株式会社木下の介護

業種
医療・福祉・介護サービス人材サービスホテル・旅行
職種
営業ルート営業(得意先中心)コンサルティング営業営業推進・販売促進営業系その他社会福祉士精神保健福祉士介護福祉士ケアワーカー・介護士・社会福祉士医療ソーシャルワーカー
本社
東京都
最終更新日:2025/03/11(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/コンサルティング営業/ルート営業(得意先中心)/営業系その他/営業推進・販売促進/ケアワーカー・介護士・社会福祉士/社会福祉士/精神保健福祉士/介護福祉士/医療ソーシャルワーカー
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/山梨県/京都府/大阪府/兵庫県

募集概要

募集職種
(1)【正社員】介護職
生活サポート:ご入居者様のご状態に応じたケア
イベント企画:レクリエーション、イベントの企画実施
担当ヘルパー:専任のご入居者様・ご家族様の対応
(2)【正社員】営業職
窓口営業:病院・役所等との関係性構築
相談業務:お客様へ介護施設の提案・ご案内、顧客対応
※新規の飛び込み営業などはございません。

「自分の力で人の役に立ちたいと考える人」
「直接の『感謝の言葉』が自分の原動力になる人」

介護職、営業職共にお客様との「心の距離」が近いことが特徴です。
そのため、この仕事ではあなたの「人柄」がそのままサービスになります。

「陰からチームを支える縁の下の力持ちタイプ」
「人の笑顔を生み出すエンターテイナータイプ」
「多様な人生に寄り添いたいサポートタイプ」などなど…。

無理して背伸びをする必要はありません。

あなたの「人柄」を大切に、そして唯一無二の武器に変えて、
お客様の幸せを支えてみませんか?
仕事内容
●介護職
・ご入居者対応
 →ケアプランに基づき日常生活のサポートをします。(食事・入浴・着替え等)
・ご家族対応
 →ご家族からのご要望を伺ったり、ご入居されているお客様の状況をお伝えします。
・イベント・レクレーション企画実施
 →生活の質を高める内容を企画し、一緒に取り組みます。
・カンファレンス
 →定期的に会議を実施し適切にサービスが提供できているかを検討します。

●営業職
・事業所案内業務
 →役所、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、病院等へ訪問(電話)し、施設のご案内をします。
・入居相談業務
 →事業所より紹介いただいたお客様のご相談に乗り、施設をご提案します。見学対応、入居日程調整、ご本人面談等を行い、入居当日までサポートします。
勤務地
東京、神奈川、千葉、埼玉、山梨、京都、大阪、兵庫
●介護職
東京、神奈川、千葉、埼玉、山梨、京都、大阪、兵庫の各介護施設
※配属希望アンケートを基に配属が決定しますのでご安心ください!

●営業職
新宿本社


勤務時間
(1)【正社員】介護職
【シフト制】
実働時間(1日):8時間~10時間
備考:
早番 7:00 ~ 16:00 (休憩1時間)
日勤 9:00 ~ 18:00 (休憩1時間)
遅番 12:00 ~ 21:00 (休憩1時間)
夜勤 16:00 ~ 翌10:00 (休憩2時間)
(2)【正社員】営業職
【固定時間制・標準労働時間制】
勤務時間:10:00~19:00
未経験でも安心の研修制度
~介護職~
≪新入社員研修1年の流れ実例≫
■内定後:資格支援サポート
■4月:新卒入社時研修
■4月~6月:OJT研修
■7月:上長面談
■10月:「担当ヘルパー」研修
■翌年3月:入社1年目フォローアップ研修

《定期研修(2年目以降)》
■事業所内研修
■役職別研修
■職種別研修

~営業職~
≪新入社員研修1年の流れ実例≫
※年度によって研修時期・期間が若干異なります。
■内定後:資格支援サポート
■4月:新卒入社時研修
■半年~1年程:介護現場実習(施設にて介護職現場体験)
■実習後:営業部配属
       介護サービス研修、営業ロールプレイング研修
■座学研修後:先輩社員に同行訪問
■月一回:入社1年目フォローアップ研修

《定期研修(2年目以降》
■各営業チーム内でのフォローアップ研修(ロープレ等)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
●介護職
月給239,500円
※(処遇改善手当一律55,500円、施設手当:14,000円含む)

