正社員

コンピューターマネージメント株式会社(東証スタンダード上場) UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理
職種
営業技術・システム営業営業系その他プログラマシステムエンジニア
本社
大阪府/東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上転勤なし月平均残業20時間未満
上場企業 入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/15(火) 掲載終了日:2025/05/23(金)
採用職種
営業/技術・システム営業/営業系その他/プログラマ/システムエンジニア
勤務地
宮城県/仙台市/東京都/千代田区/大阪府/大阪市/広島県/広島市/香川県/愛媛県
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満
選考の特徴
選考でグループワーク・グループディスカッションなし

募集概要

採用職種
■システムエンジニア職
■IT営業職
仕事内容
■システムエンジニア職
【事業内容】
「金融ソリューション事業」金融や保険会社等のシステムをつくる事業で、当社が特に強みとしている分野です。
「システムインテグレーション事業」「ERPソリューション事業」一般企業のIT化を支援する事業です。
「インフラ構築事業」クラウド化など、ITインフラを構築する事業です。
当社の行っている様々な事業部の中で、幅広い経験を積んでいっていただきます。

【研修制度】
エンジニアにとって大切なのは「技術」だけではありません。
お客さまがどのようなことを求めているのか、使いやすいシステムか?などを考えて業務に取り組む必要があります。
新入社員研修をはじめとした多種多様な研修プログラムで、「技術」と共に「社会人」としてのスキルをイチから身につけていただきます。


【キャリアパス】
将来的には「プログラマー」「システムエンジニア」といったエキスパートとして活躍する道や、「プロジェクトリーダー」「プロジェクトマネージャー」といったマネジメント職にステップアップするなど、たくさんのキャリアの選択肢があります。エンジニアとして経験を積みながら、思い描くキャリアを見つけて、実現していってください。

■IT営業職
【仕事内容】
「顧客向け法人営業」システム開発の受託、IT人材の提供などを顧客へ提案。
「インサイドセールス」新規顧客の開拓、既存顧客の掘り起こしなど、社内にいながら行う営業活動。
「アライアンス活動」他社製品と自社サービスの組み合わせによる、新たな価値提供を模索・検討。
「協力会社向け調達営業」IT人材の確保や、商品の仕入れなど。
「営業事務」提案書や見積もりの作成、注文時の請求書関連業務。

【1日のスケジュール例】
出社

メール確認・アポイントの調整・準備

昼休憩

お客様先へ先輩と同行訪問

帰社し、お客様からいただいた課題に対してアプローチ方法を社内社員と打ち合わせ

翌日以降のアポイントの準備

退社

【IT業界の知識は不問】
文系の方、IT業界の知識が現段階で無いという方も、IT業界に興味さえあれば大丈夫です!
研修を通して、IT業界のこと、営業ノウハウを学べますので、ご安心下さい!
勤務地
宮城、東京、大阪、広島、香川、愛媛、及び各プロジェクト先
※営業職は【本社】または【東京本社】のみ

【本社】
大阪府大阪市北区梅田一丁目13番1号 大阪梅田ツインタワーズ・サウス19階

【東京本社】
東京都千代田区丸の内一丁目8番2号 ?鋼ビルディング9階

【仙台営業所】
宮城県仙台市青葉区本町一丁目5番28 カーニープレイス仙台駅前通ビル4階

【四国営業所】
愛媛県松山市一番町三丁目3番地3 菅井ニッセイビル8階

【高松オフィス】
香川県高松市番町三丁目3番17号 讃機第一ビル2階

【広島オフィス】
広島県広島市中区本通7番29号 アイビービル7階
勤務時間
9:00~17:45(実働7.75時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、専門卒
(2025年4月実績)
【東京地区】
●大学院了 月給250,000円
●大卒   月給235,000円
●専門学校卒(4年) 月給225,000円
●専門学校卒(3年) 月給214,000円
●専門学校卒(2年)、工業高等専門学校 月給213,000円

