正社員

株式会社東京洗染機械製作所

業種
機械・プラントエンジニアリングその他メーカー・製造関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし月平均残業20時間未満
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/09(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

モノづくりに情熱を注ぎ続けて100年。業界の先駆者として未来を見据え、「洗う」に挑み続ける会社です。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 革新的な技術で業界を牽引!創業100年の歴史を誇る安定企業
  • 国内トップクラスのシェアを誇る業務用洗濯機械メーカー
  • グローバル展開も視野に、次代を見据え新たな組織づくりを推進
1924年(大正13年)の創業以来、業務用洗濯機器の開発・製造・販売を手掛けてきた、TOSENこと東京洗染機械製作所。まだ洗濯板を使って衣類を洗うのが一般的だった時代から、「洗濯を工業化して、後世の人のために道をひらく――」という、創業者の熱い想いのもと、時代に先駆けた製品を次々に開発し、業務用洗濯機業界のパイオニアとして道を切り拓いてきました。

現在は国内トップシェアを誇る業務用洗濯機械メーカーとして、リネンサプライ業界やクリーニング業界を中心に、ホテル・病院・官公庁の各種施設などで使われる多種多様な産業用クリーニング機器を開発。当社の製品は人々の暮らしや社会に欠かせない施設を衛生面から支える重要な役割を担っており、長年に渡り培ってきた技術と経験を活かし、社会貢献度の高い事業を展開しています。

当社はジャパンクオリティを追求するため、開発~製造~販売~メンテナンスまでを一貫して自社で行い、すべての製品を国内で製造しています。さらに、製品導入の提案や工場全体のプランニング、導入後の運用サポート等もオールインワンで提供し、業務用洗濯機械メーカーの枠組みを超えたソリューション&サービスをお届けしています。製品開発においても自動化・省人化をはじめ、省エネやカーボンニュートラルを見据えた技術、AI、IoT、画像処理といった最新技術を取り入れ、新しい価値を創造。社会の発展を支える使命を胸に、さらなる成長を目指し挑戦を続けています。
1924年(大正13年)の創業以来、業務用洗濯機器の開発・製造・販売を手掛けてきた、TOSENこと東京洗染機械製作所。まだ洗濯板を使って衣類を洗うのが一般的だった時代から、「洗濯を工業化して、後世の人のために道をひらく――」という、創業者の熱い想いのもと、時代に先駆けた製品を次々に開発し、業務用洗濯機業界のパイオニアとして道を切り拓いてきました。

現在は国内トップシェアを誇る業務用洗濯機械メーカーとして、リネンサプライ業界やクリーニング業界を中心に、ホテル・病院・官公庁の各種施設などで使われる多種多様な産業用クリーニング機器を開発。当社の製品は人々の暮らしや社会に欠かせない施設を衛生面から支える重要な役割を担っており、長年に渡り培ってきた技術と経験を活かし、社会貢献度の高い事業を展開しています。

当社はジャパンクオリティを追求するため、開発~製造~販売~メンテナンスまでを一貫して自社で行い、すべての製品を国内で製造しています。さらに、製品導入の提案や工場全体のプランニング、導入後の運用サポート等もオールインワンで提供し、業務用洗濯機械メーカーの枠組みを超えたソリューション&サービスをお届けしています。製品開発においても自動化・省人化をはじめ、省エネやカーボンニュートラルを見据えた技術、AI、IoT、画像処理といった最新技術を取り入れ、新しい価値を創造。社会の発展を支える使命を胸に、さらなる成長を目指し挑戦を続けています。

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

人材育成に力を入れており、新入社員研修をはじめ、リーダー研修、階層別スキルアップ研修、メンテナンス技術強化研修などさまざまな研修を実施。資格取得支援などスキルアップをサポートする制度も充実しています。

