可能
#転居を伴う転勤なし
#独身寮・社宅完備 など

新卒研修は充実したカリキュラムを用意しており、研修時間はなんと“年間200H以上”!
またキャリアアップの機会も豊富で、店舗運営だけでなく、商品開発やバイヤーなど多様なキャリアを描けます◎

◆「できることから着実に」SDGsで社会に貢献!
例えば、余剰になったキャベツの外葉を肥料として再利用し、地域の農家さんと連携して循環型農業を支援。生産者とのつながりを大切にすることで、【食】の価値を高めています。
さらに、食育や地域イベントへの参加を積極的に推進し、次世代へ「食の大切さ」を伝える活動を展開。地域の皆様とスーパーの枠を超えた挑戦を続けています。

また現在、一部店舗で紙ごみのリサイクルテストを実施中。回収した紙をトイレットペーパーに再生し、資源を有効活用。
食品の売り切り・使い切りを徹底し、食品ロスの削減を実現。
無駄をなくしながら、お客様にもお得な買い物体験を提供しています。

他社にはないユニークな取り組みで、地域の人々と共に成長し、生活をより豊かにする存在を目指している当社。
「三和があって良かった」と言ってもらえるスーパーを一緒に創りませんか?
希望部門への配属が可能です!興味があることを仕事にしませんか?
東京・神奈川・静岡で77店舗のブランドの食品スーパーやショッピングセンターを運営し、地域密着型の「超ドミナント戦略」を展開している三和です。

◆働きやすさ×挑戦できる環境
ワークライフバランスを大切にしながら成長できる環境を整えています。
#年間休日122日(平均有給取得日数含む)
#残業は1日30分程度(残業代1分単位支給)
#シフト制で16時・17時退社も可能
#転居を伴う転勤なし
#独身寮・社宅完備 など

新卒研修は充実したカリキュラムを用意しており、研修時間はなんと“年間200H以上”!
またキャリアアップの機会も豊富で、店舗運営だけでなく、商品開発やバイヤーなど多様なキャリアを描けます◎

◆「できることから着実に」SDGsで社会に貢献!
例えば、余剰になったキャベツの外葉を肥料として再利用し、地域の農家さんと連携して循環型農業を支援。生産者とのつながりを大切にすることで、【食】の価値を高めています。
さらに、食育や地域イベントへの参加を積極的に推進し、次世代へ「食の大切さ」を伝える活動を展開。地域の皆様とスーパーの枠を超えた挑戦を続けています。

また現在、一部店舗で紙ごみのリサイクルテストを実施中。回収した紙をトイレットペーパーに再生し、資源を有効活用。
食品の売り切り・使い切りを徹底し、食品ロスの削減を実現。
無駄をなくしながら、お客様にもお得な買い物体験を提供しています。

他社にはないユニークな取り組みで、地域の人々と共に成長し、生活をより豊かにする存在を目指している当社。
「三和があって良かった」と言ってもらえるスーパーを一緒に創りませんか?

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

20日間の新入社員研修では、座学だけでなく、実際の店舗業務を経験していきます。最後には調理実習を行い、同期と親睦を深めながら食の知識を習得。一人ひとりの強みを見つけ、それを活かせる環境を提供します。

専門性・スキルが身につく

食品スーパーの運営を通じて、接客力や商品知識、売場づくりのノウハウなど小売のプロとしてのスキルが磨かれます。自分が関わった商品が売れる瞬間の喜びは大きく、仕事のやりがいを実感できますよ。

ワークライフバランスを重視

年間休日122日(平均有給取得日数含む)で残業は1日30分程度と少なめ。シフト制で16時や17時に退社も可能ですので、仕事とプライベートを両立させながらメリハリのある生活が実現できます◎

企業概要

設立
1964年9月
代表者
代表取締役 小山 真
資本金
1億円
売上高
1,650億円(2024年3月実績)
従業員数
8,200名
本社所在地
〒194-8530 東京都町田市金森4-1-2
事業内容
地域の皆様に「三和があって良かった」と言って頂ける企業として、流通・小売業のプロフェッショナルを目指しています。
地域に密着した食品スーパーマーケットとして、魅力ある店舗づくりを進めて参ります。

◇◆三和の強み◆◇
東京都西南部と神奈川県全域で「超ドミナント戦略」を展開。
食品スーパー「SANWA」と「毎日・良品・低価格」をコンセプトにした「FOOD ONE」、そして衣食住に関わる品を便利で快適にお買い物いただけるショッピングセンター「AMELIA」の3つの業態を運営しています。
番地レベルまで配慮した創意工夫で、地域のお客様のニーズに細やかかつ迅速にお応えしています。
事業所
■SANWA
東京都24店舗・神奈川県37店舗・静岡県1店舗

■FOOD ONE
東京都 5店舗・神奈川県11店舗
平均年齢
35歳
沿革
1958年 (株)小山商店設立
1977年 (株)三和に商号変更
1988年 初のSC店「稲城店」開設
2005年 麻溝台物流センター開設
2006年 京浜地区進出「ラゾーナ川崎店」開設/新業態「FOODONE」開設
2007年 新業態「AMELIA」開設
2010年 大野台加工センター開設
2011年 売上高1,500億円達成
2012年 (株)三和ホールディングス設立、(株)三和を完全子会社化大野台フーズセンター開設
2014年 (株)三和ミート加工センター設立、(株)三和ホールディングスの完全子会社となる
2016年 (株)三和物流設立/(株)三和水産加工センター設立/(株)三和ホールディングスの完全子会社となる
2019年 静岡県に初出店/「ららぽーと沼津店」開設
2020年「SOCOLA若葉台店」開設
2021年「藤が丘店」開設
2023年「大和南店」「横浜鶴見店」開設
連絡先
〒194-8530 東京都町田市金森4-1-2
株式会社三和 人事教育部 採用担当

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)