大学1,2年生歓迎
正社員

株式会社日本エスコン(東証プライム上場・中部電力グループ)

業種
不動産建設・住宅関連
職種
営業法人営業(BtoB)コンサルティング営業海外営業営業推進・販売促進営業系その他販売・接客一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計法務・審査・特許企画・商品開発経営企画融資・資産運用
本社
東京都/大阪府
上場企業 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/03/24(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/コンサルティング営業/海外営業/営業系その他/法人営業(BtoB)/営業推進・販売促進/販売・接客/一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/企画・商品開発/経営企画/経理・財務・会計/法務・審査・特許/融資・資産運用
勤務地
北海道/札幌市/東京都/港区/愛知県/名古屋市/大阪府/大阪市/福岡県/福岡市/沖縄県
働き方の特徴
30歳平均年収が600万円以上/裁量権が大きい

募集概要

採用職種
■総合職
企画販売(営業)/マンション開発/商業開発/複合開発/マンション管理/商業施設管理(PM)/建築企画/海外事業
管理(広報、人事、システム)/総務/財務/経理/経営企画/法務など

■一般職
開発アシスタント/契約管理(マンション販売契約事務)/経理/管理/総務など
※一般職は採用地が勤務地となります。
仕事内容
■総合職
マンション開発、商業開発、複合開発、マンション管理、商業施設管理(PM)、建築企画、海外事業などの事業部門と、
広報、人事、システム、総務、財務、経理、経営企画、法務などのバックオフィスがあります。

当社では三位一体での事業推進をしており、販売、開発、建築などの担当者が、部門や部署の枠を越え、一つのプロジェクトチームの中で連携を取り合いながら事業を推進しています。
また、管理、総務、財務経理、経営企画、法務などのバックオフィスも、事業部門と同じベクトルを持ちながら、管理部門として会社の事業をバックアップしています。

※総合職(販売)は、企画販売部配属社員として、マンションギャラリーに勤務してマンションの営業を行います。
本社勤務と休日日数は異なりますが、契約件数に応じてインセンティブが発生します。

■一般職
開発アシスタント、契約管理(マンション販売契約事務)、経理、管理、総務などバックオフィス業務をメインにお任せします。

当社は、「今まで通りに業務を遂行していればいい」といった考え方や、「決まったルールの中で仕事を行えばいい」という思考を一切持たない会社です。
それは、事業部門であっても、バックオフィスであっても同じです。
常に進化と成長を続けている職場環境のなかで、柔軟性や発想力を存分に発揮することができる場所です。
勤務地
北海道、東京、愛知、大阪、福岡、沖縄
■東京本社
東京都港区虎ノ門二丁目10番4号 オークラプレステージタワー20F

■大阪本社
大阪府大阪市中央区伏見町四丁目1番1号 明治安田生命大阪御堂筋ビル13F

■名古屋支店
愛知県名古屋市中区栄二丁目4番1号 広小路栄ビルディング5階

■九州支社
福岡市博多区上川端町 13 番15号 安田第7ビル9階

■北海道支社
北海道札幌市中央区北三条西四丁目1番1号 日本生命札幌ビル13F

■沖縄支店
沖縄県那覇市久茂地一丁目12番12号 ニッセイ那覇センタービル 11階

※配属先により勤務地が異なります
※一般職は採用地が勤務地となります
勤務時間
本社 9:00~18:00(実働8時間)
※7時~16時 / 7時半~16時半 / 8時~17時 / 8時半~17時半 / 9時半~18時半 / 10時~19時 / 10時半~19時半 / 11時~20時の勤務コアタイム
※時間は選択可能

本社以外シフト勤務(実働8時間)
※上記時差出勤導入

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
■総合職
大学院卒:月給367,904円 年俸4,414,845円
(時間外45時間および深夜5時間分 一律97,669円を含む)
四年制大卒:月給342,988円 年俸4,115,845円
(時間外45時間および深夜5時間分 一律90,966円を含む)
専門・短大卒:月給317,113円 年俸3,805,345円
(時間外45時間および深夜5時間分 一律84,123円を含む)

