- 給与
-
大学院修了
■博士修了
月給268,000円
■修士修了
月給252,000円
大学卒、専門卒、高専卒
■大学卒・高専専攻科卒・高度専門士卒・専修(4年)卒
月給238,000円
専門卒
■専修(3年)卒
月給235,000円
短大卒、専門卒、高専卒
■高専本科卒・短大卒・職短卒・専修(2年)卒
月給232,000円
その他
└既卒者、外国人留学生
月給:最終学歴に準じます。
※健康増進奨励金1,000円別途支給(支給条件に応じて支給)
※固定残業代制は採用しておりません。
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(1月)
賞与:年2回(4月、10月)
- 試用期間
-
(試用期間有り) 6ヵ月 ※就労条件は本採用時と変更なし。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
全オフィス、原則禁煙
※一部例外あり
※禁煙者に対する健康増進手当あり
- 諸手当
-
超過勤務手当
通勤交通費(全額)
健康増進奨励金
スペシャリスト(認定給)制度
資格手当
在宅勤務支援金 他
- 自己啓発制度
-
自己啓発制度は下記の2種類です
●プラスワン資格
新入社員が当社で働く上為の基礎レベルからステップアップを目指す上で身につけたい資格に対し、資格取得者はレベルに応じて1,000円~3,000円の「資格認定給」が支給されます。
(応用情報技術者試験 3,000円、日商簿記2級 2,000円、基本情報技術者試験/TOEIC600点以上 1,000円 等)
●一時金対象資格
将来スペシャリストにつながる基礎知識の向上を推奨する資格。資格取得者は能力開発に対する奨励として一律10,000円の「一時金」が支給されます。
(応用情報技術者試験、TOEIC700ポイント以上、FP2級 等)
- 社会保険
-
健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険
- 各種制度
-
有給休暇取得の奨励(有給休暇奨励日・消化日の設置、マイホリデー休暇など)
在宅勤務
育児・介護支援
長期休業制度
独身寮・家族社宅
保養所
選択型福利厚生制度ベネフィットステーション導入
感染症対策の徹底
評価面談の定期実施
自己啓発資格取得奨励制度
戦略促進資格・推奨セミナー制度、社費留学制度
スペシャリスト認定制度、プロジェクトマネージャー認定制度
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険)
在宅ローン、多目的ローン
社員持株会制度
退職金制度
選択制確定拠出年金制度(給与原資)
創立記念式典の開催
まる得(レジャーチケットや映画チケットが社員に抽選で当たる制度)
- 教育制度・研修
-
内定者学習(e-Learning形式)
新入社員研修
OJT
各種技術研修
ステップアップ研修
役職別研修 他
- 休日休暇
-
年間休日120日以上
完全週休2日制(土曜日・日曜日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇(初年度10日、最高20日)
慶弔・特別休暇
長期休暇
育児・介護休暇 他