最終更新日:2025/04/02(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)

プロフィール

海、山、街。神戸の全部が仕事になる。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 幅広い規模の業務に携わることができます
  • あらゆる分野の仕事に携わることができます
神戸は様々な街並みがあります。
それぞれの街によって求められる街づくりが異なります。実際に地域住民と対話をしながら、ともに神戸の街を作り上げていくこと。これこそが公務員として、神戸市職員としての魅力です。
地域・社会に貢献するような仕事がしたい!そんな熱い想いを持った方、共に未来の神戸のために一緒に働きませんか。
誰もが安心して暮らし、活躍できるまちを目指します
神戸は様々な街並みがあります。
それぞれの街によって求められる街づくりが異なります。実際に地域住民と対話をしながら、ともに神戸の街を作り上げていくこと。これこそが公務員として、神戸市職員としての魅力です。
地域・社会に貢献するような仕事がしたい!そんな熱い想いを持った方、共に未来の神戸のために一緒に働きませんか。

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

特定の業界・分野の仕事を行う民間企業とは異なり、神戸を支えるあらゆる仕事に携わることができます。

転勤なし

勤務地は基本的に神戸市内になります。

教育制度・研修が充実

新規採用職員研修や採用2~5年次研修、テーマ別研修など研修制度が充実。また先輩職員が新採サポーターやメンターとなり、様々な助言や支援をします。

企業概要

創業
明治22年(1889年)市制施行、神戸市が誕生しました。
代表者
神戸市長:久元 喜造
職員数
20,722名(2024年4月1日現在)
本社所在地
神戸市中央区加納町6-5-1
事業内容
<神戸市の施策 6つの柱>
1市民のくらしと安全を守る
2人間らしい温かい街を創る
3持続可能な神戸を創る
4活気と魅力あふれる神戸を創る
5新しい国際都市 神戸を創る
6DX の活用による参画を進める

神戸市は全国でも有数の大都市で、政令指定都市にあたります。
政令指定都市は一般の「市」とは異なり、行政組織、財政などさまざまな面で特例が認められています。
そのような制度のもと、神戸市は若年世代にとって魅力的なまちでありつづけるよう、産業創出、郊外拠点駅周辺のリノベーションなどによる暮らしの質の向上、都心三宮・ウォーターフロント再整備など非日常のわくわくするような都市空間形成といった施策を強力に推進しています。
ほかにも、基礎自治体としての市民に寄り添った住民サービスの提供を含め、幅の広い事業を展開しており、経験できる仕事の幅が広く、多方面で皆さんの活躍のフィールドが整っています。
求める人材像
●チャレンジ精神
 社会を変えようという意欲を持ち、困難な仕事にも怯まず、最後までやりきる人
●リーダーシップ
 自ら考え、周囲に働きかけながら、積極的に仕事を進めることができる人
●デザイン力(創造力)
 豊かな発想や工夫により、仕事をデザイン(創造)できる人
事業所
基本的に神戸市内です。
連絡先
〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1
神戸市人事委員会事務局任用課
平均年齢
43.4歳(2024年4月1日現在)
企業SNS
企業SNSアイコン企業SNSアイコン

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)