●営業職
月給220,000円 +別途インセンティブ

短大卒、専門卒
●介護職
 ■東京都エリア
  四大卒    月収282,500~288,500円 +通勤手当
  短大、専門卒 月収275,500~281,500円 +通勤手当
 ■神奈川(川崎、市ヶ尾)、埼玉(越谷)、千葉(東船橋)エリア
  四大卒    月収278,500円 +通勤手当
  短大、専門卒 月収271,500円 +通勤手当
 ■他都道府県エリア
  四大卒    月収272,500~276,500円 +通勤手当
  短大、専門卒 月収265,500~269,500円 +通勤手当

●営業職
月給220,000円 +別途インセンティブ


●介護職の場合
(固定残業代16,400円含む)※固定残業代は10時間分で16,400円、超過分は別途支給
超過分は別途支給
●営業職の場合
(固定残業代44,400円含む)※固定残業代は33時間分で44,400円、超過分は別途支給
超過分は別途支給
昇給・賞与
昇給:年1回※業務能力伸長度・業績による
賞与:年2回※業績による
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
本社:屋内禁煙(外喫煙所あり)
施設:屋内禁煙(外喫煙所あり)

〈特記事項〉
敷地内禁煙
諸手当
●介護職
資格手当(介護福祉士:15,000円、実務者研修10,000円、初任者研修5,000円)
夜勤手当(5,000円/回)
居住支援特別手当 20,000円 *規定あり
施設手当 14,000~20,000円 *規定あり
皆勤手当(3,000円)*規定あり
扶養手当(配偶者10,000円、第一子5,000円、第ニ子3,000円)
通勤手当(上限40,000円/月)
時間外手当、等

●営業職
扶養手当
通勤手当(上限40,000円/月)
休日休暇
●介護職
年間休日120日※月9~11日お休み
年次有給休暇(入社6か月後10日付与)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇

●営業職
年間休日120日※土日祝日、夏季、年末年始
年次有給休暇(入社6か月後10日付与)、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇
社会保険
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
各種制度
・奨学金返済支援制度 
 日本学生支援機構、学校、地方公共団体より奨学金の貸与を受けている方は、毎月の返済額(上限5万円)を手当として5年間支給。※介護職のみ
・宿舎借り上げ制度
 東京都内の指定の介護施設(15か所)のいずれかで勤務する場合は、新居の家賃自己負担5,000円で最長4年間利用可能。※介護職のみ
・資格取得奨学金制度
 「木下福祉アカデミー」にて介護職員初任者研修の資格を、完全無料で取得可能
・住宅優遇制度
 対象物件の敷金・礼金・更新料全額及び賃料5%を会社負担※入社1か月前より利用可
・介護施設入居優遇制度
 対象施設の使用料8万円/月を会社負担
・マンション購入費用割引
 販売価格から300万円値引
・アパート建築費用割引
 定価から30%割引
・戸建て建築費用割引
 注文住宅の建物本体工事価格から20%割引
・リフォーム費用割引
 見積もり価格から25%割引
各種制度2
・グループ関連商品割引制度(映画・美術展・フィギュアスケート等のチケット、書籍等の割引等)
・持株制度
・国立美術館無料観覧
・退職金
・結婚祝金
・弔慰金
・高度障害見舞金
・出生祝金
・傷病見舞金
・災害見舞金
新型コロナウイルス感染対策
・グループ会社「木下抗菌サービス」によるオフィス内の抗菌・抗ウイルスコーティング実施
・各個人デスクはアクリル板で囲い、飛沫感染防止
・職種、業務によりテレワーク推進
・コロナ特別休暇制度による給与補償

