正社員

F&A株式会社 UPDATE

業種
印刷関連放送・新聞・広告・出版その他メーカー・製造関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)技術・システム営業経理・財務・会計機械・電機・電子機器設計製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
大阪府
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/03/31(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/技術・システム営業/経理・財務・会計/機械・電機・電子機器設計/製造スタッフ(電気、電子、機械)
勤務地
埼玉県/大阪府
働き方の特徴
転勤なし/月平均残業20時間未満/裁量権が大きい/リモートワーク・在宅勤務可

募集概要

採用職種
抜型を通じてお客様のものづくりをサポートする仕事です【3職種募集】
■技術職【大阪】【埼玉】
■設計職【大阪】【埼玉】
■営業職【大阪】【埼玉】
■経理事務職 【大阪】
仕事内容
皆さんには、当社が展開する「抜型」の設計、製造、そして抜型を使った商品の企画営業を通じて、お客様の事業をお手伝いする仕事をお任せします。

【経理事務職】
F&Aグループの各社における経理事務を行います。
各社の請求・売上管理及び総務関連も行いますので
これから事業職として新たなセクションとして活動していきます。

【設計職(構造デザイン)】
CADと呼ばれる設計ソフトを用いて、お客様の要望にあった抜型を作るために設計データを作成仕事です。このデータをもとに様々な加工機器が稼働します。
木材加工用レーザー・ゴム加工用ウォータージェット・金属加工用ベンダーなど、皆さんが描く製図は経験と知識が大事になります。はじめての方には先輩がしっかりサポート。デスクも近いので、
相談や質問もすぐにできる環境です。
設計経験を重ねた人はパッケージやディスプレイの構造デザインにも関わっていきます。
建築でいうところの抜型設計が設計士で構造デザインが建築デザイナーというところです。

※情報系を専攻していた方、ITに興味のある方は、設計職→社内SEに転籍することも可能です。
【社内SE】
フルスクラッチで開発した生産管理システム(データベース)の管理やシステムの改修作業が主な業務です。また社内のネットワークやサーバー、セキュリティの管理、PCのキッティングについてもお任せします。そのほか工作機械のソフトウェアの新規インストール、DXを推進するためのツールやシステムのリサーチ、導入など、IT全般に携わることができます。

【技術職】
一口に製造といっても、その作業はさまざまです。抜型に使用する資材には、基盤となる木材、抜く作業を行う金属、商品を押さえるウレタンなどがあり、その加工や貼付を行います。当社は「最先端の技術で未来を創る。」をモットーに抜型の製造販売を行っている会社。製造で用いる機械にも、その技術はもちろん取り入れています。ですが、微細な調整や機能のチェックには「人の力」が必要不可欠。社員なくしては、当社の製品は成り立たないのです。
当社の社員は未経験スタートがほとんど。研修の手厚さには自信があります。まずは簡単な業務から一緒に覚えていきましょう。そして皆さんの成長に合わせてさまざまな工程や技術をお伝えします。将来的には、1/100ミリ単位の加工をお任せすることも。
ものづくりに興味がある・好きという方にはたまらない環境です。

【営業職】
営業職の仕事は、パッケージやディスプレイなどの紙製品に使用される抜型の提案。お客様の用途は企業によってそれぞれ。だからこそ、要望やお悩みに合わせた商品を提案します。時にはお客様の使用するディスプレイやPOPのデザインを考えることも。
実際に商品をお客様に納品し、直接感謝を言っていただけることは、営業職だからこそ。人に直接貢献している実感を持つことができる事業です。

【企画営業職】
パッケージやディスプレイなの立体広告物を企画しメーカーやイベント会社・ホテル事業者
などに提案します。社内のグラフィックデザイナーやプロダクトデザイナーと共に企画内容を
打ち合わせし実際の商品を作り上げていきます。
勤務地
大阪、埼玉
【設計職・技術職・営業職】
大阪本社
大阪府東大阪市本庄西2丁目2-41

