正社員

社会福祉法人伏見にちりん福祉会

業種
医療・福祉・介護サービス政府系団体専門・その他サービス
職種
社会福祉士介護福祉士ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
京都府
働き方の特徴
月平均残業20時間未満直接感謝される仕事
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/01(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士/社会福祉士/介護福祉士
勤務地
京都府
働き方の特徴
月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
介護職
仕事内容
・特別養護老人ホーム、ケアハウスでの介護業務全般
・施設内での行事やイベントの企画・運営 等

福祉関係の学部出身以外にも、文系出身者・理系出身者が幅広く活躍しています!
勤務地
京都市
特別養護老人ホーム 淀の里      京都市伏見区淀美豆町1055
地域密着型特別養護老人ホーム いずみ 京都市伏見区淀美豆町283
ケアハウス 西院           京都市右京区西院清水町3-1
勤務時間
1ヵ月単位の変形労働時間制(実働週平均40時間以内)

勤務時間例:
8:30~17:15(日勤)
7:00~15:45(早出) 
11:00~19:45(遅出) 
16:30~9:30(夜勤)
※実働8時間(夜勤を除く)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
資格あり:月給240,000円
資格なし:月給230,000円
(一律諸手当含む)

+夜勤手当(1回6,000円)が支給されます。

(月収例)
資格あり:270,000円
資格なし:260,000円
※夜勤手当5回の場合

短大卒、専門卒
資格あり:月給230,000円
資格なし:月給220,000円
(一律諸手当含む)

+夜勤手当(1回6,000円)が支給されます。

(月収例)
資格あり:260,000円
資格なし:250,000円
※夜勤手当5回の場合


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:1回(4月)
賞与:2回(6月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
資格手当・住宅手当・通勤手当・夜勤手当
休日休暇
4週8休(その他夏休み3日、冬休み3日、春休み2日) 年間休日112日
社会保険
健康保険・労災保険・雇用保険
各種制度
厚生年金、スポーツ活動 等

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、既卒者
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~6名
前年度採用実績:5名
採用実績校
【四年制大学】
京都女子大学、花園大学、龍谷大学、佛教大学、鳥取大学、京都産業大学、大阪大学(大阪外国語大学)、立命館大学、関西学院大学、神戸女子大学

【短期大学】
大阪城南女子短期大学、華頂短期大学、帝塚山短期大学(帝塚山大学短期大学部)

【専門学校】
京都保育福祉専門学校、大阪医療秘書福祉専門学校、大阪保健福祉専門学校、キリスト教社会福祉専門学校、京都福祉専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:3名
2022年度:5名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:教育制度:新入社員教育入門・その他OJT
研修制度:毎月1回内部研修あり、主任クラス研修・新人研修

3.企業における雇用管理に関する状況

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/2 名
女性:4名/4名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

みなさん、こんにちは!伏見にちりん福祉会/採用担当です。
当法人では楽しく仕事ができる環境を目指しています。
絶対後悔させません。介護って楽しいんだと実感してもらいます。
是非仲間になってください。お会いできることを楽しみにしております。

選考のポイント

選考において一番大切にしていることは、人と直接関わる仕事になるので、人と接することが好きな方です。そんな方を求めています。

先輩社員
先輩の入社理由

介護については私も全くの未経験で、祖父母とも同居していなかったので高齢者ともあまり関わりのない生活でした。最初はどんな話をすれば、声かけをすればよいか分からず戸惑うことも多くありました。新人研修で学んだり、現場では先輩職員が声かけの仕方、介助の仕方についてマンツーマンで指導してくださり、徐々に慣れていきました。福祉業界は未経験の方が多く、現場スタッフも一人ひとりに合わせた指導を行ってくれますので安心して働くことができると思います。
合同説明会に参加した時、雰囲気がよく楽しそうな職場だと思いました。実際見学に行った時も職員の仲がよく、利用者さんにも笑顔でやさしく接しているのをみてここで働きたいと思いました。

エントリー方法・選考の流れ

●まずはRe就活キャンパスからエントリーをしてください。
エントリーいただいた方へ、順次セミナー(選考)のご案内をいたします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)