Re就活キャンパスのみ掲載 大学1,2年生歓迎
正社員

株式会社ヤマナカ【名証メイン上場】 UPDATE

業種
百貨店・スーパー・コンビニ流通・専門店日用品・生活関連機器
職種
販売・接客店長・店舗運営スーパーバイザー・バイヤーホール・調理スタッフ企画・商品開発医療技師・看護師・栄養士
本社
愛知県
上場企業 入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/09(水) 掲載終了日:2025/04/25(金)

プロフィール

【創業100年】名古屋の地域密着型食品スーパーとして新たな顧客価値創造~愛される店づくりを目指して~
人事担当が語る「ココに注目!」
  • お客様に愛されるための店舗運営を目指して
  • 創業100年の暦にがあるからこその安定基盤
  • ヤマナカの使命は【顧客価値を創造する】ことです!
ヤマナカには3つの大切な企業理念があります。

1.地域のお客様をはじめ、すべての人々の健康で豊かで笑顔あふれる幸せな日常生活に貢献することを目指し、
それが私たちの喜びであり幸せでもあると感じます。

2.ヤマナカの従業員として、常に誇りを持ち、ヤマナカの主役として自発的に活き活きと楽しく働き、やりがいと日々の成長を感じます。

3.常に新しい価値を生み出すことにチャレンジし、次の100年も地域になくてはならない身近な存在であり続けます。そして地域の皆様から信頼され、地域とともに発展する企業として、地球環境にもやさしい企業を目指します。


ヤマナカは創業100周年を迎えた歴史ある企業です。長い歴史の中で、商品に対する高いクオリティや地域の好みや習慣に対応する力を備えています。また、新しい時代のニーズにも敏感に対応し、先輩や仲間たちの力を活かしながら、働き甲斐のある職場作りにも積極的に取り組んでいます。
ヤマナカの使命は「顧客価値を創造する」ことです。
活き活きと楽しく働き、常に新しい価値を生み出すことにチャレンジし、そこに仕事の醍醐味と楽しみ、喜びが詰まっています。
仕事を通じて地域・社会に恩返しをし、従業員が働いて良かったと誇りに思える会社、家族からも愛される会社を目指しています。

そのためには柔軟な発想と若い行動力が必要です。

皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
ヤマナカには3つの大切な企業理念があります。

1.地域のお客様をはじめ、すべての人々の健康で豊かで笑顔あふれる幸せな日常生活に貢献することを目指し、
それが私たちの喜びであり幸せでもあると感じます。

2.ヤマナカの従業員として、常に誇りを持ち、ヤマナカの主役として自発的に活き活きと楽しく働き、やりがいと日々の成長を感じます。

3.常に新しい価値を生み出すことにチャレンジし、次の100年も地域になくてはならない身近な存在であり続けます。そして地域の皆様から信頼され、地域とともに発展する企業として、地球環境にもやさしい企業を目指します。


ヤマナカは創業100周年を迎えた歴史ある企業です。長い歴史の中で、商品に対する高いクオリティや地域の好みや習慣に対応する力を備えています。また、新しい時代のニーズにも敏感に対応し、先輩や仲間たちの力を活かしながら、働き甲斐のある職場作りにも積極的に取り組んでいます。
ヤマナカの使命は「顧客価値を創造する」ことです。
活き活きと楽しく働き、常に新しい価値を生み出すことにチャレンジし、そこに仕事の醍醐味と楽しみ、喜びが詰まっています。
仕事を通じて地域・社会に恩返しをし、従業員が働いて良かったと誇りに思える会社、家族からも愛される会社を目指しています。

そのためには柔軟な発想と若い行動力が必要です。

皆さんにお会いできることを楽しみにしています。

当社の事業・魅力!

社員の裁量が大きい

弊社の企業理念でもある「ヤマナカグループの主役」という文言からも、従業員ひとりひとりの知識やアイデアを活かせる企業です。1年目から発注や売場作成に携わることができます。

専門性・スキルが身につく

魚や肉を捌く調理スキル、果物や野菜の目利きができるスキル、ラッピング技術など、各部門の特性において、商品知識やスキルを身につけることができます。

教育制度・研修が充実

階層別(1年目~店長)の研修、通信教育受講料の全額補助(一部対象外有)、昇格に必要な資格試験の受講費の補助など、学びたい従業員に手厚くサポートしています。

企業概要

設立
1957(昭和32)年7月
代表者
代表取締役社長 中野義久
資本金
42億2061万円(2024年3月現在)
売上高
844億円(2023年3月期連結決算)
従業員数
社員 841名(連結)
パートタイマー 2,397名(8時間勤務換算)
(2024年3月現在)
本社所在地
〒453-8608
愛知県名古屋市中村区岩塚町字西枝1番地の1
事業内容
食品スーパーマーケット事業を中核とする小売事業及び小売周辺事業
事業所
本社/〒453-8608 愛知県名古屋市中村区岩塚町字西枝1番地の1
店舗数 60店舗(2025年2月現在)
・愛知県57店舗
・岐阜県2店舗
・三重県1店舗
平均年齢
正社員 46.7歳(2024年3月現在)
沿革-①
大正11年(1922)2月 中野冨七が名古屋市中区正木町にて食品店(塩干物・乾物商)創業
大正15年(1926)   中野商店と屋号を変更
昭和26年(1951)3月 「合資会社ヤマナカ商店」設立
昭和32年(1957)7月 「(株)ヤマナカ」設立
昭和35年(1960)12月 セルフサービス方式の食料品スーパーマーケット1号店として正木店を改装
昭和48年(1973)11月 売上高100億円達成
昭和51年(1976)3月  初の愛知県外 三重県に進出
昭和54年(1979)5月  本部を名古屋市東区葵三丁目に移転
昭和56年(1981)2月  名古屋証券取引所市場第二部に上場
平成5年(1993)3月   売上高1000億円達成
平成9年(1997)11月  フランテ1号店「八事フランテ」オープン
平成13年(2001)11月 フランテ館1号店「豊橋フランテ館」オープン
沿革-②
平成17年(2005)4月  「大府東海物流センター」開設
平成21年(2009)7月  ザ・チャレンジハウス1号店「太平通店」オープン
平成22年(2010)11月  ポイントカード「グラッチェカード」導入
平成23年(2011)2月  生鮮加工センター「しおなぎ生鮮センター」開設
平成25年(2013)3月  宅配サービスをアスティ店で開始
平成28年(2016)2月  お買物代行サービス「喜くばり本舗」導入
令和2年(2020)6月  「企業理念」、「使命」を新たに制定
令和3年(2021)3月  (株)アイビーを吸収合併
令和4年(2022)2月  創業100周年を迎える
令和4年(2022)2月  本社を名古屋市中村区岩塚町(八田F館2F)に移転
令和4年(2022)3月  ヤマナカ公式アプリ誕生
令和5年(2023)10月  フランテロゼ覚王山オープン
連絡先
〒453-8608
名古屋市中村区岩塚町字西枝1-1
TEL:052-413-7201

株式会社ヤマナカ
人事ユニット 人材育成チーム
橋本(はしもと) 川島(かわしま)

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)