正社員

大森機械工業株式会社 UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング食品医薬品・化粧品・バイオ
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
埼玉県
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実 家賃補助あり 職種別にエントリー可
最終更新日:2025/04/11(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/機械・電機・電子機器設計/生産管理・品質管理・メンテナンス/製造スタッフ(電気、電子、機械)
勤務地
北海道/宮城県/埼玉県/新潟県/富山県/静岡県/愛知県/大阪府/広島県/福岡県/鹿児島県/沖縄県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
【職種別採用(希望する職種に必ず配属します)】
■機械設計
■メカトロ設計
■製造
■メンテナンスエンジニア
■営業
仕事内容
■機械設計
 包装する商品のサイズや形状はもちろん、その包装機械に付加するオプション等、お客様の要望を
 まとめた営業仕様書をもとに、3D-CADを用いて包装機械や製品供給装置等を設計します。
 同じ敷地内に工場と設計部門がありますので、自分が設計した機械を実際に見ることができるのも
 当社の設計の特徴のひとつです。

■メカトロ設計
 包装機械ならびに供給装置、ロボット等 各種機械装置を動作・制御するプログラムを作成します。 
 また必要な部品の選定も行い、配線はもちろんブレーカーや温調器など様々な電気関連部品を、
 包装機械の中に効率的に配置するよう電気図面の作成も行います。また自分が担当した機械を
 納入する際は、お客様工場へ訪問(出張)して立ち上げ作業も担当します。

■製造
 当社工場内で包装機械の組立・調整を行い、調整完了後はお客様工場へ出張し、搬入・据付・試運転を対応します。
 機械の性能だけでなく、「包装品の外観」もお客様の要望どおり仕上がるよう調整作業を行います。
 無事に稼働した後は、実際に機械を使用するオペレーターの方へ操作指導等も行います。

■メンテナンスエンジニア
 お客様工場で稼働している包装機械の、定期メンテナンスや修理・改造などのアフターサービスを対応します。
 お客様からのお問合せTELに対応したり、状況に応じて現地に訪問したりして、できるだけ早く安定稼働できるよう対応していきます。
 当社の包装機械は一品ものが多いため、不明点があるときは上司や先輩にTELやチャットで確認したり、対応内容によっては他部署の担当者に相談しながらアフターサポートを行います◎

■営業
 お客様のご要望を実現するため、「製品」「予算」「納期」などを細かくヒアリングし、社内の技術部門と仕様検討を行います。
 提案内容が決まったら「見積書」や「提案資料」等を作成し、プレゼンテーションを実施します。
 最終的に当社にお任せいただけるよう営業活動を行い、受注獲得に繋げます◎
 ※基本的に飛び込み営業ではなく、反響型の営業スタイルがメインです。
勤務地
埼玉県/新潟県/北海道/宮城県/富山県/静岡県/愛知県/大阪府/広島県/福岡県/沖縄県 ※職種による
【職種別・エリア別採用(希望職種・エリアに配属)】
(1)機械設計
(2)メカトロ設計
(3)製造
(4)メンテナンスエンジニア
(5)営業(機械販売)
===============
【職種ごとの勤務地】
(1)(2)(3)
■工場のある拠点のいずれか
本社(埼玉県越谷市)
長岡工場(新潟県長岡市)

(4)(5)
■下記の国内拠点のいずれか
・札幌営業所(北海道札幌市)
・仙台営業所(宮城県仙台市)
・長岡営業所(新潟県長岡市)
・富山営業所(富山営業所)
・静岡営業所(静岡県静岡市)
・名古屋営業所(愛知県名古屋市)
・大阪支店(大阪府箕面市)
・広島営業所(広島県広島市)
・北九州営業所(福岡県北九州市)
・南九州出張所(鹿児島県鹿児島市)
・沖縄出張所(沖縄県豊見城市)
勤務時間
8時30分~17時30分(休憩1時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給251,084円




