Re就活キャンパスのみ掲載 大学1,2年生歓迎
最終更新日:2025/04/02(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

お客様は医薬品・再生医療・化粧品・食品業界!社会貢献と安定性◎の機械メーカー
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 一貫製作体制により、自分が携わった機械が形としてすぐそこに!
  • 食品から再生医療まで、幅広いお客様の製品の製造を支える
  • ニッチだからこそ面白い!世の中にまだない製品に携われる
◇一貫製作体制による、モノづくりのやりがいと信頼
医薬品・再生医療等製品・化粧品・食品業界向けの生産設備機械を設計・製作・販売している機械メーカーです。
弊社のモノづくりの特徴は、提案・開発・設計(機械及び制御)・機械加工・組立・品質検査・設置・アフターサービスまでを社内で担う「一貫製作体制」にあります。
各工程を社内で担うことによって迅速かつ柔軟な対応を実現しています。
弊社には、一貫製作体制とこれまでの歴史の中で得た経験と実績によって培われたノウハウを基にした「それぞれのお客様にとって最適な機械のご提案」を可能にする土壌があります。
また、点検や改造などのアフターサービスも担うことで、機械を納入した後も継続してサポートを行っています。
これらにより、設計開発時と納入後の両方に対して高い安心と信頼を頂き、独自の開発要素(様々な特許を取得。詳細は弊社が出願人の特許公報を特許庁HPでご覧下さい)を含んだ機械のご相談やご注文を頂いた実績もあります。

◇日常生活に必要な製品の安定供給のため、個々のバックグラウンドを活かす
弊社の事業は、日々の生活で必要になる製品に関わる仕事です。ワクチンや点眼薬、シャンプー、化粧水、食品等、普段何気なく使っているものから病院以外では目にすることのない特殊なものまで、幅広い製品の製造の根幹を支えています。特に医薬品関係は求められる仕様の難易度が高いことが多く、お客様のご要望を十分に満たすためには、個の多様性を礎に多角的に物事を捉えることも大切になります。製品を安全かつ安定して供給するために、皆さんの様々なバックグラウンドを活かして頂きたいと思います。
「世に必要とされる製品の社会への安定供給を支える」 それが、ケーテー製作所の使命です。
◇一貫製作体制による、モノづくりのやりがいと信頼
医薬品・再生医療等製品・化粧品・食品業界向けの生産設備機械を設計・製作・販売している機械メーカーです。
弊社のモノづくりの特徴は、提案・開発・設計(機械及び制御)・機械加工・組立・品質検査・設置・アフターサービスまでを社内で担う「一貫製作体制」にあります。
各工程を社内で担うことによって迅速かつ柔軟な対応を実現しています。
弊社には、一貫製作体制とこれまでの歴史の中で得た経験と実績によって培われたノウハウを基にした「それぞれのお客様にとって最適な機械のご提案」を可能にする土壌があります。
また、点検や改造などのアフターサービスも担うことで、機械を納入した後も継続してサポートを行っています。
これらにより、設計開発時と納入後の両方に対して高い安心と信頼を頂き、独自の開発要素(様々な特許を取得。詳細は弊社が出願人の特許公報を特許庁HPでご覧下さい)を含んだ機械のご相談やご注文を頂いた実績もあります。

◇日常生活に必要な製品の安定供給のため、個々のバックグラウンドを活かす
弊社の事業は、日々の生活で必要になる製品に関わる仕事です。ワクチンや点眼薬、シャンプー、化粧水、食品等、普段何気なく使っているものから病院以外では目にすることのない特殊なものまで、幅広い製品の製造の根幹を支えています。特に医薬品関係は求められる仕様の難易度が高いことが多く、お客様のご要望を十分に満たすためには、個の多様性を礎に多角的に物事を捉えることも大切になります。製品を安全かつ安定して供給するために、皆さんの様々なバックグラウンドを活かして頂きたいと思います。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

技術は日々進化し、時代ごとにレギュレーションが変われば、そこで必要とされる製品も変化していきます。それを意識した最新技術の導入はもちろんのこと、能力、精度、安定性へのこだわりを持って働いています。

風通しのいい関係

設計からアフターサービスまでを一貫製作体制で担っている弊社の仕事では、自分一人だけで完結する仕事はほぼありません。部署内だけでなく、部署を越えたコミュニケーションも大切にしています。

幅広い仕事に携われる

弊社製の機械を使用して製造される製品は幅広く、一見同じようなものでも製品自体が持っている特性が全く異なることがあります。難しい仕事となる場合もありますが、だからこそプライドを持って働いています。

企業概要

設立
設立:1951年
創業:1910年
代表者
代表取締役社長 上月謙太郎
資本金
2,880万円
売上高
45億2,200万円(2023年度)
従業員数
169名(2025年3月時点)
本社所在地
〒131-0033 東京都墨田区向島1-25-15
事業内容
【機械製作事業】
 充填機を中心とした、容器供給、容器洗浄、充填、キャッピング、集積等の各工程を担う機械の製作を行う。
【ラインエンジニアリング事業】
 弊社が設計製作している機械に加え、製造ラインを構成する付帯設備(バリアシステムや各種検査装置など)を含めたトータルソリューションを行う。
【再生医療自動化事業】
 手作業で行われている再生医療等製品の製造の半自動化/自動化するためのご提案や自動化機械そのものの設計製作を行う。
事業所
【本社】
 〒131-0033 東京都墨田区向島1-25-15
【埼玉工場】
 〒344-0057 埼玉県春日部市南栄町15-13
【神奈川サービスセンター】
 〒257-0012 神奈川県平塚市大神1-10-30
【富山営業所】
 〒930-0004 富山県富山市桜橋通り1-18北日本桜橋ビル5F
平均年齢
41.92歳
沿革
1910年 現在の本社の地にケーテー組製作所として創業
1951年 組織を株式会社に変更し、株式会社ケーテー組製作所とする
1956年 国内初の全自動キャッパーを始めとする、綿詰機、定量式液体充填機、各種中栓機、シーマー等の独自技術の開発
1971年 社名を株式会社ケーテー製作所に変更
1990年 埼玉工場を開設し、生産拠点を埼玉へ移転
1994年 全ての機械をサーボ化し、操作パネルのビジュアル化を確立。国内初のバリデーションを実施
2010年 創業100周年を迎える。国内初のSCFプレフィルドシリンジ充填ラインを開発
2017年 埼玉工場を拡充
2023年 神奈川サービスセンターを開設
2025年 富山営業所を開設 
連絡先
〒131-0033 東京都墨田区向島1-25-15
株式会社ケーテー製作所
採用担当
TEL:03-3624-3631(代表)
ホームページ
https://www.ktmfg.co.jp/

ギャラリー

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)