※年俸制、12分割を支給(百の位を原則切り上げて算出)
※時間外及び深夜手当の超過分は別途支給

大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
■総合職(販売)
大学院卒:月給386,113円 年俸4,633,345円
(時間外45時間および深夜5時間分 一律97,923円を含む)
四年制大卒:月給360,238円 年俸4,322,845円
(時間外45時間および深夜5時間分 一律91,369円を含む)
専門・短大卒:月給333,404円 年俸4,000,845円
(時間外45時間および深夜5時間分 一律84,526円を含む)

※年俸制、12分割を支給(百の位を原則切り上げて算出)
※時間外及び深夜手当の超過分は別途支給

大学卒、短大卒、専門卒
■一般職
四年制大卒:月給280,488円 年俸3,365,845円
(時間外45時間および深夜5時間分 一律74,406円を含む)
専門・短大卒:月給270,863円 年俸3,250,345円
(時間外45時間および深夜5時間分 一律71,876円を含む)

※年俸制、12分割を支給(百の位を原則切り上げて算出)
※時間外及び深夜手当の超過分は別途支給
昇給・賞与
昇給:年2回(4月・10月 ※評価による)
賞与:年俸制の為なし
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
東京本社・大阪本社:敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
諸手当
超過勤務手当
通勤交通費全額支給
資格手当(ex.1級建築士、マンション管理士、不動産証券化協会認定マスター等)
休日休暇
【本社勤務】
土日祝日
夏季休暇
年末年始休暇
その他特別休暇などあり
年次有給休暇(初年度10日)
◆2024年度年間休日126日◆

【本社以外拠点勤務】
商業施設勤務:1週2日以上(2024年度年間休日:111日)
販売部門勤務:1週2日以上(2024年度年間休日:111日)
年次有給休暇(初年度10日)
社会保険
健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
各種制度
評価制度(年2回)
報奨金制度
社員持株会制度
借上社宅制度(※条件あり)
確定拠出年金制度
永年勤続表彰
社内ベンチャー制度
職場積立NISA制度
海外研修ツアー(2015年・2017年イタリア、2018年イギリス・フランス)
社員旅行(2016年九州、2017年沖縄、2018年グアム、2019年宮崎、2023年北海道)
ベネフィット・ステーション
研修制度について
・入社前eラーニング研修
入社約3カ月前より実施。
入社前の準備として、社会人に必要な基本的なマナーや知識を身に付けてもらうことを目的に実施。

・新入社員研修
入社式後、約10日間から2週間実施予定。
社会人としてのマナー研修や、基礎から学べるパソコン研修、外部講師による講習はもちろん、現場見学や各部署の仕事内容等も1からお教えします。また、この研修を通して同期の絆を深めていただく場にもしています。

・フォローアップ研修等
入社半年後、新入社員フォローアップ研修を実施。
入社後の経験談、失敗談等を同期で共有し合い、それぞれの今後の目標を明確に定めます。
また、2年目には、キャリア研修の実施、3年目には問題解決研修を実施いたします。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:35名~40名
前年度採用実績:28名
採用実績校
<大学>
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、大阪大学、神戸大学、東京都立大学、横浜国立大学、横浜市立大学、千葉大学、大阪公立大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、学習院大学、同志社大学、関西学院大学、京都府立大学、金沢大学、立命館大学、関西外国語大学、関西大学、京都女子大学、東京農業大学、駒澤大学、甲南大学、龍谷大学、日本大学、摂南大学、大阪工業大学、山梨県立大学、京都工芸繊維大学、工学院大学、専修大学、近畿大学、京都産業大学、東京都市大学、千葉工業大学、若山大学、阪南大学、同志社女子大学、甲南女子大学、武庫川女子大学、立正大学、東海学院大学、東京電機大学、武蔵野大学、神戸学院大学、跡見学園女子大学、明治学院大学、大妻女子大学、産業能率大学、東洋大学、成城大学、芝浦工業大学、武蔵大学、東海大学、神戸松蔭女子学院大学、麗澤大学、愛知大学、明星大学、国士舘大学、追手門学院大学、福岡大学、椙山女学園大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:27名
2023年度:22名
2022年度:25名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:2名
2021年度:6名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:17名
2023年度:9名
2022年度:8名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:10名
2023年度:13名
2022年度:17名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・新入社員研修
入社式後、約10日間から2週間実施予定。
社会人としてのマナー研修や、基礎から学べるパソコン研修、外部講師による講習はもちろん、現場見学や各部署の仕事内容なども1からお教えします。また、この研修を通して同期の絆を深めていただく場にもしています。

