大学1,2年生歓迎
正社員

株式会社そごう・西武 UPDATE

人気企業ランキングノミネート

この企業に投票する

業種
百貨店・スーパー・コンビニ
職種
企画・商品開発
本社
東京都
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/09(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
企画・商品開発
勤務地
埼玉県/さいたま市/千葉県/千葉市/東京都/豊島区/神奈川県/横浜市/愛知県/大阪府/広島県/福岡県
働き方の特徴
月平均残業20時間未満/ジョブローテーションあり

募集概要

採用職種
総合職
仕事内容
入社後最初の配属は、首都圏店舗のお得意様セールス(個人外商)か商事事業部セールス(法人外商)を予定しています。
入社後半年間の店舗実習を経て、2年間で基礎を学びます。3年目の秋に、セールスを継続し、中・上級セールスやマネジメントを目指すか、セールス以外の職務に異動し、新たな挑戦をするかにわかれます。いずれの場合も、将来の基幹人材としてステップアップを図ります。
勤務地
埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪、広島、福岡

入社後最初の配属は、首都圏店舗のお得意様セールスか、商事事業部営業統括部(東京)の商事セールスを予定しています。
本部(東京都豊島区)
商事事業部(営業統括部:東京都豊島区、営業統括部名古屋営業所:愛知県名古屋市、営業統括部西日本営業部:大阪府大阪市、営業統括部九州営業所:福岡県福岡市)
店舗(西武池袋本店、そごう横浜店、そごう千葉店、西武渋谷店、そごう大宮店、西武所沢S.C.、そごう広島店、西武秋田店、西武福井店、西武東戸塚S.C.)
勤務時間
【シフト制】
実働時間(1日):7時間30分
年間総労働時間:1,867時間30分
備考:【早番】9:30~18:00 【遅番】12:00~20:30(20時閉店店舗の場合)(休憩時間:60分)
時間外労働:あり(時間外勤務手当支給)*店舗・所属により、シフトパターンは異なる場合があります。

※店舗・本部は休日が週2日のところ、商事事業部は土日祝と日数が異なるため1日当たりの実働時間が長くなっています。
年間総労働時間は同じです。
実働時間(1日):7時間45分、9:00~17:45

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給252,000円

大学卒
月給238,000円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(夏季、冬季)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変更なし
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙/喫煙室あり
諸手当
地区手当、扶養家族手当、通勤手当、時間外手当、資格手当など
休日休暇
<店舗・本部>年間休日116日(週休2日制、連続休日や年次有給休暇を組み合わせて年2回8連休の取得が可能)
<商事事業部>年間休日124日
<共通>年次有給休暇(入社時3日、入社後6カ月以降10~20日)、育児休暇・看護休暇・介護休暇(有給/年5日間)など
社会保険
雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険
各種制度
社会保険(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)、確定拠出年金、社員買物割引制度、育児休職、介護休職、育児短時間勤務制度、介護短時間勤務制度、受動喫煙対策(店舗:屋内原則禁煙/喫煙室あり、本部・商事事業部:屋内禁煙)、共済会(テーマパークやスポーツクラブなどのレジャー施設優待、 お祝い金、差額ベッド代補助)ほか

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
・2025年4月~2026年3月に、4年制大学を卒業見込み、または大学院を修了見込みの方。
・2023年3月以降に4年制大学を卒業または大学院を修了された方。
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
成績証明書
プロフィールシート(所属ゼミ、免許・資格、特技・趣味など)※エントリーシートはありません
採用予定人数/実績
2026年卒予定:60名
前年度採用実績:31名
【総合職】
2025年4月1日入社:31名(男性8名、女性23名)予定
2024年4月1日入社:37名(男9名・女28名)
2023年4月1日入社:39名(男性10名、女性29名)
採用実績校
立教大学
青山学院大学
学習院大学
駒澤大学
明治大学
法政大学
東洋大学
慶應義塾大学
専修大学
国学院大学
白百合女子大学
東京学芸大学
昭和女子大学
北海学園大学
上智大学
日本大学
神奈川大学
武蔵大学
成城大学
明治学院大学
中央大学
立命館大学
獨協大学
鹿児島大学
お茶の水女子大学
清泉女子大学
早稲田大学
日本女子大学
大正大学
関西外国語大学
桜美林大学
目白大学
滋賀県立大学
同志社女子大学
埼玉大学
神戸女学院大学
東京外国語大学
十文字学園女子大学
上智大学大学院
成蹊大学
東京女子大学
京都産業大学
東京都立大学
京都府立大学
東京農業大学
共立女子大学
帝京大学
東京家政大学
など

