これまでの信頼と実績はもちろん、現在各プロジェクトに携わっているエンジニアも高い評価をいただいており、新しいお引き合いが増え続けている当社。クライアントのニーズに応えるため、本年度も新卒採用にて新しいメンバーを増員したいと考えています。そんな当社が皆さんに求めているのは、すぐに現場で通用する知識やスキルではありません。いま活躍している先輩の多くは、入社してから少しずつスキルアップを果たしています。皆さんも先輩同様に入社してから学び、スキルを習得していただければ大丈夫です。そのスキルアップのために必要なのが好奇心と探求心。IT業界は日々新しい技術が生まれる業界です。自分が知らない分野の技術や新しいプログラム言語に直面したとき、現状はできなくても「すごい!やってみたい!」と思える方とお会いできることを楽しみにしています!
選考のポイントは“一緒に仕事をしたいと思えるかどうか”です。その一つの指針として、素直に自分の性格や考えを話していただけることに重きを置いています。面接は誰しも緊張してしまうものですが、話しやすいように、皆さんの魅力を引き出せるように、私たちも明るい雰囲気づくりを心がけていますので、リラックスして臨んでいただけますと幸いです。また当社としても入社後に「思っていた会社と違う…」というミスマッチだけは避けたいと考えています。したがって面接では会社の良いところも悪いところも包み隠さずお話しします。しっかりと理解をしたうえで、「エイコーグループで働きたい!」と思っていただければ、ぜひ一緒に頑張りましょう!
【社員A】私は文学部出身なのですが、就職活動の時に「文系でも将来を考えて技術を身につけられる仕事に就きたい」と考え、企業研究を重ねるうちに研修制度が充実しているエイコーグループのことを知り志望しました。実際に働いてみて感じるのは、技術はもちろん重要ですがそれ以上にコミュニケーションが大切だということ。ITはチーム仕事。こまめな情報共有を心がけながら仕事に取り組んでいます。【社員B】過去の機能を新しいシステムに載せる開発があったのですが、過去の仕様書や資料が全くなかったことで、当時どのように考えて設計されたのか?プログラムを読み解くことと合わせて、当時の開発関係者から話を聞き、チーム内で議論を重ねてシステムを構築できました。ITの分野は日々新しい技術が生まれるので就職してからも勉強が必要です。常に最新技術を取り入れながら自分のステップアップを目指して努力することが大切です。
【開催地/開催日時】 大阪府:4/26 10:00
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。