正社員

日綜産業株式会社 UPDATE

業種
建設・住宅関連鉄鋼・金属製品・非鉄金属商社(機械・金属・鉄鋼関連)
職種
営業一般事務・秘書・受付人事・総務・労務経理・財務・会計法務・審査・特許生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス建築土木設計・測量・積算施工管理システムエンジニア
本社
千葉県/東京都
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/22(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/経理・財務・会計/法務・審査・特許/生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計/生産管理・品質管理・メンテナンス/建築土木設計・測量・積算/施工管理/システムエンジニア
勤務地
北海道/岩手県/宮城県/福島県/茨城県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/石川県/静岡県/愛知県/滋賀県/大阪府/鳥取県/岡山県/広島県/山口県/香川県/福岡県/熊本県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
■営業職
■営業事務職
■設計職
■生産管理職(事務職)
■施工管理職
■施工管理職(建設支店)
■事務系総合職※2026年度の新卒の募集は終了いたしました。
■人事(事務系総合職)※2026年度の新卒の募集は終了いたしました。
■社内システムエンジニア職(事務系総合職)
■法務審査(事務系総合職)
仕事内容
弊社は職種別・場所別での採用を行っております。より詳しい内容は「セミナー・説明会予約」→「セミナー・イベント名」からご希望の職種をクリックするとご覧いただけます。

■営業職×勤務地選択
工事現場や建設会社を訪問し、仮設機材の計画や提案を行います。
お客様との打合せや現場調査を経て、最適な提案を行い、納品や点検もサポート。
業界内での認知度が高く、アポイントも取りやすい環境です。

■営業事務職×勤務地選択
お客様からのご注文やお問合せ対応、機材の手配を担当していただきます。
具体的には、受発注業務、請求書の作成・管理などの事務処理をメインとし、営業職のサポート業務全般をお願いします。

■設計職×勤務地選択
CADを駆使し、建造物を支えるために不可欠な足場の設計図を作成します。
また、営業やお客様からの要望に応じて、新製品やオーダーメイドの製品を開発する業務も担当します。

■生産管理職(事務職)×茨城勤務
工場で製品を作るのに必要なお金や材料の管理をしたり、工場がスムーズに業務を進められるようにサポートする役割を担っていただきます。
モノづくりの裏側でデータをもとに「どうしたらもっと効率よくできるか」を提案し、工場全体の成功に繋ぐ大切なポジションです。

■施工管理職×東京勤務
工事現場における足場の組立から解体までの各種管理・調整業務などを行っていただきます。
具体的には、発注者との打合せ、計画・見積書の作成、安全管理に関する手続き、協力会社の選定・発注、現場管理など、プロジェクト全体を管理していただきます。

■施工管理職(建設支店)×勤務地選択
JR西日本の橋梁メンテナンスにおける塗装工事の施工管理をお任せします。
鉄道の安全を守るため、橋梁のメンテナンスは非常に重要な役割を果たしています。

■事務系総合職×千葉勤務
千葉県オフィスでの事務系職種の募集になります。
ご意向や、適正から各部署の中で配属先を判断させていただきます。
総務部:社員の給与や社会保険の管理、会社規程の整備、イベントの企画や福利厚生の管理など
コーポレートマネジメント部:会社全体の業務改善や社員の健康管理

■人事(事務系総合職)×東京勤務
適切な採用媒体の選定や応募者の面接、社員研修の企画・運営などを通して、会社の成長に直接貢献できるポジションです。

■社内システムエンジニア職(事務系総合職)×千葉勤務
社内システムエンジニアとして、社員の業務をサポートし、社内IT環境を最適化する役割を担っていただきます。

■法務審査(事務系総合職)
会社の法務業務を担当し、社内外と連携しながら適切な対応を行うポジションです。
法務の仕事内容は多岐に渡り、事業内容によって契約内容も幅広くなるため、やりがいを感じることができます。
勤務地
各事業所
【本社】東京
【ニッソーテクノプラザ】千葉(管理業務)
【事業本部】東京
クイックデッキ事業部/鉄道事業部/プラント事業部/鉄骨建て方事業部/イベント事業部/河川事業部/橋梁保全事業部/法面事業部/モバイル足場事業部/施工安全管理部/工事部
【営業店】北海道・岩手・宮城・福島・群馬・埼玉・新潟・東京・茨城・千葉・神奈川・静岡・石川・愛知・大阪・岡山・広島・香川・福岡・熊本
【建設支店】
大阪・石川・岡山・鳥取・広島・山口
【製造工場】茨城・滋賀
勤務時間
8:50~17:30
技術職:7:50~17:00
建設支店(施工管理職):1ヶ月単位の変形労働時間制(週40時間)

