最終更新日:2025/02/27(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
公務員・団体職員/その他
勤務地
京都府

募集概要

採用職種
警察官・警察事務職員
仕事内容
【警察官】
京都府警察官として、個人の生命・身体及び財産の保護、犯罪の予防・鎮圧及び捜査、被疑者の逮捕、交通の取締りその他公共の安全と秩序の維持に当たります。

【警察事務職員】
免許更新、道路使用許可、遺失拾得受理等の各種窓口業務をはじめ、犯罪統計やホームページの制作・運用管理等、警察官とともに様々なセクションで府民の安全安心のための業務を担っています。
勤務地
京都府内
京都府警察本部/京都市上京区
府下25警察署
 川端警察署/京都市左京区
 上京警察署/京都市上京区
 東山警察署/京都市東山区
 中京警察署/京都市中京区
 下京警察署/京都市下京区
 下鴨警察署/京都市左京区
 伏見警察署/京都市伏見区
 山科警察署/京都市山科区
 右京警察署/京都市右京区
 南警察署/京都市南区
 北警察署/京都市北区
 西京警察署/京都市西京区
 向日町警察署/京都府向日市
 宇治警察署/京都府宇治市
 城陽警察署/京都府城陽市
 八幡警察署/京都府八幡市
 田辺警察署/京都府京田辺市
 木津警察署/京都府木津川市
 亀岡警察署/京都府亀岡市
 南丹警察署/京都府南丹市
 綾部警察署/京都府綾部市
 福知山警察署/京都府福知山市
 舞鶴警察署/京都府舞鶴市 
 宮津警察署/京都府宮津市
 京丹後警察署/京都府京丹後市
勤務時間
◆通常勤務    9:00~17:45
◆三交替制勤務  9:00~翌9:00(一週あたり38時間45分勤務)
キャリアイメージ
採用後は、京都府警察学校(京都市伏見区)に、大卒の方は6ヶ月、それ以外の方は10ヶ月入校し、警察官として必要な知識や体力、技能を習得します。

【大卒の場合】    
初任科入校(6ヶ月)→警察署での職場実習(4ヶ月)→初任補修科入校(2ヶ月)→警察署での実戦実習(3ヶ月)

【大卒以外の場合】
初任科入校(10ヶ月)→警察署での職場実習(4ヶ月)→初任補修科入校(3ヶ月)→警察署での実戦実習(4ヶ月)

待遇・福利厚生

給与
大学卒、短大卒
【警察官】
大学卒 月給252,600円
短大卒 月給235,900円

【警察事務職員】
大学卒 月給217,300円
短大卒 月給201,400円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:原則年1回
賞与:年2回
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
施設内全面禁煙
諸手当
通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当等
休日休暇
通常勤務/週休2日制
交替制勤務(交番勤務)/6週12休制
年次有給休暇(年間20日)採用1年目は、採用月によって異なります。
特別休暇(夏季、結婚、育児等)
社会保険
警察共済組合、警察職員生活協同組合等
各種制度
子育て・介護支援制度、生活支援制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学、短大
2023年卒業予定・既卒の方(35歳まで)
積極採用対象
文系学生、短大生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類

1次試験の際に、面接カードを提出
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:390名
採用実績校
京都産業大学、立命館大学、龍谷大学、京都外国語大学、京都府立大学、大谷大学、
京都女子大学、京都橘大学、同志社大学、花園大学、大阪学院大学、大阪経済大学、
大阪経済法科大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪体育大学、岡山大学、
追手門学院大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、
近畿大学、神戸学院大学、滋賀大学、摂南大学、千葉科学大学、帝塚山大学、
天理大学、びわこ成蹊スポーツ大学、佛教大学、日本体育大学、四日市大学、
信州大学、関西福祉大学、東京経済大学、福井県立大学、桃山学院大学、
福岡大学、神戸国際大学、中京大学、北陸大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
17.5年

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:教養期間(警察官:大卒6ヵ月間、大卒以外10ヶ月間/警察事務職員:1ヵ月間)全寮制の警察学校にて一定期間の教養あり

3.企業における雇用管理に関する状況

役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:4.8%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

警察官に必要なものは、この街を守るという熱い想いと使命感です。
また、最後まで諦めずに粘り強く取り組む姿勢も必要です。特に、事件捜査では解決までに様々な壁に直面します。そんな時、諦めることなく、府民を守るという強い正義感を軸に、粘り強く職務に取り組む姿勢・気持ちが何よりも必要になります。

選考のポイント

自分の目標をしっかりと持ち、前向きにはつらつと行動できる方を求めています。
最後まで諦めることなく努力する姿勢も大切です。また、警察官、警察事務職員はたくさんの方と接する仕事でもあり、思いやりを持って元気な対応ができる方を求めています。

先輩社員
先輩の入社理由

【パトカー乗務員の場合】
学生の頃から体を動かすことや子どもが好きで、自分の特性を活かし、子どもたちが安心して暮らせる日常を守れるのは警察官しかないと思いこの道へ。
【機動隊員の場合】
新潟中越地震でお子さんが無事助けられる映像を自宅で見ていた際、母親が涙した姿を見て、人命に関わる、人の為の仕事に就こうと決意しました。
【白バイ隊員の場合】
大学まで陸上部だったことから、駅伝で先導する白バイ隊員は身近で憧れの存在でした。
【少年課員の場合】
大学時代の就職活動では人の生活の基盤を支える仕事を軸に考え、その中でもより地元で暮らす人の安全安心を守るという職務に魅力を感じて京都府警察を選びました。
【Uターン経験者】
東京の大学へ行き、一般企業へ就職しましたが、年数が経つにつれ、もっと世のため、人のためになりたいという思いが強くなり、地元に戻って、京都府警察に採用されました。

エントリー方法・選考の流れ

●まずは「Re就活キャンパス」からプレエントリーをしてください。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)