対面/Web◆食料自給率×アニマルウエルフェアを学ぶ1day
オープンカンパニー&キャリア教育等
27卒
28卒
29卒
特徴
企画力が身につく/交通費支給/土日のみ開催/少人数限定/服装自由/大学1・2年生の参加歓迎
インターンシップ&キャリアの特徴
- ・【動物が好きな社員が8割】動物に関わる仕事
- ・【キャリアいろいろ】事務、総務、機械エンジニア、生産管理、貿易事務 など
- ・【トップシェア分野あり】全国展開中のサスティナブル企業
選べる!「対面開催 Or オンライン開催」
\\食料自給率 × アニマルウェルフェア(動物福祉)//
「サスティナブルな食の未来」のために欠かせない2つのキーワード。
聞いたことはあるけど、よく分からない・・・という方が多いのではないでしょうか?
実は、この2つは、深~いところで繋がっているのです・・・
私たちの未来の食卓を支えるために、動物福祉と食料自給率の重要性を学び、考える
貴重な1Dayワークショップ。
業界に先駆けて「アニマルウエルフェア(動物福祉)」を理念に掲げるイシイと、
低迷している日本の食料自給率に関する問題点を考え、その関連性と改善点を考えませんか??
業界や日本の農業の課題点についてのレクチャーはもちろん、
グループワークをとおして、その課題点を解決する方法を一緒に考えていきます。
ぜひこの機会にご参加ください(^▽^)/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■食料自給率とは?
国内で消費される食料のうち、どれだけの割合が国内で生産されているかを示す指標。
日本の食料自給率はカロリーベースで37%程度。他国と比較してもかなり低い水準です。
国内で消費される食料の多くが輸入に依存していることを意味しており、日本の農業が抱える大きな課題の一つです。
■アニマルウエルフェア(動物福祉)とは?
動物が健康で快適に過ごし、自然な行動を取ることができる状態を確保するための考え方や取り組みのこと。
海外(特に欧米)では、すでに厳格な規制を持ち、動物の飼育に関する基準を定めていますが、日本では、まだ何も規制がない状態です。
そのような中、株式会社イシイでは、業界に先駆けてアニマルウエルフェアを理念に掲げ、推進を行っています。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
各日、少人数&先着順にて開催いたしますので、お早めにお申し込みください。
ご参加お待ちしています!!