正社員

株式会社ジェイアール東日本物流 UPDATE

業種
鉄道・陸運・海運・空輸・倉庫不動産
職種
物流・在庫管理
本社
東京都
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/08(火) 掲載終了日:2025/08/15(金)

プロフィール

【JR東日本グループ】の“超安定”物流企業で、一緒に未来の「新たな物流」を創り出していきませんか?
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【創業もうすぐ80年】着実な経営基盤で安心して働けます!
  • 安心して働ける環境!メンター制度あり/チームワークが基本◎
  • 働きやすさ◎賞与実績4.90ヵ月分/残業少なめ/資格取得支援
私たちは【JR東日本グループ】の物流を担う会社として、1988年にスタートしました。
今では、エキナカへの商品の仕分け/配送/駅ビルの一括物流/JR東日本の資材配送/グループ内外の移転業務/物流に関するコンサルティング など幅広い事業を展開しています。
そんな当社は、【JR東日本グループ】の一員として強固な経営基盤を土台に、年々成長を続け、2020年度から2023年度の売上高は右肩上がりと好調。
昨年度の賞与実績も「夏 2.40ヵ月分+3万円/冬 2.50ヵ月分」と厚待遇を実現しています。
当社でなら、安定した経営基盤の下、安心して働ける環境が整っています。

◆地域貢献/社会貢献にも注力
新幹線などによる荷物輸送「はこビュン」など、新しい物流サービスにも積極的に取り組み、時代のニーズに合った事業にも力を入れています。
駅、エキナカだけでなく、そこから広がる街や社会全体へ「安心で高品質」「便利な」物流へ進化し、より多くの方を支える“新たな物流”を創り出していきます!

◆安心感をもって働ける環境!
当社では、入社後の研修を終えた後は専属のメンターがサポートする「メンター制度」をご用意。
業務の悩みや困りごとだけでなく、プライベートや資産形成まで相談できるほど、心の距離が近い存在として毎年好評な制度です。
当社の仕事はチームワークが基本。
なので、ベテランから若手まで面倒見の良い方が多く、人と人との繋がりが温かい社風が魅力です。
私たちは【JR東日本グループ】の物流を担う会社として、1988年にスタートしました。
今では、エキナカへの商品の仕分け/配送/駅ビルの一括物流/JR東日本の資材配送/グループ内外の移転業務/物流に関するコンサルティング など幅広い事業を展開しています。
そんな当社は、【JR東日本グループ】の一員として強固な経営基盤を土台に、年々成長を続け、2020年度から2023年度の売上高は右肩上がりと好調。
昨年度の賞与実績も「夏 2.40ヵ月分+3万円/冬 2.50ヵ月分」と厚待遇を実現しています。
当社でなら、安定した経営基盤の下、安心して働ける環境が整っています。

◆地域貢献/社会貢献にも注力
新幹線などによる荷物輸送「はこビュン」など、新しい物流サービスにも積極的に取り組み、時代のニーズに合った事業にも力を入れています。
駅、エキナカだけでなく、そこから広がる街や社会全体へ「安心で高品質」「便利な」物流へ進化し、より多くの方を支える“新たな物流”を創り出していきます!

◆安心感をもって働ける環境!
当社では、入社後の研修を終えた後は専属のメンターがサポートする「メンター制度」をご用意。
業務の悩みや困りごとだけでなく、プライベートや資産形成まで相談できるほど、心の距離が近い存在として毎年好評な制度です。
当社の仕事はチームワークが基本。
なので、ベテランから若手まで面倒見の良い方が多く、人と人との繋がりが温かい社風が魅力です。

当社の事業・魅力!

ワークライフバランスを重視

平均勤続年数は「11.1年」と長く働きやすい環境が自慢です。そして残業は月「21時間」と少なめ◎なので、退勤後には映画、ジム、ゲームなど自分の時間をしっかり確保して、余裕を持った生活を送れます!

福利厚生が自慢

JR東日本グループならではの各種保険に「割安」で加入できたり、約240講座の通信教育を受講できたりなど様々な福利厚生をご用意!資格取得支援もあり、自己負担を最小限にスキルアップができる環境ですよ。

教育制度・研修が充実

入社時及びフォローアップ研修/階層別研修のほか、安全関連研修(安全運転・省エネ運転、運行管理、事故防止など)品質サービス、業種別研修なども実施。しっかり基礎を築きながらステップアップできる環境です!

