正社員

東神実業株式会社(トーシン・補聴器センター) UPDATE

業種
商社(医薬品・化粧品・医療機器関連)医療機器・医療関連商社(生活用品関連)
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)コンサルティング営業販売・接客一般事務・秘書・受付
本社
大阪府
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/15(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/コンサルティング営業/ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/販売・接客/一般事務・秘書・受付
勤務地
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/和歌山県/鳥取県/島根県/岡山県/広島県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県
働き方の特徴
裁量権が大きい/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
■営業職(接客・営業・事務処理等)
■販売職(接客・事務処理等)
仕事内容
■営業職(接客・営業・事務処理等)

店舗に来店されるお客様に対し、フィッティング(カウンセリング・聴力測定・機種選定・耳型採取・効果測定など)や点検や電池交換といった定期メンテナンスを担当します。まずは部品交換など、できる業務からお任せしていきます。フィッティングの流れをひとりで担当できるようになるまで早くても1年。少しずつ知識・スキルを磨いてください。
※入社後は原則店舗勤務からスタートします。

■販売職(接客・事務処理等)

病院やクリニックに対し、オージオメーター(聴力検査機器)のご提案。そのほか自治体、教育機関などへの営業も行います。また、当社は眼鏡店等へ補聴器を納品する卸業も展開していますので、そちらへのルート営業も仕事の一つです。キャリアアップの一環で、それら眼鏡店等の納品先に勤務するスタッフさんへの技術指導の業務もあります。
勤務地
当社営業エリア内
大阪・兵庫・京都・滋賀・和歌山・鳥取・島根・岡山・広島・香川・徳島・高知・愛媛
※希望勤務地に関しては選考時にお伝えください。
勤務時間
9:30~17:30(実働7時間、休憩1時間)

待遇・福利厚生

給与
大学卒、短大卒、専門卒
■営業職 初任給(大学卒):月給210,000円(一律手当含む)
■販売職 初任給(大学卒):月給205,000円(一律手当含む)
■営業職 初任給(短大卒):月給200,000円(一律手当含む)
■販売職 初任給(短大卒):月給195,000円(一律手当含む)
■営業職 初任給(専門卒):月給200,000円(一律手当含む)
■販売職 初任給(専門卒):月給195,000円(一律手当含む)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7・12月)
試用期間
(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
・事業所内完全禁煙(事業所外に喫煙場所設置あり)
天王寺店 神戸営業所 米子営業所 広島営業所 松山営業所

・事業所内完全禁煙 事業所外に喫煙場所設置なし(喫煙者の責任において受動喫煙をしない場所にて喫煙)
本社 北大阪店 東大阪店 堺店 高槻店 枚方店 和歌山営業所 田辺営業所
京都営業所 滋賀営業所 松江営業所 岡山営業所 倉敷営業所 総社店 
徳島営業所 

・当社敷地内禁煙(入居ビル内に喫煙室、または喫煙場所をビル管理者が設置)
梅田店 姫路営業所 鳥取営業所
諸手当
時間外手当
通勤手当
地域手当
家族手当
業務手当・役職手当など
休日休暇
日曜、祝日、第2・第4土曜日(他の土曜日は会社カレンダーによる)
年末年始休暇(12月29日~1月4日)
夏季休暇 (連続8日 2024年実績)
年次有給休暇(1年目10日) 
会社指定の日
永年勤続休暇
社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
各種制度
資格取得支援制度(認定補聴器技能者の取得にかかる費用を全額会社負担)
資格更新支援制度(認定補聴器技能者の資格更新にかかる費用を全額会社負担)
時短勤務制度(最長小学校4年生進級まで可)
退職金制度(確定給付制度と確定拠出制度の併用)
インフルエンザ予防接種 費用補助制度

応募条件・採用実績

応募資格
大学、短大、専門
2026年卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書、自己PRレポート(履歴書に該当欄があれば不要)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名
前年度採用実績:4名
新卒者のみの人数
採用実績校
2024年度
愛知学院大学 大阪産業大学 京都橘大学 阪南大学
2023年度
関西大学 京都精華大学 京都文教大学
2022年度
関西大学 京都女子大学 京都精華大学 京都文教大学 近畿大学 神戸女学院大学 大東文化大学 同志社女子大学 武庫川女子大学
2021年度
大阪府立大学 近畿大学 京都産業大学 神戸学院大学 阪南大学 龍谷大学
2020年度
大阪学院大学 京都光華女子大学 園田学園女子大学 阪南大学 桃山学院教育大学 立命館大学 龍谷大学
2019年度
京都外国語大学 京都ノートルダム女子大学 阪南大学
2018年度
大阪経済大学 川崎医療福祉大学 京都経済短期大学 京都産業大学 京都造形芸術大学 神戸総合医療専門学校 奈良県立大学 武庫川女子大学
2017年度
川崎医療福祉大学 神戸総合医療専門学校 摂南大学 鳥取市医療看護専門学校 阪南大学 広島県立大学 松山大学
2016年度
京都外国語大学 帝塚山大学 阪南大学 武庫川女子大学 
2015年度
大谷大学 京都産業大学 近畿大学 神戸総合医療専門学校 摂南大学 阪南大学 各年度50音順にて

