正社員

株式会社エフエスティ UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理通信設計・開発・アウトソーシング
職種
プログラマシステムエンジニア
本社
兵庫県
働き方の特徴
年間休日120日以上月平均残業20時間未満
教育制度・研修が充実 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
プログラマ/システムエンジニア
勤務地
愛知県/名古屋市/京都府/大阪府/兵庫県/神戸市
働き方の特徴
年間休日120日以上/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
■システムエンジニア(SE)・プログラマ(PG)
※向上心があれば未経験からでもチャレンジできます!
 スキルチェンジ、ポジションアップも可能!


<<<当社の強み>>>
関連会社があり自社ビルもあるので、経営基盤は盤石です。また日本を代表する電機メーカー各社と協業しているので、最先端技術に触れる機会が多くスキルアップできます。社会インフラ関係の開発が多く社会貢献性が高い案件を数多く取り扱っております。
仕事内容
『社会インフラのデジタルシフト(DX デジタル・トランスフォーメーション)を担う技術者集団』

■鉄道・通信・自動車関連など、様々な案件の要件定義から設計、実装、評価・試験までに携わっていただきます。

大手電機メーカーのコアな開発パートナーとして、要件定義から設計、実装、評価・試験まで一貫して携わっている当社。
最近は他社との取引も増やし、プロジェクトの選択肢が広がっています。
鉄道制御、カーエレクトロニクス全般、通信制御など幅広い製品に携わる人や、WEB系、業務系、グループウェアなど全く未経験の開発に挑戦する人もいます。多彩な案件が揃う当社でなら、あなたの描く将来像を目指して、スキルチェンジもキャリアアップも思いのままです。
★自社内での持ち帰り案件も沢山ありますので、未経験者も安心です!!

【プロジェクト例】
■列車の運行管理システム、ブレーキ制御などの交通システム開発
■カーナビ、エンジン、パワステなどの自動車用制御システム開発
■携帯基地局、衛星通信システム、無線アクセスポイント、各種ルーター、セットトップボックスなどの通信分野
※上記の他、業務系・WEB系の案件も増加中。あなたが希望する開発案件をご用意するつもりです。

【業務範囲】
・要求分析
・システム設計
・ソフトウェア設計
・プログラミング/テスト
・プロジェクト管理 etc
といった、SE/プログラマ業務全般

【使用技術例】
言語:C言語、C++、C#.NET、VB.NET、Java、Python他多数
OS:リアルタイムOS、Windows、Android、Linux
※詳しくは当社HPをご参照ください。
勤務地
本社(兵庫県尼崎市)もしくはプロジェクト先(神戸、西宮、三田、姫路、大阪、京都 他 一部中部地方)
※プロジェクトの大半が持ち帰りの自社内開発になります。

【本社(自社ビル)】
兵庫県尼崎市塚口本町5-4-36

【プロジェクト先】
兵庫(尼崎・宝塚・三田・神戸・西宮・姫路)
大阪(大阪市、吹田市、門真市を中心に府市内全域)
京都
愛知(名古屋市、刈谷市、他)

≪アクセス≫
本社/JR宝塚線「猪名寺駅」より徒歩5分、阪急伊丹線「稲野駅」より徒歩10分、プロジェクト先により異なります。
勤務時間
9:00~17:45(実働8時間)
※プロジェクトにより、多少異なります。
 平均残業時間/月16.67時間程度(2024年度実績)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
修士:月給242,000円 = 基本給231,800円 + 研修手当4,000円 + 一律住宅手当6,200円

※残業代は全額支給。
※一律研修手当(4,000円)
※住宅手当(単身:7,200円、家族の同居あり:6,200円)別途支給。

■別途能力給
資格手当(0 ~ 50,000円)
役職手当(部長、課長、係長、主任など)

大学卒
4年制大学卒:月給232,000円 = 基本給221,800円 + 研修手当4,000円 + 一律住宅手当6,200円

※残業代は全額支給。
※一律研修手当(4,000円)
※住宅手当(単身:7,200円、家族の同居あり:6,200円)別途支給。

■別途能力給
資格手当(0 ~ 50,000円)
役職手当(部長、課長、係長、主任など)

専門卒
4年制:月給232,000円 = 基本給221,800円 + 研修手当4,000円 + 一律住宅手当6,200円
3年制:月給227,000円 = 基本給216,800円 + 研修手当4,000円 + 一律住宅手当6,200円
2年制:月給222,000円 = 基本給211,800円 + 研修手当4,000円 + 一律住宅手当6,200円

※残業代は全額支給。
※一律研修手当(4,000円)含む。
※住宅手当(単身:7,200円、家族の同居あり:6,200円)別途支給。

■別途能力給
資格手当(0 ~ 50,000円)
役職手当(部長、課長、係長、主任など)