大学卒
月給240,251円



短大卒、専門卒、高専卒
月給209,919円


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給: 年1回(4月)
■賞与: 年2回(6月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
※屋外指定場所に喫煙可能エリアあり
諸手当
■等級手当(等級に応じた手当)
■通勤手当(月額上限50,000円まで支給)
■残業手当(125%)
■外勤手当/サービス手当
■家族手当(18歳未満の子供が1人:40,000円、2人:60,000円、3人:70,000円)
■管理職手当
休日休暇
年間休日120日(年末年始休暇、夏季休暇など)
■週休2日制(土日祝)※年間数日の土曜出勤あり
■年次有給休暇20日(初年度より付与)
■慶弔休暇
■産前産後
■育児休暇
社会保険
完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
各種制度
■各種社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金)
■キャリアスタートアップ支援制度(家賃補助) ※対象者27歳以下
■財形貯蓄
■職場積立NISA
■選択制確定拠出年金制度
■社員向け保険加入
■制服貸与有り(服装自由化実施)
■表彰制度
■慶弔見舞金
■在宅勤務制度
■時短勤務制度
■退職金制度(勤続3年以上が対象)
■再雇用制度
■社員旅行(2年毎/行先・メンバーは自由に決定!)
■福利厚生倶楽部(約2万円分のポイント付与)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
顔写真データ
採用予定人数/実績
2026年卒予定:20名~30名
前年度採用実績:24名
採用実績校
愛知工業大学、秋田大学、秋田県立大学、立命館大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、学習院大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、共栄大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、埼玉大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、職業能力開発総合大学校、成蹊大学、専修大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、筑波大学、帝京大学、東京工科大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東洋大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎県立大学、長崎総合科学大学、新潟大学、新潟工科大学、日本大学、日本工業大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、明治大学、ものつくり大学、立教大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、早稲田大学、駿河台大学、武蔵大学、東京外国語大学、東京国際大学、中部大学
長岡工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校ほか

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:21名
2023年度:12名
2022年度:16名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:18名
2023年度:9名
2022年度:14名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:3名
2023年度:3名
2022年度:2名
平均継続勤務年数
14.4年
従業員の平均年齢
39.6歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・新入社員研修(入社~配属までの約4ヶ月)
・フォローアップ研修(半年・2年目・3年目)
・階層別研修(昇進時などのタイミングで適宜実施)
・語学研修(英語・中国語/ネイティブ講師/週1回)
・公募研修
・シブリングス研修(メンター研修)
自己啓発支援の有無及び内容
有:・語学研修
 希望者のみ、週1日ネイティブ講師によるレッスン(1.5時間/回)
 「英語」「中国語」 ※レベル別クラス
 ※出席回数により、自己負担0で受講できます!

・通信教育制度
 会社が指定する約200講座から自分の好きな講座を受講可能
 合格(修了)すると、受講費の一部を会社が支給します!
・eラーニング
 登録されている講座を自由に受講可能
 全員共通の指定コースの受講もあり。
メンター制度の有無
有:・シブリングス制度(メンター)
 新入社員1名に対し、先輩社員1名が相談役のシブリングスとしてつき、
 配属後約1年間の社会人生活をサポートします!
 ・面談(月1回)
 ・懇親会(月1回) ※補助金あり(上限あり)
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:・キャリアシート(年1回)
 キャリアについて自己の考えを会社に伝え、上司との「キャリア面談」を通じて、キャリア実現のための課題と取組みについて明確にしていきます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20.2時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.7日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:9名/17名
女性:0名/0名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は生活に密着した商品(お菓子、医薬品など)を自動で“包む”機械を取り扱う、包装機械のBtoBメーカーです。コンビニやスーパーで皆さんが目にする多くの「包装」を実現しています。機械に興味がある方はもちろんですが、「業界のリーディングカンパニーで働きたい」「最新の技術に触れたい」「定着率の高さも気になる」等、あなたの企業選びの軸に1つでも合致していましたら、ぜひお気軽にご応募ください。

選考のポイント

選考では、正解を答えてもらうような質問はありません。リラックスした雰囲気のなかで、あなたの経験や考えについてお話していただければと思います。入社後のミスマッチがないよう、当社についてもしっかりご説明させていただきます。

エントリー方法・選考の流れ

まずは「Re就活キャンパス」からエントリーをお願いいたします。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)