※実動時間は7時間50分

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
・大学院卒初任給
月給250,000円
・大学卒初任給
月給240,000円
・短大・専門・高専卒初任給
月給220,000円

※残業代は別途支給いたします。
※既卒は最終学歴に準じます。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給:年1回(7月)
※その他、個人の評価や業績によっても昇給があります
■賞与:年2回(7月・12月)
※決算賞与・業績表彰あり
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わりません。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙あり
屋内禁煙あり
諸手当
交通費全額支給
残業代別途支給
扶養手当
資格手当
休日休暇
★年間休日:128日+有休取得5日以上(2025年予定)★
週休2日制(土・日・祝)
夏季休暇・年末年始
有給休暇・計画有休(一斉有給)
育児・介護・慶弔休暇
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
各種制度
退職金制度
定年後の再雇用制度あり
平均勤続年数15年以上
完全土日祝休み
育休取得率90%以上
資格取得奨励金あり
扶養手当あり

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
※募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書、成績証明書、その他
卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名~20名
前年度採用実績:8名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:5名
2023年度:4名
2022年度:10名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:3名
2023年度:1名
2022年度:4名
平均継続勤務年数
13年
従業員の平均年齢
43歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修、適宜製品研修、資格取得研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格支援制度

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
9時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10.6日

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

「向上心を持って仕事に取り組める方」を求めています。
業務で必要な知識やスキルは入社後にしっかりとお教えしますので、ご安心ください。

弊社の世の中での企業知名度は高くはありませんが、業界では知られている会社です。
大手ゼネコン各社と共に仕事をしており、きっとご存知の有名建造物にも関わっております。
弊社の製品は、なくてはならないインフラ領域にも活かされおり、かつ目に見える形で感じられる、やりがいの大きさが魅力の1つです。

選考のポイント

選考において、重視しているポイントは「向上心を持って仕事に取り組む姿勢」です。
面接は緊張するかと思いますが、いつもの・ありのままの姿を見せていただければと思います。

現段階で必要な資格・スキルはありません。
入社後に約2ヶ月の研修期間を設けていますので、仕事に必要なスキルや技術は入社いただいてから丁寧にお教えします。
実際に今活躍している先輩社員は、知識ゼロの状態からスタートとしている人がほとんどです。
はやいうちから活躍できる環境もありますので、入社2~3年目の社員でもすでに支店のトッププレイヤーになっている社員もおります。

今はまだ建設の詳しい知識がなくても、ものづくりに携わる仕事への興味や挑戦意欲、
そして相手の立場に立って考えられる思いやりの気持ちがあれば、日綜産業で活躍する可能性を十分にあると考えております。

先輩社員
先輩の入社理由

就職活動時は、業界に拘らず様々な業界を見ていました。その中で日綜に会社訪問をし雰囲気が良く、「とても居心地が良さそうだな」という印象を受けました。最終的には社会の役に立つ仕事であることと「スケールの大きな仕事がしたい!」と思い、入社を決めました。入社してからは営業職に配属されました。覚えることも多く忙しかったですが、先輩がOJTで優しくイチから教えてくれ、なんとか一人前になれたかな、と思います。仮設資材の提供は人の安全を守る仕事でもあるので、責任感の重さを感じます。自分の提案にお客様が喜んでいただいた時は素直にうれしくやりがいを感じます!

エントリー方法・選考の流れ

●Re就活キャンパスよりプレエントリーをしてください。

●選考の流れ
会社説明会参加

エントリーシート提出

一次選考(人事面接+WEB適性検査)

二次選考(役員面接)

内定

※状況によって変更となる場合がございます。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)