埼玉支店
埼玉県八潮市中央4丁目7-4

【経理事務職】
大阪本社
大阪府東大阪市本庄西2丁目2-41
勤務時間
9:00~17:55(実働7時間40分/休憩75分)
休憩75分(午前10時30分~午前10時40分 午後12時~12時50分 午後3時~3時15分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
技術職       月給230,000円~
営業職       月給230,000円~
設計職       月給220,000円~
経理事務職     月給220,000円~


(固定残業代20,000円含む)※固定残業代は12時間分で20,000円、超過分は別途支給
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙


〈特記事項〉
敷地内に電子タバコ専用喫煙場所あり)
諸手当
世帯主手当(5,000円)
地域手当(10,000円)
通勤手当(上限20,000円)
休日休暇
週休2日制
当社カレンダーによる休暇(年間115日)

夏季休暇
年末年始休暇
ゴールデンウィーク
慶弔休暇
年次有給休暇
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
各種制度
■教育制度・研修
新入社員研修は約3ヶ月の期間をかけて、仕事の基礎となる部分を習得していきます。まず、最初の1ヶ月は敬語や挨拶などのビジネスマナーにはじまり、立体広告業界全体のこと学んだ上で、それぞれの専門職種に必要なCADソフトの扱い・機器操作や営業ノウハウまで、座学を通じて幅広く学んでいきます。その後2ヶ月間はOJTによって、より実践的なスキルを現場で身に付けていきます。実際に配属先が決まった後も上司や先輩のフォローがありますので、安心して業務に取り組んでいただくことができます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:2名
選考フロー
Re就活キャンパスよりプレエントリー後、セミナーページより説明会にご予約ください。

各説明会・エントリーシート記入
 ↓
一次選考(グループ面接・筆記)
 ↓
二次選考
 ↓
最終選考(個別役員面接)
 ↓
内定

説明会へご参加いただいた方から
優先的に選考を進めます。

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
17年
従業員の平均年齢
33.5歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:社外講習・・・ビジネスマナー研修・社会人基礎向上研修
社内研修・・・製造技術基礎研修・加工機器操作研修
       CADアプリケーション操作研修・紙器包装クラフト製品プロダクトデザイン研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:毎月面談を行い自己評価の傾聴及び、自己成長意欲に対しての方法論等の相談
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:研修成果の評価面談における他セクションでの研修

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
16時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
11日

将来のキャリアイメージ

製造職

お客様の手にお渡しする抜型を制作する部門。機械では行うことのできない微細な技術を、研修や実践を通じて身に付けていただきます。はじめは簡単な作業からスタートするので、経験がない方でも安心。経験ごとに扱う素材も変わっていきますが、すべて抜型を作る工程であることには変わりません。蓄えたスキルを活かし、様々な工程に携わることになります。将来的には1/100ミリ単位の加工を担当することも!

《入社1年目》
入社後3ヶ月間は、座学と実践を合わせた研修を行います。社会人としてのマナーから抜型について、抜型の使用用途など、丁寧にお教えします。その後はOJTを通じて実際の現場に配属になります。

《入社2年目》
2年目からは、本格的に業務に取り組んでいただきます。自分の担当を持ち、どのように効率化させるかが鍵。また、新たな工程に取り組んでもらうことも。

《入社3年目》
仕事に慣れてきたころには、新たに入社してきた社員の教育に当たることや、業務の花形である金属加工の技術を学べることも。自分の成長に合わせたキャリアを積むことができます。

設計職

お客様の要望する型を抜くことができるように製図を作成することが、設計職の役割。与えられた展開図をそのまま書き起こすのではなく、展開図通りに加工するように機械の軌道を描く重要な仕事です。システムやソフトの使い方を覚えながら、あらゆる要望に柔軟に対応できる製図のプロを目指すことができます。

《入社1年目》
社内の研修の中で製図に触れ、製図ソフトについて学ぶことからスタート。使い方を覚えたら実際に作業に取り組んでいただきます。先輩と一緒に作業を行ってもらうので、わからないことがあればすぐに相談できます。

《入社2年目》
2年目には1人で製図に取り組んでいただきます。オーダーメイドなので毎日同じ製図が受注されることはありません。そのため、刺激的に業務に取り組むことができます。

《入社3年目》
今までとは違う工程の製図の担当や、後輩の教育など、経験を積むごとに業務の幅も大きくなります。設計の知識を活かし製造へキャリアチェンジすることも可能です。

