☆文理不問☆多くの人と関わり合いながら、専門技術を身につけたい方20年間、1から教育し、SEを育て続けてきた教育制度があります。入社後もGTSSという評価制度/ロードマップがあるので、それを軸に上流工程が担当できるシステムエンジニアへとキャリアアップすることが可能です!《入社1年目》20年間積み重ねてきたシステムエンジニアになるための教育ノウハウ、環境が整っています。今、IT技術やコンピュータ知識などは全く求められません。同期同士で切磋琢磨しあいながら、1から学んでいけます。 ↓《入社3年目》仕事が慣れてきて一人称で働く事が出来るようになってきます。徐々に、中小規模の上流工程に携わってもらいます。プロジェクトリーダー候補として、早い人では役職者としての業務に取り組んでいます。
当社で活躍しているエンジニアは、自分から進んで主体的に行動できる人です。研修では教えるフィールドと講師が揃っているので、積極的に質問をしてくれれば、大きく技術力が伸びます。そのようにして主体的な行動を起こせる実行力を持って働けるかも重要です。そして、既存の概念にとらわれない新しいITインフラシステムの仕組みを考えたり、新たな概念の社内制度を提案する創造力を持って業務に取り組んでいただけそうな方に来ていただきたいです。
学生時代にゼミ、サークル、アルバイト、留学、インターンシップなどの経験から得たことについて聞かせていただきます。挑戦したことを自分らしい言葉で表現してほしいなと思っています。会社を成長させたい、業界全体を引っ張っていきたいというところに共感して行動してくれる方。そういう学生と出会いたいと思っています!
もともとIT業界志望という訳ではなく、ITという分野は経験者や理系といった知識がない方じゃないとやっていけないイメージを持っていました。そんな中で、ゲインの企業説明会に参加する機会があり、当社で活躍している社員の方は、元々未経験や文系出身者がとても多いことを知りました。その理由が、非常に教育に力を入れており、座学だけでなく、実践的な新人研修で知識を学べることを知り、自分でもできるかもと興味を持ちました。またITという現在の生活や社会になくてはならない分野で活躍したいという気持ちも芽生え、入社を決めました。入社後、研修についていくのは大変でしたが、同期と一緒に切磋琢磨して学べる環境なので、頑張っていくことができました。また新しい知識を身につけていく達成感があり、自分の成長を実感しながら研修できています。
【開催地/開催日時】 オンライン:4/21 10:00、4/21 13:00、4/22 10:00、4/22 13:00
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。