技術部門では、ネット通販等で注文した物をすぐに届けるために、多くの品物を正確かつ丁寧に早く移動させる搬送装置の設計製作をおこなっています。
下記5つのカリュキュラムを準備しています。
予約画面にて、体験したいものを選んでください。
ご予約お待ちしています。※先着順!!
また、毎日のフードバック、会社概要の説明、新工場の工場見学、早期選考に向けた面接対策講座&模擬面接も実施します。一緒にこの5日間で一皮むけましょう!!
1【製品設計】
・部品の寸法測定、高度測定、破壊試験
・3次元CADを使ったモデリング
・振動測定、初期特性(騒音値、接線力など)取り
・搬送実験(加速度,停止距離
・MDRの動特性取り,パイプの耐荷重測定
2【製品実験】
・搬送実験(加速度,停止距離)
・耐久試験開始、試験装置組立
・振動測定、初期特性(騒音値、接線力など)取り
・部品の寸法測定、硬度測定、破壊試験
・温度上昇試験
3【ソフト開発】
・シミュレーション操作方法講習
・シミュレーションによるコンベヤレイアウト実習
・伊東電機独自開発のソフトを使ったラダー講義
・センサとMDRを使った搬送実習
・伊東電機独自開発のソフト(ICS)の通信コマンドと、エミュレーション実習
4【基板設計】
・電子部品について(電子部品の動作・部品選定・波形測定など)
・回路設計体験
・CADソフトでの基板設計(アートワーク)体験
・基板製作体験(部品はんだ付け、動作検証)検証基板実装の見学
・基板検証体験(モータ特性測定、ノイズ測定器、静電気試験器、オシロスコープ)
5【プログラミング】
・マイコン・C言語について、LEDを制御する
・アナログ電圧を用いた制御(アナログ電圧の読み込み、LEDの輝度、モータ速度など)
・モータ制御(モータを駆動させるプログラム作成)
・モータ制御(速度制御プログラム作成)
・通信プログラム(シリアル or I2C)