- 給与
-
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、その他
最終学歴が大学院卒業(既卒も含む) 月給 259,000円
最終学歴が4年制学校卒業(既卒も含む) 月給 256,000円
最終学歴が3年制学校卒業(既卒も含む) 月給 253,000円
最終学歴が2年制学校卒業(既卒も含む) 月給 250,000円
※2024年4月より給与体系の大幅見直しを実施いたしました。
新卒初任給が221,000円から256,000円に15%アップしています。
通勤費 公共交通機関利用の場合 1カ月単位の実費支給
交通用具(車・バイク等)非課税枠内上限額+10%
◇賞与◇
夏季賞与・冬季賞与は固定率 3月末の決算賞与は業績により変動
※固定残業代制は採用しておりません。
- 昇給・賞与
-
グループの評価制度は、社員の業績と業務スキルを中心に据え、透明性と公正性を確保しています。年2回の評価では、「業績への寄与度」と「業務スキル」が評価軸となり、これに基づき3月末の賞与と翌年4月の昇給が決定されます。事業計画から部門計画から個人計画に至るまで、目標が明確に設定され、組織全体が共通の目標に向かいます。このプロセスを通じて、スタッフは自身の責任範囲や期待される成果を理解し、その成果が評価の対象となります。評価プロセスにおいては専門部署が目標の適正性を確認し、必要に応じて指導を行うことで、公平で公正な評価が実現されています。さらに、昇給に関しては年1回の制度であり、最低昇給額が2%となっており、社員の成長とモチベーション向上を支援しています。この綿密な評価制度は、スタッフが会社の目標達成に向けて最大限の努力をし、成果が適切に評価されることにより、活力のある組織運営を実現しています。
- 試用期間
-
(試用期間有り) 入社日より3ヵ月間 試用期間中においても待遇等に変更はありません。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
屋内禁煙で喫煙場所は完全に壁で仕切られています。
- 諸手当
-
■普通残業手当
■超過残業手当(残業60時間を超えた場合は、時給計算の1.5倍で計算)
■役職手当(各役職に応じた手当です。全国平均の役職手当よりも大幅に高い金額設定です)
■国家資格手当(二輪車の国家整備士資格手当です。取得級により金額が変動します)
■社内資格手当(二輪車のみの社内資格です。取得級により金額が変動します)
■特務手当(エンジニア・デザイン等で高い専門性を有していた場合)
■秘密保持手当(保秘系の業務に従事していた場合)
■住宅手当(社員寮を会社都合で退出した場合、むこう3年間の住宅補助手当です)
■営業手当(営業系職種に適用されます)
■食事補助現物支給手当(社食の割引に適用されます)
- 休日休暇
-
日曜+1日(完全週休2日制)、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、年次有給休暇 年間休日131日(2024年)
ここ数年、多くの方にビーディーエスグループが選ばれている理由は、休暇数の多さにあります。
例えば 土日 + 春季休暇(GW) + 土日 で最大9連休の取得が年3回可能です!
グループ全社で積極的な休暇取得を進めています!
- 社会保険
-
健康・厚生年金・雇用・労災・任意保険による労災保険の補助(個人負担なし)
- 各種制度
-
■退職金制度(個人負担はありません。入社と同時に会社負担で積み立てを開始します)
■財形貯蓄制度(任意加入)
■社員表彰制度(不定期に実施)
■社員寮制度(月額30,000円、朝・夕食付、電気代、無料Wi-Fi、駐車場代込み)
■昼食補助制度(昼食代の7割会社補助あり ※社員食堂利用の場合)
■貸付金制度
■社員販売制度
■保養施設利用制度(プリンスバケーションクラブが提供している施設を利用できます)
- 嘱託産業医制度
-
2ヵ月に一度、嘱託産業医の医師が、当社の労務環境や健康状態に関して来社します。
健康診断やストレスチェックの結果相談や、日々の健康に関する相談が可能です。
- 社員総会
-
ビーディーエスグループの年次イベントは、毎年4月に開催される社員総会で、グループ最大の規模を誇ります。この特別なイベントでは、スタッフとそのご家族が招待され、全国各地から集まります。開催場所は東京都内のホテルであり、スタッフたちは一堂に会して親交を深める貴重な機会を得ています。
このイベントの特徴は、スタッフだけでなくそのご家族も招待されることです。これにより、仕事の枠を超えて家族と一緒に楽しい時間を過ごすことができ、組織全体の結束を強化しています。全国のスタッフが一堂に集まり、様々な地域出身者同士が交流することで、地域を超えたコミュニケーションが生まれます。
社員総会は、ビーディーエスグループの文化の一環として、仕事仲間とのつながりを築くだけでなく、社員の満足度やモチベーション向上に寄与しています。