正社員

平成コンピュータ株式会社 UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理コンピューター・通信機器・OA機器関連設計・開発・アウトソーシング
職種
プログラマシステムコンサルタントシステムエンジニアネットワークエンジニアシステム運用・保守
本社
大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/25(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
プログラマ/システムコンサルタント/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/システム運用・保守
勤務地
京都府/大阪府/大阪市/兵庫県
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
■プログラマー
仕事内容
■仕事内容
◆プログラマー
入社後は2か月間、外部の研修機関で社会人マナーやプログラムの基礎知識を身に付けていただきます。
その後、1か月間の社内開発研修を経て、先輩・上司の下でプログラム・システム設計など、実際の業務に携わっていただきます。

《具体的な仕事内容》
◎医療、物流、流通、金融、公共、制御、製造等

<現在進行しているプロジェクト例>
◆医療/調剤システム
◆物流/倉庫業務支援システムDX化
◆流通/自動発注システム
◆金融/デジタルスタンプラリーシステム
◆公共/次世代通信デバイス研究開発
ほか

大手企業と直接取引している当社では多彩なプロジェクトを手がけており、参加するプロジェクトにより若干内容が異なります。
・最初はテストを行い、システムの流れを覚えてからプログラムを作る。
・最初からプログラマーとしてプログラムを作る。
・詳細設計/プログラム/テストと一貫して任せていただく。
など
最初の入り方は異なりますが、プログラマーからシステムエンジニアへとステップアップできるよう全力でサポートします!
勤務地
関西圏(大阪府、京都府、兵庫県)の当社クライアント先
本社/大阪府大阪市北区西天満5-10-17 西天満パークビル3F
■U・I・Jターンも歓迎!
勤務時間
■9:00~18:00(所定労働時間 8時間、休憩 60分)
※プロジェクトにより多少前後することがありますが所定労働時間は上記範囲内です

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給:221,000円(一律職務給含む) 

大学卒
月給:220,000円(一律職務給含む)

専門卒
■4年制専門学校卒   
月給:220,000円(一律職務給含む)
■3年制専門学校卒      
月給:219,000円(一律職務給含む)
■2年制専門学校
月給:218,000円(一律職務給含む)

短大卒、高専卒
月給:218,000円(一律職務給含む)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給/年1回(5月)
■賞与/年3回(夏・冬・期末)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
大阪本社:屋内原則禁煙
ビル内に喫煙専用室設置
諸手当
★通勤手当(全額支給)
★時間外手当(全額支給)
★資格手当(月額:3,000円~20,000円/20種類以上の資格が対象)
★家族手当(配偶者/月額:20,000円、その他/月額:5,000円)
★住宅手当(月額:20,000円)
★出張手当
休日休暇
≪年間休日125日以上!≫
★完全週休2日制(土・日)
★祝日
★年末年始休暇
★夏季休暇
★メーデー(5月1日)
★誕生日休暇
★慶弔休暇
★育児介護休暇
★年次有給休暇
社会保険
★社会保険完備
福利厚生
★定期健康診断
★退職金制度
★社員旅行、各種イベント
★甲子園年間シート保有
教育制度・研修
■入社後は、本社にて1週間の新入社員研修(集合研修)を実施し、
 社会人としての心構え、ビジネスマナーを学びます。
 その後、2ヶ月外部でJava研修をつんでいただき、資格取得を目指します。
■グループ内で教育・指導を行う図式が確立されており、
 技術的な教育から、キャリア形成まで幅広く対応しています。
■アドバイザー制を取り入れ、先輩がしっかり後輩の話を聞いたり相談にのったりしています。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業見込みの方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:3名~5名
前年度採用実績:3名
採用実績校
同志社大学、関西大学、関西学院大学、大阪芸術大学、大阪経済法科大学、京都外国語大学、神戸学院大学、
大阪工業大学、阪南大学、甲南女子大学、武庫川女子大学、神戸親和女子大学、奈良大学など
主要取引先
◆日本電気株式会社
◆NECソリューションイノベータ株式会社
◆楽天グループ株式会社
◆センコー情報システム株式会社
◆TIS株式会社

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:3名
2023年度:4名
2022年度:3名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:0名
2021年度:3名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:4名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:0名
2022年度:1名
平均継続勤務年数
12年
従業員の平均年齢
36歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:Java研修(外部)
システム開発の流れ等(社内)
ビジネスマナー・セキュリティ教育(社内)
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度
メンター制度の有無
有:2年~3年目の先輩が新人を担当

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
11.25時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:50%
管理職:40%

将来のキャリアイメージ

プログラマー・システムエンジニア

まずはプログラマーから。実績をつんでシステムエンニジア、プロジェクトマネージャーへと成長していきます。

《入社1年目》
プログラムの製造、自身のスケジュールの管理ができることを目指します。

《入社4年目》
チームのスケジュール管理、システム構築の提案、チーム間の連携など対外的な仕事に関わっていきます。

《入社10年目》
プロジェクト管理や費用見積もり、メンバーの育成などプロジェクトリーダーを任されます。

《入社15年目》
部下の育成、客先との折衝、リスク管理、問題解決などマネージャの働きを担います。
若しくは高いスキルを身につけ、上級エンジニアとして活躍していきます。

年収例

3年目:380万
10年目:460万

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

新卒の皆さんは、仕事でわからないことがたくさんあるのは当然です。私たちが最初に求めるのは、そのわからないということを正直に伝えること。
私たちはチームで仕事を進めています。一人がわからないことを溜め込んで作業がストップすると、全体の完成が遅れてしまいます。
当社はアドバイザー制度を設けており、先輩社員がアドバイサーとして皆さんをフォローしますので、わからないことは迷わず先輩に質問してください。

社会に出るのは不安なことが多いと思いますが、常に目標を持って前向きに進んでください。
私たちも全力でサポートします!

選考のポイント

現在当社で活躍しているPG・SEのほとんどは、文系出身などプログラム未経験で入社してきたメンバーです。“育ててきた実績”があるからこそ、知識やスキルだけを判断材料にはしません。
面接では、学生生活で学んだことや今まで経験したアルバイトなど基本的な質問が中心ですので、緊張せず自分の言葉でお話いただければと考えています。

先輩社員
先輩の入社理由

当社を選んだ理由は、職場復帰支援制度など女性が働きやすい環境が整っていることに魅かれたからです。現在は高速道路の防災関係に関するシステム開発、および保守・運用に携わっています。テストが終わってリリースできたときの達成感は何度味わっても嬉しいですね。当社の魅力としては社員の人柄の良さです。帰社すると「おかえりー」って迎えてくれて、まるで実家に帰ったような感覚になります。そんなアットホームな雰囲気が私は好きです。(先輩A)

ITの世界に飛び込んだのは、関数を使ってexcelを動かすことが面白くてもっと知識を深堀りしたいと思ったからです。とはいえ入社当初は素人同然で、不安のほうが大きかったです。しかし当社は入社後、約2ヵ月間の外部研修を通じて基礎中の基礎から学べますし、先輩がいつでも相談に乗ってくれます。この手厚すぎるフォローが文系出身者や未経験者が多く在籍している理由だと思います。(先輩B)

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスからエントリー

会社説明会(ES不要)

一次面接

最終面接

内定

セミナー・説明会情報

  • 会社説明会

    【開催地/開催日時】 大阪府:5/8 13:30、5/15 13:30、5/22 13:30、5/29 13:30 

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)