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:200名
前年度採用実績:160名
採用実績校
●大学
青山学院大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、浦和大学、江戸川大学、桜美林大学、大妻女子大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、共立女子大学、杏林大学、敬愛大学、国際医療福祉大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、相模女子大学、産業能率大学、淑徳大学、昭和女子大学、実践女子大学、城西大学、駿河台大学、成城大学、聖徳大学、西武文理大学、専修大学、洗足学園音楽大学、創価大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京女子大学、東京福祉大学、東北福祉大学、東洋大学、東洋学園大学、新潟医療福祉大学、二松学舎大学、日本大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大、文教大学、文京学院大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、武蔵野音楽大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、山梨学院大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、流通経済大学、ルーテル学院大学、和光大学、和洋女子大学
●短大/高専/専門学校
秋草学園短期大学、アルファ医療福祉専門学校、浦和大学短期大学部、江戸川学園おおたかの森専門学校、大月短期大学、大妻女子大学短期大学部、大原情報ビジネス専門学校、大原法律専門学校、大原法律公務員専門学校、大原簿記学校、鎌倉女子大学短期大学部、川口短期大学、専門学校神田外語学院、共立女子短期大学、国際短期大学、駒沢女子短期大学、埼玉医療福祉専門学校、埼玉福祉・保育専門学校、相模女子大学短期大学部、淑徳大学短期大学部、湘北短期大学、女子美術大学短期大学部、創価女子短期大学、貞静学園短期大学、専門学校東京アナウンス学院、東京医療秘書福祉専門学校、東京交通短期大学、東京女子体育短期大学、東京スポーツ・レクリエーション専門学校、東京豊島IT医療福祉専門学校、東京福祉専門学校、東京保育専門学校、東京リゾート&スポーツ専門学校、東京立正短期大学、東放学園映画専門学校、日本外国語専門学校、日本工学院八王子専門学校、専門学校日本スクールオブビジネス21、日本動物専門学校、日本福祉教育専門学校、二葉栄養専門学校、町田福祉保育専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校、YMCA国際ビジネス専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:160名
2023年度:102名
2022年度:148名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:25名
2022年度:24名
2021年度:28名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:77名
2023年度:50名
2022年度:63名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:83名
2023年度:52名
2022年度:85名
平均継続勤務年数
5.95年
従業員の平均年齢
40.62歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:~介護職~
≪新入社員研修1年の流れ実例≫
■内定後:資格支援サポート
■4月:新卒入社時研修
■4月~6月:OJT研修
■7月:入社3カ月目フォローアップ研修
■10月:入社6カ月目フォローアップ研修
■翌年3月:入社1年目フォローアップ研修

■事業所内研修
■役職別研修
■職種別研修

~営業職~
≪新入社員研修1年の流れ実例≫
■内定後:資格支援サポート、営業勉強会(1日)
■4月:新卒入社時研修
■半年~1年程:介護現場実習(施設にて介護職現場体験)
■実習後:営業部配属(チーム別)、先輩社員に同行訪問
■隔週:入社1年目フォローアップ研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:■介護職員初任者研修講座
■介護職員実務者研修講座
■介護福祉士取得支援研修
■介護支援専門員取得支援研修

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
11.76時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
8.3日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/2名
女性:46名/48名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:24.69%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

介護職、営業職共にお客様との「心の距離」が近いことが特徴です。
この仕事ではあなたの「人柄」がそのままサービスになります。

「陰からチームを支える縁の下の力持ちタイプ」
「人の笑顔を生み出すエンターテイナータイプ」
「多様な人生に寄り添いたいサポートタイプ」などなど…。

無理して背伸びをする必要はありません。
あなたの「人柄」を大切に、そして唯一無二の武器に変えて、
お客様の幸せを支えてみませんか?

《介護職》
~ご入居者様の楽しみをとことん追求し、サービス提供できることが特徴~
○お客様の「笑顔」を自分で生み出し、その側で働きたい。
○長い時間をかけてお客様と「関係構築」をしたい。

《営業職》
~介護問題を抱えるお客様の悩みに寄り添い、解決に導くことが出来るのが特徴~
○「あなたに相談したい」と真っ先に名前をあげてもらえるようになりたい。
○お客様の悩みを一緒に解決してあげたい。

選考のポイント

・なぜ介護業界を志望したのかという熱意
・高齢者支援に対する気持ち
これらを持って働いていただけるかどうかを、選考を通して拝見したいと考えています!

先輩社員
先輩の入社理由

学生時代は心理学を学び、書店や薬局での接客アルバイトを経験。人と接する仕事は楽しく、また困っている人の手助けをするのが好きだと気づき、就活ではそこを軸に業界を探して、介護業界に興味を持ちました。「人のためになる仕事がしたい」という思いは、高齢社会の中で入居者をサポートするという面で人の役に立てると思ったのと、需要が高い業界でもあることから、業界として安定成長もできるところも魅力に感じ、介護の世界に飛び込みました。
最初配属となった施設では、ある入居者の方が中々心を開いてくれず、苦労しましたが、先輩から、入居者の方の好きなことを教えてもらったり、自分なりに調べることで、打ち解けることができたのは嬉しかったです。今思えば、学生時代に接客のアルバイトをしていたことが、仕事に活きているかなと思います。
先輩や会社のサポートがしっかりしているから、全く知識のない私も安心して成長できる環境です。

エントリー方法・選考の流れ

(1)「Re就活キャンパス」よりプレエントリー
(2)会社説明会
(3)一次選考(職場見学&面接)
(4)最終選考

※選考はすべて『個人面接』となります(書類選考、筆記試験はなし)。
※エントリーから内々定まで1か月程度を予定しています。

「やってみたい」「聞いてみたい」という気持ちがあれば
まずはぜひ、会社説明会にお気軽にご参加ください!!

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)