正社員

山﨑建設株式会社 UPDATE

業種
建設・住宅関連
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計生産管理・品質管理・メンテナンス建築土木設計・測量・積算施工管理
本社
東京都
働き方の特徴
裁量権が大きい
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2025/09/15(月)

インターンシップ&キャリア

【文理不問】実際に当社の「ものづくり」を体験できる!

インターンシップ(汎用型・5日以上) 27卒

開催期間:5日~1週間程度

特徴

社会人マナーが身につく/交通費支給/理系学生にオススメ

インターンシップ&キャリアの特徴

  • ・【文理不問】土木建築の知識がなくても安心して参加いただけます!
  • ・【実際の仕事を知る】当社の「ものづくり」を体感することで、「達成感」を感じられる!
  • ・【費用は会社負担】参加にあたってかかる費用は当社で負担しますので、ご安心ください!
私たちは、高速道路、ダム、空港、トンネルなど大規模工事を数多く手掛ける建設会社です。
日本全国のインフラ事業を土木面から支え、大型重機の数、それを動かすオペレーターの人数、ともに「機械土工業界No.1」を誇っています!
また、創業より76年培ってきた技術とノウハウが認められ、全国の幅広いゼネコンより高い評価を獲得。
長い歴史のある当社ですが、業界内で最新技術をいち早く取り入れ、土木現場でのICT化推進にも力を入れています。
そして、そうした先進的な取り組みと土木技術の高さから、国交省と文科省(JAXA)の「月面での活動計画」への協力も行っています!

■ドローンによる測量を実施
業界に先駆けて10年以上前からドローンを積極的に活用しており、
土木計画・シミュレーションから建設機械へのデータ共有、運転ガイド、自動化まで、活用範囲は広がり続けています。

■宇宙開発の建設技術研究に協力・参加
国土交通省が進める「宇宙無人建設革新技術開発推進プロジェクト」において、清水建設とボッシュに協力し、月面での建設活動を目指し、地上での建設技術の革新に向けた研究開発を行います。

ぜひ当社で、施工管理のスペシャリストを目指してみませんか?

募集概要

プログラム
■1日目
・今後のインターンシップ予定について、教育センターの施設内見学
・進路、将来の考え方
・ゼネコンとサブコンの違いについてなどを説明

■2日目
・土木の基礎知識
・建設機械の基礎知識
・3次元測量データによる設計・施工計画、UAV測量状況、3次元地形情報データ等の説明 など

■3日目
・遠隔操作重機について
・重機(Wi-Fiモード)の試乗会

■4日目
・スクレープドーザについての説明
・製作現場見学・操縦体験・メンテナンス実習
・施工管理について説明(出来形管理・品質管理・工程管理・原価管理等)   
・施工計画の立案、実行予算書についての説明

■5日目
・山﨑建設について
・レポート作成(A4 1枚程度 約800文字)
会場
山﨑建設(株)教育センター
静岡県磐?市海?島1512-1
持ち物
筆記用具・ノート、認印(旅費精算の為)、健康保険証
備考
■ヘルメット、作業服、安全長靴は貸与します。
■宿泊施設及び食費・往復の旅費は会社負担です。
■ホテルまでは、会社が送迎します。

※日程の短縮・途中からの参加等にも対応しますので、事前にご相談ください!
※23日から26日は、磐田パークホテル宿泊
※23日夕食から27日昼食迄は、磐田パークホテルでの食事・若しくはお弁当となります。

<宿泊先住所>
・磐田パークホテル
静岡県磐田市中泉350-1
JR磐田駅北口より徒歩3分

エントリー方法・選考の流れ

まずはRe就活キャンパスよりエントリーをお願いいたします。

現在受付中のセミナー

開催地
会場/内容・対象など
開催日時
終了日時
空席状況
受付締切
会場までの地図
静岡県
山﨑建設(株)教育センター
開催日時 2025/06/23(月)
09:00
終了日時 2025/06/27(金)
16:00
まだ余裕あり
受付締切: 2025/06/20(金)
12:00

エントリーを行うには、ログインする必要があります。


●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)