営業職

商品パッケージやディスプレイなどを生産から企画までトータルサポートを行い、お客様の要望に寄り添う仕事である営業職。幅広い知識と経験が積める成長意欲の高い職種です。お客様から直接感謝のお言葉をいただくことができる魅力は、営業ならでは。時には、皆さんがデザインを担当することもあるので、デザインに興味がある人にもおすすめです。

《入社1年目》
まずはビジネスマナーや電話の応対方法など、基礎知識をしっかり身に付けていただきます。その後は先輩の営業同行や業務サポートの中でお客様とのコミュニケーションや仕事の流れを掴んでいただきます。

《入社2年目》
1人立ちをしてからは、いよいよ自分だけの担当を持つようになります。新規のお客様へのアプローチや既存のお客様への提案の中で、時には自分でデザインし、試作を行うこともあります。

《入社3年目》
自分の提案や営業スタイルを気に入り、リピーターになるお客様ができるなど、営業が板についてくる頃。日々の営業の中で浮かんだアイデアや着眼点を活かし、新規市場の開拓や販売戦略に携わる機会もありますよ。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

創業から58年を超える歴史を持つ当社。本年度は継承と挑戦の年になると考えています。今年の目標は、今までの歴史で培ってきた職人のノウハウを次世代へ受け継ぐこと。そして昨年まで事業部として運営していた「東京チャネルデザイン」を独立会社としてグループ化し、更なる成長を目指します。
とはいえ、当社で働くほとんどの社員は未経験。その中でも活躍できる理由は、確立された研修体制があるから。社会人としてのマナーから始まり、抜型のこと、関わっている事業についてまで幅広くお教えいたします。また、風通しの良い雰囲気があるのも当社の魅力。座学や実践を通じてわからないことがあっても、相談できない雰囲気だと不安ですよね。当社は上司部下関係なく和やかな雰囲気で働くことができる社風。社長ともフランクに雑談ができるほど、気さくな関係性です。当社の次代を担う一員として、「身近なものづくりのものづくり」に携わってみませんか?

選考のポイント

製造職と設計職、営業職の3職種の募集ですが、共通して求める人物像があります。お客様のニーズに寄り添い、時には自らアイデアを提案する営業職。お客様からの要望に叶う為にアイデアを形にする設計職。感覚と経験をいかしミリ単位の加工をする製造職。どの職種であっても、1つの製品に真面目に取り組んでいくことが大事になります。裏を返せば、こつこつ取り組むこと、1つに集中することが得意、好きな方であれば当社にピッタリということ!手先の器用さや向き不向きは正直、面接や書類ではわからない部分です。だからこそ、入社後にスキルを身に付けるためにその前向きさを発揮していただければと思います。
そして、自分の興味や関心に一番近い職種をなぜ選んだのか、その思いを面接にて教えていただきたいと思っています。皆さんが今、何に熱中しているのか、その思いについてぜひお聞かせください。

先輩社員
先輩の入社理由

【Aさん 製造職】
対人関係は得意ではなく、接客関連の営業職などは不向きだと思っていたのですが、
かといって単純な作業の仕事は面白くないとおもっていたところでこの会社に出会いました
当社に入社を決めた理由は、コツコツ積み上げていくことや探求心をもつ人が必要と言われ、
ものづくりに携わる仕事にチャレンジ、人柄の良さ。
面接で本社を訪れた時の気さくな対応が印象的でした。その印象は今も変わりません。
質問があればすぐに相談でき、自分の作業が終われば手伝ってくれることも。
だからこそ、自分もメンバーのためにもっと早く作業ができるように頑張ろうという意欲につながります。
初めての就職で人間関係に不安を感じている人にも安心して入社してきてほしいですね。

エントリー方法・選考の流れ

エントリー後、セミナーページより説明会にご予約ください。

一次選考(面接・筆記)
 ↓
二次選考(製造職は簡単な実技・営業職/企画営業職は個別面接)
 ↓
最終選考(個別役員面接)
 ↓
内定

説明会へご参加いただいた方から
優先的に選考を進めます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)