短大卒、高専卒
2年制:月給222,000円 = 基本給211,800円 + 研修手当4,000円 + 一律住宅手当6,200円

※残業代は全額支給。
※一律研修手当(4,000円)含む。
※住宅手当(単身:7,200円、家族の同居あり:6,200円)別途支給。

■別途能力給
資格手当(0~50,000円)
役職手当(部長、課長、係長、主任など)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回 平均約12,760円 ※2024年度実績
賞与:年2回 平均約6.25ヶ月/年 ※2024年度実績
※職能、職歴、評価、業績により変動します。
試用期間
(試用期間有り) 入社後3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
諸手当
残業手当(全額支給)
住宅手当(単身:7,200円、家族の同居あり:6,200円)
研修手当(4,000円)
家族手当(配偶者:16,000円、扶養家族一人につき:5,000円)
通勤手当(全額支給)

●その他
出張手当(当社規定に準ずる)
資格手当(当社規定に準ずる)
役職手当(当社規定に準ずる)
休日休暇
【休日】
完全週休2日制(土日祝)
◆年間休日120日(2024年実績)、一斉有給消化日を含めると125日(前年実績)
※年に4,5回ほど土曜日に出社日があります。(但し当日は2時間労働のみ 午前中のみが多い)

●土曜日出社の日
それは業務ではなく、会社をよくしていくためのアイデアを話し合うミーティングの場です。
たとえば
「こんな技術雑誌を会社で注文してほしい」
「社内で技術教育プロジェクトを立ち上げたい」
「今度の社員旅行はあそこに行きたい」などなど。
みんなで意見を出し合って、みんなで会社を作っていくための時間です。

そのあと午後から皆で懇親会をやったりします(実はこれがメインかも)

【休暇】
年次有給休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇(産前6週間、産後8週間)
婚期休暇(本人5日、子女3日)
育児休業
介護休業制度あり
◆実際に休暇を利用して職場へ復帰した社員がいます。
社会保険
健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
各種制度
育児・介護休暇制度
退職金制度

社員旅行(業績次第で海外もあり)
社内レクリエーション(BBQ、懇親会など)
クラブ活動(サッカー、野球など)

甲子園球場野球観戦チケット(前年度実績) 
報奨金制度※手渡し 社長賞(目標達成時)、GA賞(現場での活躍時)
資格手当(例:基本情報技術者試験/20,000円、プロジェクトマネージャー試験/100,000円他)
勤続年数に応じた表彰制度(10年ごとに金一封がもらえます)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門、高専
2026年3月卒業予定の方、または2025年秋季卒業予定の方。
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
当社のSE業務は、文系の方でも必要とされる仕事が多いです。
(実は、社員の半数近くは文系です!)

是非、会社説明会にエントリーしてください。このあたりの説明もさせていただきたいと思います!
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書は、二次選考から必要となります。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名~10名
前年度採用実績:6名
5名から10名を採用としていますが、それ以上採用する可能性もあります。
採用実績校
大分大学/大阪大学/大阪大谷大学/大阪外国語大学/大阪学院大学/大阪経済大学/大阪工業大学/大阪産業大学/大阪電気通信大学/大阪電気通信短期大学/岡山大学/岡山理科大学/関西大学/関西学院大学/北見工業大学/吉林大学院/京都大学/京都大学大学院/京都工芸繊維大学/京都産業大学/京都造形芸術大学/近畿大学/甲子園大学/甲南大学/甲南大学大学院/神戸大学/神戸学院大学/神戸商科大学/佐賀大学大学院/滋賀大学/島根大学/同志社大学/筑波大学/鳥取大学/鳥取大学大学院/阪南大学/兵庫県立大学/北海道情報大学/明星大学/山口大学/立命館大学/立命館大学大学院/龍谷大学/和歌山大学大学院/早稲田大学(五十音順)
高専/専門学校採用実績校
明石高等専門学校/ECCコンピュータ専門学校/梅田ビジネス専門学校/大阪情報経理専門学校/大阪電気通信大学大学院 工学研究科/大阪IT会計専門学校/大阪情報専門学校/大阪情報コンピュータ専門学校/大阪外語専門学校/大阪電子専門学校/オージスコンピュータ学院専門学校/京都IT会計法律専門学校/京都コンピュータ学院鴨川校/京都コンピュータ学院京都駅前校/近畿コンピュータ電子専門学校/神戸コンピュータスクールメロン/神戸電子専門学校/コンピュータ総合学園HAL/コンピュータ日本学院/清風情報工科学院/姫路情報専門学校/ベル国際ビジネス専門学校/代々木アニメーション学院/和歌山コンピュータビジネス専門学校(五十音順)

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:6名
2023年度:5名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:0名
平均継続勤務年数
13.7年
従業員の平均年齢
39.9歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:【新人研修】
毎年入社後4月から実施致します。カリキュラムはマナー研修から始まり、技術研修、実技研修など、現場に配属されてから必要とされる技術を習得していただきます。
研修のレベルは毎年入社いただく方々の素養によって変更いたしますが、原則文系の方でも対応できるようなカリキュラムとなっております。
2024年4月入社の新人研修は、座学で約4ヶ月を予定しております。

【外部研修制度】
開発言語や、開発ツールといった技術系の研修はもとより、リーダー研修、コミュニケーション系研修など、社内では中々勉強できない技術を学ぶ研修制度を設けております。