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:4名
2023年度:3名
2022年度:9名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:2名
2021年度:3名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:2名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:3名
2023年度:1名
2022年度:7名
平均継続勤務年数
13.0年
従業員の平均年齢
38.0歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員導入研修、メーカー研修、フォローアップ研修 等
自己啓発支援の有無及び内容
有:業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補填 等
メンター制度の有無
有:OJT 等

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20時間
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:25%
管理職:6.7%

将来のキャリアイメージ

営業職 の場合

入社後は、新入社員導入研修後、配属先で店舗業務を覚えていただきます。
上長の判断によって、2年目から先輩に同行して提案活動をスタートします。
裁量を任されてひとりで動けるようになるのは3年目から。
早い方では、5年目に主任、10年目に係長へとキャリアアップしている方もいます。

《入社1年目》
入社後はビジネスマナーを学ぶ新入社員研修と、東京の補聴器メーカーと製造工場でのメーカー研修を行います。その後は配属先の店舗でOJTを行い、フィッティングの流れを身につけます。

《入社2年目》
先輩の営業活動に同行して、病院やクリニックへの提案方法、医師とのコミュニケーション方法などを学びます。

《入社5年目》
裁量を任されてひとりで営業活動を行います。早い方なら、主任にキャリアアップして、後輩育成も行います。

販売職 の場合

入社後は、新入社員導入研修後、配属先で店舗業務を覚えていただきます。
まずは既存のお客様の定期点検からスタートし、成長進度に応じて新規のお客様を担当。
ひとりでフィッティングの流れをできるようになるまでに、約3年かかるでしょう。
早い方では、5年目に主任、10年目に係長へとキャリアアップしている方もいます。

《入社1年目》
既存のお客様の定期点検からスタート。先輩に教わりながら、専門知識やスキルを身につけます。
成長進度に応じて、新規のお客様を対応いただきます。

《入社2年目》
カウンセリング、聴力測定、機種選定、耳型採取、効果測定まで、フィッティングの流れをすべて経験しましょう。
後輩のフォローもお任せします。


《入社3年目》
フィッティングの流れを完璧にマスターできれば一人前。新規来店からオーダーメイド補聴器を完成させるまで、すべてひとりで担当します。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

私がトーシンで働き続けられたのは、「風通しがいい社風」だったからです。
福利厚生の魅力も大きいですが、それ以上に、言いたいことを自由に発信できる環境に居心地の良さを感じてきました。

その一方、補聴器販売は専門知識とスキルが求められる仕事です。
高齢のお客様が多いですから、なかには同じお話を繰り返される方、ご質問をお忘れになる方もいらっしゃるでしょう。
相手の状況を考えて、受け入れるメンタルコントロールも大切です。

戸惑った時には、臆せずどんどん発信し、周囲のメンバーを巻き込んで自分らしい接客スタイルを見つけていただきたいと考えています。

選考のポイント

★短い作文
面接では履歴書に加えて短い作文を書いていただき、それを参考に質問していきます。
限られた時間ですが、ホスピタリティ、接客への興味などを掘り下げられるような機会にしたいと考えておりますので、素直な気持ちでお答えください。

★店舗見学
選考途中には、店舗見学も行います。
先輩社員とお客様との関わりを、自分の目で見て感じてください。
実際に働く姿を見て、当社で働くイメージを高めていただければと考えています。

「こんな会社があるのか」というきっかけで構いません。
少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひプレエントリーください!

先輩社員
先輩の入社理由

大学で音楽をしていた私は「音」のキーワードに興味を持ち、当社の門を叩きました。現在は営業として、病院やクリニックへの提案活動をしています。病院には多様な方がいらっしゃいますから、大企業の幹部をご紹介いただく場合も。グローバルに活躍される方はご要望のレベルも高いですが、ご満足いただけた時には自身の成長を実感できます。勉強は必要ですが、専門性が強みになります。しっかりフォローしていきますので、安心して飛び込んできてください。
(総合職 主任 J.Uさん/入社17年目/龍谷大学社会学部出身)

カウンセリング系の接客を求めて就活をスタート。祖母と暮らしてきた私は医療系にも興味があり、トーシンを選びました。今は一人前をめざして奮闘中ですが、お客様の笑顔と「聞こえる」が一番の励み。先輩も優しくサポートくださるので楽しく働けています。
(販売職 M.Iさん/入社6年目/奈良県立大学地域創造学部出身)

エントリー方法・選考の流れ

当社に興味・関心をお持ちいただきありがとうございます。
まずは「Re就活キャンパス」からプレエントリーをしてください。
当社で実施するセミナーでは、以下内容にて実施をしています。
ご参加学生として、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い致します。

■対策内容
・少人数制 
・室内換気の徹底
・事前消毒 

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)