・フォローアップ研修など
入社3ヶ月後、新入社員フォローアップ研修を実施。
入社後の経験談、失敗談などを同期で共有し合い、それぞれの今後の目標を明確に定めます。
また、2年目には、キャリアマネジメントの必要性を理解し、今後の自分らしいキャリアの在り方を考える、キャリア研修の実施、3年目には問題解決に求められる視点・スキルを身に付け、実務に活かすことを目標に、早期に問題に気づく必要性を理解し、解決策の提案能力を高め、リーダーシップ力の向上を図る、問題解決研修を実施いたします。
自己啓発支援の有無及び内容
有:・資格手当
従業員の資格取得を通じ、知識スキルレベルの向上により専門性を高めていただくことを目的に、資格手当支給の制度を取り入れています。現在20種類の資格手当があり、それぞれ定められた額を毎月支給します。中には資格取得の為の勉強会を開いている部署もあり、資格取得のしやすい環境づくりを行っています。(ex.1級建築士、マンション管理士、不動産証券化協会認定マスターなど)

・人事評価制度(年2回)
社員の実績や能力、情意を評価し、成果に連動した柔軟な評価制度を採用しています。
半年ごとの各自の目標を明確にし、その目標の達成状況を自己評価、上長評価ともに行い、自己の成果・成長を確認します。

・報奨金制度
目標以上に成果を挙げ、大きく会社に貢献した社員に特別に報奨金を支給する制度です。
頑張れば半期ごとにインセンティブ報奨がもらえるかもしれません。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
27時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
9.6日

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

日本エスコンは、安定的な経営基盤の実現はもちろん、お客様の持っている様々なニーズや夢を実現するため、日々進化し、成長を続ける企業です。自らが想いを持って取り組んでいけば、会社の成長はもちろん、会社の風土や文化を創っていくことも可能です。前向きな姿勢で、自ら会社や仕事を変えていきたいと考えて下さる方を求めています。
また、どのような状況や環境においても諦めることなく、新たな視点で物事に取り組んでいく創造力と柔軟性はどんな仕事でも必要な能力です。
あらゆる可能性を追求し、お客様の夢を実現する数歩先のご提案をする。
いかなる事業環境においても柔軟かつ機動的に事業を展開する。
そんな強みと特長を持った私たちと一緒に不動産の新しい可能性、そして次代の日本エスコンを創っていくことにチャレンジいただける人にお会いしたいと考えています。

選考のポイント

当社を志望された動機など、一般的な質問に加え、「今までで一番頑張ったことは?」「一番悔しかったことは?」などの質問をさせていただいています。どんなことでも構いませんが、何のために頑張ったのか、何故悔しかったのかなどの理由や想いを伝えていただきたいと考えています。
日々成長と進化を重ねる皆さんにお会いできる日を楽しみにしております。

先輩社員
先輩の入社理由

私はディベロッパーを中心に就職活動を行っておりました。人の為の開発がしたいと思っていた中で、
住むだけのハコではなく人の想いに寄り添える「ライフディベロッパー」である日本エスコンに出会い、ここでなら自分のやりたいことができると思ったからです。
今はまだ、先輩方に助けられる毎日ですが、いずれは今学んでいることを活かし、
自ら仕入れたプロジェクトを推進できるよう、 不動産の知識や様々なノウハウを日々、学び、身につけていきたいと思います。

エントリー方法・選考の流れ

1:【エントリー】
Re就活キャンパスからプレエントリーをお願いします。
  ▼
2:【会社説明会エントリー】
当社のことを十分に理解したうえで、その後の選考ステップに臨んでください。
 ▼
3:【一次選考(グループディスカッション)】
  ▼
4:【二次面接(集団)】
  ▼
5:【適性検査】
  ▼
6:【最終面接(個別)】
  ▼
7:【内定】

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)