正社員

不二電機工業株式会社【東証スタンダード上場】【管理部門】 UPDATE

業種
電気機器・電子機器・半導体関連精密機器・計測機器機械・プラントエンジニアリング
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務医療事務貿易事務・海外事務サポートデスク・コールセンター関連経理・財務・会計法務・審査・特許物流・在庫管理
本社
京都府
上場企業 入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/03/26(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

《東証スタンダード上場企業》安定感抜群!社会インフラを支える電気制御機器の国内トップメーカーです
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【超安定企業】なくてはならない電力インフラ分野で製品が活躍!
  • 【将来の幹部候補】会社や社員を支える管理部門職としてスタート
  • 【充実の福利厚生】年間休日125日/風通しの良い社風も魅力!
当社は滋賀県を拠点に、社会インフラを支える「電気制御機器」のモノづくり企業です。

新幹線や鉄道車両でドアの開閉を知らせる表示灯を見たことがありませんか?
街中にある信号機の表示灯といったみなさんの身近な場所にある製品もあれば、電力設備内で活躍するさまざまな製品も。
電力事業、鉄道、大型商業施設やビル、工場、公共環境施設など、
さまざまな場所で快適な暮らしや安全性などを支える重要な役割を担っており、
電力業界向けの制御用開閉器の分野では約6割の国内トップシェア!
[70年間黒字経営][自己資本比率90%以上][東証スタンダード市場上場]の安定経営を続けています。

■文系学部出身者も会社の将来を担うポジションで活躍中

そんなモノづくり企業である当社の【経理部門】【情報システム部門】などの部署では、
会社や部署の将来を担う管理部門職として、文系学部出身者も活躍。
入社後、社内外の研修やeラーニングなどを活用して簿記1級を取得するなど、
各部門で専門性を高め、会社や社員を支える大きな役割を担っています!

また、みなさんが当社で思う存分力を発揮して欲しいからこそ、
働きやすい環境づくりも大切にしています。

・年間休日125日&完全週休2日制(土・日曜)
・毎月第2金曜は15時終業(時短勤務推進日あり)
・有給休暇取得実績80%以上(2023年)★半日有給休暇制度あり
・男性の育児休暇実績あり
・風通しの良い社風でチームワーク抜群
・社内イベントなどで部署を超えた交流も

安定した経営のもと、社員が着実にステップアップできる環境があることも当社の魅力です!
当社は滋賀県を拠点に、社会インフラを支える「電気制御機器」のモノづくり企業です。

新幹線や鉄道車両でドアの開閉を知らせる表示灯を見たことがありませんか?
街中にある信号機の表示灯といったみなさんの身近な場所にある製品もあれば、電力設備内で活躍するさまざまな製品も。
電力事業、鉄道、大型商業施設やビル、工場、公共環境施設など、
さまざまな場所で快適な暮らしや安全性などを支える重要な役割を担っており、
電力業界向けの制御用開閉器の分野では約6割の国内トップシェア!
[70年間黒字経営][自己資本比率90%以上][東証スタンダード市場上場]の安定経営を続けています。

■文系学部出身者も会社の将来を担うポジションで活躍中

そんなモノづくり企業である当社の【経理部門】【情報システム部門】などの部署では、
会社や部署の将来を担う管理部門職として、文系学部出身者も活躍。
入社後、社内外の研修やeラーニングなどを活用して簿記1級を取得するなど、
各部門で専門性を高め、会社や社員を支える大きな役割を担っています!

また、みなさんが当社で思う存分力を発揮して欲しいからこそ、
働きやすい環境づくりも大切にしています。

・年間休日125日&完全週休2日制(土・日曜)
・毎月第2金曜は15時終業(時短勤務推進日あり)
・有給休暇取得実績80%以上(2023年)★半日有給休暇制度あり
・男性の育児休暇実績あり
・風通しの良い社風でチームワーク抜群
・社内イベントなどで部署を超えた交流も

安定した経営のもと、社員が着実にステップアップできる環境があることも当社の魅力です!

当社の事業・魅力!

商品・サービスの知名度が高い

当社は電力・重電分野の制御用開閉器のコントロールスイッチにおいて国内トップシェア。発電所や変電所、鉄道、工場、ビル設備、環境施設など、さまざまなシーンで社会インフラを支えるモノづくり企業です

幅広い仕事に携われる

管理部門職は経営や経理、会社の社内システムなどを担う各部門で活躍。東証スタンダード上場企業&少数精鋭だからこそ幅広い業務経験ができ、専門的な知識&スキルをじっくりと身につけることができます

風通しのいい関係

「労使は二つにあらず」を社名の原点とし、創業以来、社員・経営陣が一体となった全従業員参加型の「共感の経営」を実践。ボトムアップでの改善・提案の社風が根づくなど、社員同士の良好な関係も当社の強みです

企業概要

設立
創業:昭和28年(1953)2月
設立:昭和33年(1958)5月
代表者
代表取締役社長 八木 達史
資本金
10億8,725万円
売上高
3,723百万円(2024年1月期)
従業員数
266名(2024年1月末現在)
本社所在地
〒604-0954 京都府京都市中京区御池通富小路西入る東八幡町585番地
事業内容
上場取引所:東京証券取引所スタンダード市場

電力・重電分野の制御用開閉器のコントロールスイッチにおいて
国内約60%のトップシェアを持つ電気制御機器メーカーです。
「品質は一番確かなセールスマン」を永久標語に、
モノづくり企業としてお客様に感動を与えられる製品づくりを追求しています。

[主な製品カテゴリー]
■制御用開閉器
カムスイッチ、ダブルブリッジ高信頼性カムスイッチなど
■表示灯・表示器
カラーバリアフリーLED、表示器マクリット、セマフォア表示器など
■接続機器
各種端子台、コネクタ端子台
■電子応用機器
大電流接触子(主回路電源断路部、主回路負荷断路部など)、
試験用端子、半導体直流開閉器、可視光通信システム、プラグインリレーなど

[主要取引先]
日立様/明電舎様/富士電機様/東芝エネルギーシステムズ様/三菱電機コントロールパネル様
事業所
草津製作所/滋賀県草津市野村三丁目4-1
みなみ草津工場/滋賀県草津市野路東二丁目5番5号
新旭工場/滋賀県高島市新旭町太田字西川原905-1
東京オフィス/東京都港区芝公園1丁目1番12号 芝公園電気ビル
平均年齢
41.8歳
沿革
1953年
創業者の藤本和夫(故人)が「労使は二つにあらず」という考えのもとに京都市中京区二条に不二電機を創業
1958年
資本金350万円で、不二電機工業株式会社を設立
1960年
本社ならびに工場(地下1階地上4階)を新設、操業を開始
1963年
草津製作所完成、操業を開始
1989年
草津製作所全館(本館、1号館、2号館、3号館)改築5カ年計画の完了
1992年
新旭工場完成、操業を開始
1994年
東京営業所を開設
1997年
草津製作所及び新旭工場にて、ISO 9001認証取得
2002年
本社、草津製作所及び新旭工場にて、ISO 14001認証取得
2003年
本社社屋を新築
2011年
みなみ草津工場完成、操業を開始(翌年ISO14001の認証取得)
2018年
代表取締役社長に八木達史が就任
2022年
東京証券取引所 スタンダード市場に上場
グループ企業
なし
連絡先
〒525-8521
滋賀県草津市野村三丁目4-1
不二電機工業株式会社 草津製作所
TEL077-562-1665
人事部 採用担当宛

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)