企業概要

創業/設立
創業 1949年(昭和24年)9月1日
設立 1988年(昭和63年)10月1日
代表者
代表取締役社長 野口 忍
資本金
1億円
売上高
2023年度 137億円
2022年度 127億円
2021年度 114億円
2020年度 103億円
従業員数
1,198名(2024年3月末時点)
本社所在地
〒130-0013
東京都墨田区錦糸三丁目2番1号 アルカイースト 6階
事業内容
■貨物自動車運送事業
■貨物利用運送事業(自動車、鉄道、内航)
■港湾運送事業(港湾荷役事業)
■倉庫業
■引越業
■鉄道荷物取扱業務の代行
■東日本旅客鉄道株式会社の乗車券類等の配送代行
■商品の仕分及び荷造梱包業
■物的流通に関するコンサルタント業
■貨物の仕分・荷役・梱包に関する機械器具の販売事業
■機械器具設置工事、管工事、建具工事に関する事業
■食料品、飲料水、民芸品、日用雑貨品、家庭用電気器具の販売事業
■古物商
■不動産の賃貸及び管理業
■産業廃棄物収集運搬業
■特定信書便事業
■駐車場業
■警備業
■手荷物預かり業
■上記に附帯又は関連する一切の事業
事業所
■移転引越総合オフィス
東京都江東区新木場1丁目7番地9号先
■京葉流通センター
千葉県市川市高浜町1番地
■新木場物流センター
東京都江東区新木場1丁目7番地9号先
■横浜物流センター
神奈川県藤沢市遠藤2007番地4号
■狛江物流センター
東京都狛江市和泉本町3丁目28番地1号
■さいたま物流センター
埼玉県さいたま市北区今羽町190番地1号
■塩浜物流センター
東京都江東区塩浜2丁目18番地12号
■浦和物流センター
埼玉県さいたま市桜区新開1丁目26番地15号
■京浜物流センター
神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭10番地3号
■東京エキロジセンター
東京都千代田区丸の内1丁目9番地1号
■品川エキロジセンター
東京都港区港南2丁目1番34号
■大宮エキロジセンター
埼玉県さいたま市大宮区錦町630番地
■横浜エキロジセンター
神奈川県横浜市西区高島2丁目27番59号
沿革
1949年9月 東京鉄道荷物(株) 創立
1988年10月 商号を(株)ジェイアール東日本物流に変更
2003年4月 関東用品運輸(株)を吸収合併し港港湾荷役・重量物輸送の開始
2003年12月 「安全優良事業所」にグループ会社を含め12事業所が認定
2004年6月 グリーン経営認証取得
2005年4月 ジェイイーストサービス(株)を吸収合併し、飲料・酒類の取扱いを開始
2007年2月 東日本駅配送サービス(株)を吸収合併し、駅構内配送業務の拡大
2007年4月 (株)ジェイアール東日本ロジスティクスプラットフォームを吸収合併し、SCM業務の推進
2009年10月 遠隔対面点呼(IT点呼)を導入
2010年10月 総合物流センター「京葉流通センター」が稼働開始
2013年3月 ドライブレコーダーを全事業用車両に導入
 
2014年6月 永年登録事業所表彰受賞
2016年4月 京浜チルドセンターを設立。東北鉄道運輸、ジェイアールバス東北と地域活性化物流LLP(有限責任事業組合)を設立
2016年12月 国土交通省より物流審議官表彰を授与
2017年7月 浦和チルドセンターを開設
2017年8月 新運行管理システム通信型車載器を導入
2021年4月  横浜エキロジセンターを設立
2021年4月 新幹線等を活用した列車荷物輸送サービスの本格展開を開始
2021年10月 新幹線を活用した荷物輸送サービス【はこビュンQuick】の取り扱いを開始
2022年3月 (株)東日本物流サービスを吸収合併
2024年4月 水素と酸素で発電し、モーター駆動するFCV(燃料電池自動車)を導入
2025年1月 全事業用全車両へAI搭載のドライブレコーダーを導入
株主構成/子会社および持株比率
■株主構成
東日本旅客鉄道(株)(89.2%)
(株)JR東日本クロスステーション(10.8%)

■子会社および持株比率
(株)JR東日本スマートロジスティクス(100%)
東北鉄道運輸(株)(57.8%)
新潟鉄道荷物(株)(80.0%)
地域活性化物流有限責任事業組合(44.1%)
連絡先
〒130-0013
東京都墨田区錦糸3丁目2番1号 アルカイースト 6階
総務部(採用担当:小林)
E-MAIL:h-kobayashi@jrbutsuryu.jregroup.ne.jp

ギャラリー

セミナー・説明会情報

  • 会社説明会

    【開催地/開催日時】 オンライン:随時 

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)