※全員支給の住宅手当(27,500円)、ライフプラン手当(27,500円)を含む


大学院修了、大学卒、専門卒、高専卒
【大阪・仙台・広島地区】
●大学院了 月給238,000円
●大卒   月給223,000円
●専門学校卒(4年) 月給213,000円
●専門学校卒(3年) 月給202,000円
●専門学校卒(2年)、工業高等専門学校 月給201,000円

※全員支給の住宅手当(15,500円)、ライフプラン手当(27,500円)を含む



大学院修了、大学卒、専門卒、高専卒
【四国地区】
●大学院了 月給232,000円
●大卒   月給217,000円
●専門学校卒(4年) 月給207,000円
●専門学校卒(3年) 月給196,000円
●専門学校卒(2年)、工業高等専門学校 月給195,000円

※全員支給の住宅手当(9,500円)、ライフプラン手当(27,500円)を含む


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
諸手当
通勤手当(全額支給)
残業手当
資格手当(支給対象あり)
住宅手当
家族手当(扶養家族を有する者)
ライフプラン手当
休日休暇
【年間休日127日】
完全週休2日(土・日・祝日)
有給休暇
年末年始休暇
慶弔特別休暇
夏期休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇
ワクチン接種休暇
社会保険
健康保険、厚生年金保険、企業年金基金、雇用保険、労災保険
各種制度
借上社宅制度
資格取得助成制度
レクリエーション(全国各地の保養所を利用可能)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、専門、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
卒業見込み証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:21名~24名
前年度採用実績:21名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:30名
2023年度:25名
2022年度:20名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:3名
2021年度:4名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:17名
2023年度:16名
2022年度:10名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:13名
2023年度:9名
2022年度:10名
平均継続勤務年数
7.3年
従業員の平均年齢
38.3歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員研修
階層別研修
ITスキル研修
情報セキュリティ研修
選抜研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得助成制度
メンター制度の有無
有:上司とはラインが別の、社歴の近い先輩社員を指導・相談役とする制度があります。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
16.2時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.4日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:10名/12名
女性:5名/5名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は独立系のSIerです。
最先端のIT技術を駆使し、金融・製造・通信・物流等、多彩な分野へ高度なシステムおよびソリューションを展開しています。

入社後はPG(プログラマー)からスタートしますが、将来的にはSE(システムエンジニア)、さらにはPL(プロジェクトリーダー)やPM(プロジェクトマネージャー)といったマネジメント職にステップアップできるほか、開発スキルを極めてエキスパートとして活躍することも可能です。

文系・未経験でも活躍できるよう研修・教育制度に力を入れています。
また、女性が出産後も安心して働けるように、職場環境づくりにも力を入れ取り組んでいたり、男性の育児休業に対しても、積極的に取り組みを行っております。
会社説明会ではこれらの取り組みや事業内容について詳しくご説明いたします。IT業界に興味がある方はもちろん、まだ、業界を絞れていないという方も是非、ご参加ください!

選考のポイント

選考の一番のポイントはコミュニケーション能力です。
面接の中で、質問にただ答えようとするのではなく、いつも通りの自分で会話するのが面接のポイントです。

先輩社員
先輩の入社理由

入社を決めた理由は、文系出身の社員の方が多かったため、未経験の自分でもシステム開発に携われる環境があると思ったからです。
それに、資格の教育制度がしっかりしていて、対象の資格を取得すると毎月資格取得手当をもらえるので、
高いモチベーションを保ちつつ、資格の勉強に取り組めると思ったからです。

エントリー方法・選考の流れ

1.【エントリー】
   Re就活キャンパスよりプレエントリーしてください。
 ↓

2.【WEB会社説明会への申し込み】
   会社説明会に申し込みをしてください。
 ↓

3.【WEB会社説明会】
  皆さんの質問・疑問にお答えします。
  ご理解いただいた上で、選考を希望される方については
  応募書類をご提出いただきます。
 ↓  
  
4.【書類選考】
  書類選考を行います。
 ↓

5.【WEB一次面接】
  人事担当者との集団面接です。
 ↓

6.【WEB筆記試験・適性検査】
  WEB上で筆記試験と適性検査を受検していただきます。
 ↓

7.【WEB最終面接】
  専務との個人面接です。
 ↓

9.【内定】

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)