ワークライフバランスを重視

完全週休二日制(日曜日と他に土曜日など会社カレンダーによる)、年間休日120日。残業は月平均7時間程度と少なめです。また、前年度の育休取得率は男女共に100%!働きやすい環境づくりに力を入れています。

風通しのいい関係

仲間を大切にする文化が根付いており、スポーツマンシップにも通じるチームワークの良さが当社の魅力です。真面目で誠実な社員が集まっており、お互いのことを思いやりながら仕事をしています。

企業概要

設立
1949年4月26日(創業1924年)
代表者
代表取締役社長 三科道利
資本金
1億円
売上高
67億円(2023年3月実績)
従業員数
240名(2024年4月現在)
※正社員、契約社員、派遣、パートタイマー含む
本社所在地
〒153-0044
東京都目黒区大橋1-6-2 池尻大橋ビルディング5F
事業内容
リネンサプライ市場やクリーニング市場を中心に、官公庁や各種施設向けの産業用クリーニング機器の開発・製造・販売・輸出入を行っています。国内生産にこだわり、連続洗濯機や乾燥機、ドライ機など幅広いラインナップを提供。導入時の提案から運用サポート、メンテナンスまで一貫して対応しています。

■リネンサプライ・基準寝具・ダストコントロール・縫製・一般クリーニング業界向け機械の研究開発、製造、販売
■官公庁や各種施設向け産業用クリーニング機器の開発・製造・販売・輸出入
■ホテル、観光業、介護、病院などへの大型業務用洗濯機(連続洗濯機、乾燥機、トンネル仕上機など)やホームクリーニング機器(ドライ機、全自動洗濯脱水機等)の提案・導入・メンテナンス
事業所
【本社】
東京都目黒区大橋1-6-2 池尻大橋ビルディング5F

【工場】
山梨県山梨市東後屋敷707-1

【支店】
■札幌支店/北海道札幌市東区北25条東18-8-1
■仙台支店/宮城県仙台市宮城野区萩野町1-18-10
■関東第一支店/神奈川県横浜市緑区霧が丘2-9-13
■関東第二支店/埼玉県さいたま市南区白幡4-22-13
■名古屋支店/愛知県名古屋市瑞穂区内方町1-32-4
■大阪支店/大阪府大阪市住吉区南住吉1-2-21
■広島支店/広島県広島市西区大芝1-12-15
■福岡支店/福岡県福岡市博多区東比恵2-22-33
平均年齢
38.5歳(臨時、嘱託、顧問を除く)
沿革
1924年 三科製作所を設立
1934年 社名を東京製作所に変更
1949年 株式組織に改め、株式会社東京洗染機械製作所となり、本社を目黒区に設置
1975年 パサート社と技術提携、相模原工場操業開始
1988年 本社新社屋ビル完成
1990年 環境問題に対応した低公害の石油系、全量蒸発ドライ機を発表
1995年 山梨工場落成、操業開始
1998年 山梨工場、ISO9001認証取得
2002年 資本金を3億円に増資
2007年 排熱回収乾燥機(POT-100W)が第27回優秀省エネルギー機器として日本機械工業連合会会長賞を受賞
2012年 ハイブリットリボンレスカレンダロールDAX-Rが第37回優秀省エネルギー機器として日本機械連合会会長賞を受賞
2013年 パルスフロー連続洗濯機(G3PFシリーズ)を発表
2016年 山梨工場にラボセンターを開設
企業理念
■MISSION(TOSENの使命)
技術力であらたな道を切りひらき、お客さまの未来に貢献します。

■VISION(TOSENの目指す姿)
“今”に満足することなく挑戦を続け、「世界を背負う東洗」を目指します。

■VALUES(TOSENの価値観)
「至誠は生活の基調なり」。誠の心でお客さまとモノづくりに向き合います。
連絡先
〒153-0044
東京都目黒区大橋1?6?2 池尻大橋ビルディング5F
TEL:03-3780-8768
ホームページ
https://www.tosen.com/

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)