株式会社エヌ・エー・シー UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連
職種
プログラマシステムエンジニア
本社
東京都
最終更新日:2025/03/25(火) 掲載終了日:2025/05/23(金)
採用職種
プログラマ/システムエンジニア
勤務地
東京都

募集概要

採用職種
システムエンジニア(SE)
プログラマー(PG)
インフラエンジニア
仕事内容
【システムエンジニア(SE)】
まずお客様からお伺いした要望をもとに、
ITの技術を使い作りあげていく"システム"に必要な要素をまず整理します。
その後、システムを実際に作っていくための設計書の作成し、システムが正確に動作することを確認する仕様書などを作成するのが主な作業となります。

また、お客様の求めているシステムをしっかり作るために、お客様の業務の理解やお客様との打ち合わせをはじめ、プロジェクトのチーム間、チーム内の連携を図かることが大切です。

【プログラマー(PG)】
SEが作成した設計書や仕様書などを理解し、プログラム作成(プログラミング)とプログラムテストを行うのが主な作業となります。

また、チームミーティングなど様々な方と連携して作業を行うためコミュニケーションを図ることが大切です。

【インフラエンジニア】
インフラエンジニアは、ITインフラを設計・構築し、それらが問題なく動くための運用・保守を行います。

お客様の希望をヒアリングして、どのようなITインフラを作成するかを考える事が大切でな業務となります。
勤務地
東京都内
本社:東京都千代田区岩本町1-7-1 瀬木ビル6階
勤務時間
9:00~17:30(実働7.5時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
大学・大学院卒:月給217,000円~232,000円
(一律手当含む)

短大卒、専門卒、高専卒
専門・高専・短大卒:月給200,000円~215,000円
(一律手当含む)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(6月・12月+8月)※8月:業績に応じて決算賞与あり
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
本社:屋内禁煙
諸手当
住宅手当
家族手当
時間外手当(全額支給)
交通費全額支給(55,000円まで)
資格手当
休日休暇
完全週休2日制(土・日)
祝日
年末年始休暇
特別休暇
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
各種制度
退職金制度、産休・育児休業制度、介護休業制度
社員間の交流
年1回の社員旅行、年2回の親睦会のイベント(水族館貸し切り、東京湾クルージング、ボーリング、ダーツ、室内ゴルフ、ゴーカート、博物館、プラネタリウム等々)、歓迎会、忘年会、月1回のランチ会、一部の社員間でフットサル、スキー

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、留学経験者、海外大生、外国人留学生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:3名~6名
前年度採用実績:4名
採用実績校
<大学>
中央大学 、 十文字学園女子大学 、 千葉商科大学 、 和洋女子大学 、 宇都宮大学 、 専修大学 、 帝京大学 、明治大学 、 東京女子大学 、 東京工科大学 、 東京電機大学 、 東洋大学 、 桜美林大学 、 法政大学 、白鴎大学 、 立教大学 、 立正大学 、 鎌倉女子大学 、 駒澤大学、北里大学、跡見学園女子大学、秋田県立大学、学習院女子大学、多摩大学、千葉大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記学校 、日本電子専門学校、

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:2名
2022年度:2名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
13.5年
従業員の平均年齢
36.2歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新人研修:2ヶ月、現場研修(OJT):4ヶ月
社内研修、社外研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格手当
メンター制度の有無
有:メンティ:新人
メンター:入社3~5年目の社員

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20.8時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
14.9日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:50%
管理職:0%

将来のキャリアイメージ

プログラマ(PG)・システムエンジニア(SE)

1年目からプログラマから始めていただきます。
3年目くらいで一人前のプログラマ、
5年目くらいでシステムエンジニアを目指します。
その先は、チームを率いるチームリーダー、
プロジェクトを管理するプロジェクトマネージャを目指してください。

《入社1年目》
本社で新人研修を2ヶ月、開発現場で一歩一歩お仕事を覚えていく現場研修を4ヶ月、その後にPG作業とチームでの作業を覚えていきます。1年を通しての新人教育や社会人としてのビジネスマナーを身に付けます。

《入社3年目》
先輩にサポートしてもらいながらも基本は一人でPG作業。SE作業も徐々に覚えて行きます。チームでは後輩の面倒もみるようになります。

《入社5年目》
PG作業では核として、SE作業も覚えます。チーム内では中核、早い人ではチームリーダーとして後輩を率いることもあります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

お客様と問題を共有し、課題の解決に向けて一緒になって考え、
提案を行い、それを実行する人。
それがシステムエンジニア(SE)です!

難しく聞こえるかもしれませんが、
決して口がうまくなくても、
知識がなくても、大丈夫。

お客様の悩みや課題をしっかりお伺いし、
それを形にしていくのが何よりも大切だからです。

またITに関する技術は入社してから覚えれば問題ありません。

他人との関わりたい。
問題を解決していくことに興味がある。
そういう思いさえあれば、
当社のシステムエンジニアとして必ず活躍できます。
文系理系、男性女性はまったく問いません!
少しでも興味を持っていただけたなら、プレエントリーをお待ちしています!

選考のポイント

選考において一番重視する点は、コミュニケーション能力です。
元気がある人・生真面目な人・大ざっぱな人・神経質な人、いろいろなタイプの社員がおりますがあなたが入社することで、どのような影響を周囲にもたらしてくれるのか、あなたの強みとなる部分をアピールしてください。
当社で活躍している社員に共通する点は「責任を持ち、良い意味で周りの人を巻き込むことができる」というところです。あなたの長所や短所をお聞きすることが多いですが、よく短所の中に「うちの会社では長所だね!」ということもよくあります。ですから、面接では飾ることなく自分の言葉でありのままのあなたをアピールしてください。

先輩社員
先輩の入社理由

IT業界に興味を持ち初心者でやっていけるか不安になった際、NACではメンター制度を設けていて、月に1度気軽に先輩社員に相談できる機会が1年間あることを知り私が就職活動していた時は同様の制度を実施している会社は他になく、メンター制度を通して私が抱いていた不安は解消されるのではないかと思ったからです。

エントリー方法・選考の流れ

1:【エントリー】
【Re就活キャンパス】からプレエントリーお願いします。
  ▼
2:【会社説明会】
 プレエントリーいただいた方々を対象に説明会を開催します。当社のことを十分に理解したうえで、その後の選考ステップに臨んでください。
  ▼
3:【筆記試験】
 会社説明をお受けいただいた後に、筆記試験(適性試験、一般・教養試験)を行います。
  ▼
4:【面接(一次)・社員座談会】
 担当者面接と若手社員との座談会を行います。お互いにミスマッチのない就職・採用を目指しましょう!!
  ▼
5:【面接(最終)】
 役員面接を行います。お互いにミスマッチのない就職・採用を目指しましょう!!
  ▼
6:【採用決定】

【問合せ先】
 株式会社エヌ・エー・シー 採用担当:吉田(よしだ)、李(い)
 TEL:03-5833-9595/E-mail:nac-saiyou@nacjpn.co.jp

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)