【社内勉強会】
部署毎に、S/W製作における注意点を先輩社員が講義形式で教えています。それぞれの分野を得意とする社員が先生役となり、技術講義や情報共有を行っています。
また、情報処理資格取得の勉強会や、最新技術の勉強会など幅広く行っております。
自己啓発支援の有無及び内容
有:【目標設定】
半年に1度、新人旧人問わず、目標設定をしております。自分を振り返りそれを次に生かすことで、より良い技術を持ったエンジニアに、そして社会人に育っていただくことを思ってやみません。

【書籍購入制度】
技術系の書籍はもとより、コミュニケーション、報連相、自己啓発系書籍など、エンジニアとして育ってもらうための書籍の購入制度を設けております。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
16.67時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
16.5日

将来のキャリアイメージ

システムエンジニア、プログラマ

色々なキャリア形成があります。
システム設計をしたい人、プログラムをしたい人、マネジメントをしたい人 などなど段階を経て、ご本人の希望や適性に応じて選択肢は広がっていきます。
最終的にはリーダや管理職を目指してもらいます。


《入社1年目》
1年目はとにかく「勉強」の時間。プログラマとして必要な基礎技術、情報処理知識、システム開発に必要な業界知識を学びます。
入社当初の座学研修2ヶ月~4ヶ月を経てOJTへ入ります。


《入社2年目》
2~4年目は、今後のスキルアップに向けてキャリア形成の土台を作る時。実践の中で数々のシステム開発を経験頂きます。
20代の勉強が30代で生き、30代の勉強が必ず40代で生きてきます!

《入社5年目》
5年目には独り立ち。経験した技術、知見を基に小さなサブプロジェクトを担当し、後輩と共に開発頂きリーダーとしての経験を培って頂きます。
早い人はすでに後輩がついたり、リーダーとして活躍しているケースも。

《入社8年目》
グループや大規模プロジェクトの管理、運営などマネジメント業務も担って頂きます。もちろんシステム開発にも携わっていただきます。
まずは30歳で主任を目標に、その先へとステップアップしていってください。

年収例

■ITエンジニア職の場合(2024年)
主任職 30歳例 580万
係長職 40歳例 720万
課長職 45歳例 800万

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

『調査・分析から設計・プログラム・テスト・運用まで、先端産業の広い分野でソリューションを提供します!』

三菱グループをはじめ、日本を代表する電機メーカー各社との強いパイプを武器に安定した経営を続けている当社。近年では他の取引先も増え、事業領域は広がりを見せています。
参画するプロジェクトが幅広い分、皆さんのチャレンジしたい分野の案件や文系出身からチャレンジできる案件など、様々なレベルのエンジニアが活躍できる環境になりました。
今回の選考に、学歴や文系・理系、職歴は一切関係ありません。
「文系からでもこの業界にチャレンジしたい!」
「知識はないけどもっと成長したい!」
そんな方々とお仕事をしたいと思っています。
ご自身に合ったプロジェクトでスキルを伸ばしていただきたいと考えていますので、ぜひ私たちと共に成長していきましょう!

選考のポイント

「学生時代取り組んでいたこと」「この業界の志望動機」「この会社の志望動機」「会社説明会に出席した感想」「パソコンに触れる機会がどれほどあったか」といったことをお聞きしています。それ以外によく聞いているのは「自分の長所と短所」、特に短所について。アルバイトをやっていたならそこでの失敗談も。短所や失敗をどう乗り越えたかについて、ぜひ聞かせてください。雑談を交わすような面接になることが多いので、堅苦しく考えずに、面白いエピソードを聞かせてもらえればと思います。

先輩社員
先輩の入社理由

「自分は口下手だから営業は向いていない。何かしら『モノづくり』に関わる仕事に就けないだろうか」と考えていたときに、大学で行われた就職説明会に参加。そこで「プログラマーやシステムエンジニアなら文系でもなれる」と聞いたのが、ソフトウェア会社を目指したきっかけです。当社を選んだ理由は、見学会や面接のときに感じた社内の雰囲気が良かったからです。給与や休日日数といった勤務条件が良かったことも、入社を決めた理由ですね。
今は、音響関係の部署にいて、列車のアナウンスなどのシステム作りに携わっています。この仕事は製作時間がかかり、その後の試験運転にも1年かかる規模。自分が携わった部分はまだ実際に運用されてはいませんが、いつかこれが駅で流れると思うと、やはりワクワクしますね。運用される前の電車に乗ったり、製品化される前の電車を見たりする機会があるらしいので、その時が今から楽しみです。

エントリー方法・選考の流れ

【エントリー方法】
下記の「エントリー」ボタンをクリックしてください。

【選考の流れ】
Re就活キャンパスよりエントリー

会社説明会と社内見学会に参加 ※会社説明会(セミナー)エントリー

筆記試験(会社説明会を受けられた方に限ります)

一次面接(幹部面接)

最終面接(代表者面接)

内定

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)