☆IT知識・スキルがなくても楽しめる!
☆文理不問
---------------------------
「SEの仕事って実際どんなことするの?」
「SEというとプログラミングをしているんでしょう?」
「IT業界ってどんな業界?中小ITで働く魅力は?」
SEはプログラミングだけじゃない。実際には、幅広い色々な業務があって、色々なことが要求される、意外な能力が生かせたりする。
今後の大学生活で身につけたいスキル、また今後自分が進むべき方向性が明らかになる!
実際に社員が働く社内で、SEのサポート業務やSE業務体験を通じて、”IT業界で働く”のリアルを感じていただけます。
毎年好評を頂いており、10年以上開催しております。
実際学業で学んでいるスキルがどう生かせるのか気になる情報系学生の皆さん、IT業界や実際の仕事ってどんな感じなの?という未知な文系の皆さん等、是非是非興味をお持ちの方はご応募下さい!
※応募者多数の場合は選考を行う予定です。
■体験内容
システム作りの体験やSEサポート業務、SE上流工程の体験などを行います。
配属は、応募時に頂いたPCスキルや参加目的等に応じて、会社で振り分け致します。
・システム構築の自動化を学習
・当社取り扱いシステムのSEサポート業務、または、業務効率化を体験
・ERPの学習及び開発手法の習得
・SEの上流工程を体験(グループワークを実施)
※ERP=エンタープライズ・リソース・プランニング(一言では表せないので、どういうことか?はインターンシップにて!)
■スケジュールイメージ
1日目:オリエンテーション(実習内容説明/自己紹介)・配属先にて業務体験
2日目:配属先にて業務体験
3日目:配属先にて業務体験
4日目:配属先にて業務体験
5日目:配属先にて業務体験・5日間の振り返りと発表・終了の手続き
※業務体験内容は配属先によって異なる
※事情により、一部プログラムを変更する場合もございます。