当社の製品開発では様々な用途に応じた最適なインクの配合設計技術や、作り上げたインクを機材となるフィルムに数ミクロンの厚みで塗布する塗工技術など幅広い知識が必要となるため、開発部の社員は化学系の出身者だけではなく生物や機械電気、物理など幅広い分野の出身者が活躍しています。化学系のメーカーではあるものの、最終製品まで作り上げているので自分の仕事の成果を実感できるのも当社の魅力の一つです。
「専門知識よりも、目標への取り組み方や基礎的な知識を重視します」適性検査などの審査のあと、2次面接まであります。1次は部門長による面接で、2次は社長をはじめとする役員面接です。質問内容に決まったものはなく、志望動機、学生時代のことなどが中心です。当社の開発職や技術職は、かなり特殊な専門知識が必要なため、学生時代に勉強されてきた専門知識よりも、むしろ基礎的な学力をまじめに物事に取り組こととができるかどうかを重視しています。
フェーズごとに分業制を敷く会社が多い中、お客様との仕様打合せ、ラボでのサンプル作成、工場での実機試作の立ち会い、製品の改良まで一連の工程を担当し、色々な経験ができることが当社開発職の魅力です。また、年次に関係なく早いうちからテーマを与えられ、研究開発に専念できる点も魅力です。現在、私は3年目ですが、さまざまな分野に応用できる可能性がある機能性フィルムの新製品の開発業務を担当する一方で、産学連携で進めている基礎研究のために大学の研究室に派遣されていて日々やりがいを感じています。当社独自の塗工・表面処理技術を活かした今までに無い発想で物づくりを行うチャレンジテーマもあり、開発者として常に新鮮な気持ちで研究に取り組むことができます。今後も同世代のメンバーと試行錯誤を重ね、機能性フィルムの可能性を広げて世の中に貢献することが目標です。
【開催地/開催日時】 オンライン:5/9 14:00、5/20 14:00、5/29 14:00
【開催地/開催日時】 オンライン:5/14 14:00、5/23 14:00、5/30 14:00
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。