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:8名
2023年度:17名
2022年度:23名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:29名
2023年度:51名
2022年度:40名
平均継続勤務年数
22.7年
従業員の平均年齢
46.5歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:ベーシックスキルとして、入社後の研修に入社時集合研修、2ヵ月、6ヵ月フォロー研修、スキルアップ研修(2年目研修)をおこなっています。
自己啓発支援の有無及び内容
有:2011年度よりスタートしたキャリアアップ講座。
様々な講座の中から、「販売スキル」「商品知識」「専門資格取得」などを、自ら手を挙げ学びます。
すでに累計で延べ4,500名の社員が受講しました。
「自分自身を磨く」機会として、積極的に挑戦する社員がますます増えています。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:2年毎の自己申告制度や、公募制度を通じて目指す職務に直接手を挙げてチャレンジする仕組みなど、自分自身のキャリアは自ら選び、自ら創るという考え方がキャリアステップの基本の考え方になります。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
18.2時間

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

2023年9月に親会社が変わり、新体制のもと、お客さまやお取引先さま、地域の皆さまのご期待に沿う新たな百貨店の創造に向けてスタートを切りました。これまで「百貨店は変わらなければならない」「そごう・西武は変わらなければならない」と言い続けてきたことを、この機会をチャンスとして実現することができるのではと考えています。これまでも様々な挑戦を続けてきました。業界に先駆けた新たなチャレンジ、新たな事業を生み出してきました。しかし、なかなか百貨店業態を根本から変革するまでには至りませんでした。親会社が変わったことで、今までの当社の常識は世の中の常識ではなかったと気づかされることも多くあります。従来の発想を転換し視点を変え、行動を変えることが、社内のいたるところで起きはじめています。当社が新たな百貨店のモデルとなり、業界の構造的な不況の脱却への一歩となることができればこんなに誇らしいことはありません。

選考のポイント

百貨店で働いている社員は従来の百貨店が好きな社員が多いと言えます。ですから、変革期である今必要なのは、これまでの百貨店の常識にとらわれない皆さんの力です。自分なりの考えを持ち、周囲の同調圧力に負けず、空気を読むより、自分の意見をしっかり主張する人、アイデアが浮かんだらすぐに行動し、たとえ失敗しても、もう一度チャレンジする人、そんな人に入社して欲しいと思います。「百貨店でこういう新しい企画をやりたい」「こんな売場があればこのお客さまが喜びそう」「こんな風に買い物できたら良いね」という、純粋な好奇心、探究心を歓迎します。外見でも内面でも譲れないモノがあるなら、そのままの“あなた”で面接に参加して想いを語ってください

先輩社員
先輩の入社理由

【内定者の声】
百貨店という業界は新たな価値の提供を常に追求しています。社会の変化やお客さまのニーズに合わせ変化し、社会や人々の暮らしに貢献しているという点に魅力を感じました。
また、百貨店は販売や企画など仕事の幅が広いだけでなく、扱う商品も食料品や服飾などさまざまで、色々な角度から多くの人を笑顔にすることができると感じました。

エントリー方法・選考の流れ

採用・選考に関する詳細は、採用ホームページをご確認ください。

◆弊社採用ホームページ
社員ムービーなども載せております
https://www.sogo-seibu.co.jp/recruit.html

応募をご希望される方は、上記弊社採用ホームページの「Entry」からマイページへ遷移いただき、「初めての方はこちら」から応募登録をお願いします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)