- 給与
-
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒、高専卒
■福祉総合職
【関東】 月給 213,000円
【関西】 月給 193,000円
【名古屋】 月給 200,000円
【広島・福岡】 月給185,000円
【仙台】 月給 188,000円
■ダイニング
【関東】 月給 198,000円
【関西・名古屋】 月給 190,000円
【広島・福岡】 月給 180,000円
■営業職
【西日本】月給250,000円
【東日本】月給258,000円
■保育総合職(保育事業)
【東日本】月給226,000円
【西日本】月給241,000円
■【事務系総合職】
【東京】月給198,000円
【大阪】月給190,000円
福祉総合職で訪問介護に配属の場合
(固定残業代25,000円含む)※固定残業代は17時間分で25,000円、超過分は別途支給
※福祉総合職以外は全て、別途残業代を支給します。
- 昇給・賞与
-
【昇給】年1回(誰伸び人事制度)
【賞与】年2回(6月、12月)
- 試用期間
-
(試用期間有り) 入社後3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
屋内原則禁煙(喫煙スペースあり)
- 諸手当
-
【施設】
夜勤手当:グループホーム 5,000円/回 有料老人ホーム 6,000円/回
東日本施設手当:3,000円/月
【訪問介護と一部有料老人ホーム】
外勤手当:25,000円/月
資格手当:福祉総合職 介護福祉士…25,000円/月、社会福祉士…15,000円/月、実務者・初任者研修…5,000円/月
ドライバー手当:大型車100円/回、小型車50円/回
※放課後等デイサービス 3000円/月
一芸手当:5,000円/年 ※条件あり
通勤手当:50,000円/月まで
- 休日休暇
-
年間休日111日(下記季節休暇を含む)
夏季休暇:3日(7月~9月)
冬季休暇:4日(12月~2月)
年次有給休暇:初年度10日
慶弔休暇(結婚式、お葬式等)
年末年始:6日(12月29日~1月3日)※保育事業部
産休・育児休業取得実績あり
介護休暇 等
- 社会保険
-
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
- 各種制度
-
◆健康診断年1回、メンタルヘルスチェック
◆ケア21こころの相談窓口(第三者によるカウンセリングサービス)
◆組合制度(共済制度)
【レジャー&旅行&ショッピング】
・宅配ビザから有名ホテルレストランまで最大50%オフ
・映画観賞券、各地のレジャー、美術館、博物館など最大65%オフ
・日帰り温泉最大60%オフ、宿泊最大80%オフ、宿泊補助制度、スポーツクラブ法人会員価格、カラオケ法人会員価格などあり
【共済給付金】
・結婚・出産・お悔み・病気・けがなど、お祝い金・見舞金があります。
◆社宅制度(入社から3年間、毎月2万円支給)
◆退職金制度(前払いで支給することで、早期から資産形成ができます)
◆持株会制度
◆キャリア支援制度(資格費用補助)
◆お誕生日プレゼント贈呈(毎年誕生日月)
◆不動産手数料半額(不動産売却・購入)
◆しあわせ創造マッチング事業「マッチング社員限定無料コース有」
- 教育制度
-
当社では年間600以上のプログラムのもと、“人を育てる”仕組みを充実させています。
◆入社時研修
全国の同期で集まり、約1週間の研修を行います。
コーチング研修をはじめ、ケア21の社員として働く上でのマインド、コミュニケーションスキルを習得します。
◆介護技術研修
介護のスキルを高め、不安を解消する介護技術研修を毎月実施しています。
◆定期フォローアップ研修
入社後3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年、4年…と定期的にフォローアップ研修を行います。
コーチング研修を通じてモチベーションを保つとともに、グループワークなどの研修を通じて、新卒の同期と顔を合わせて、刺激し合いながら成長することができます。
◆資格取得の受験対策講座
介護福祉士やケアマネジャーなどの資格取得に向けての対策講座を行っています。
-
-
◆キャリア支援制度
実務者研修や、ガイドヘルパーなど、入社後の資格取得費用を半額会社が負担する制度です。支払いも一旦会社が支払いますので、無理なく新たな資格取得にチャレンジすることができます。
◆チューター制度
管理者とは別に、年齢や立場の近い先輩社員が、メンタル面でのフォローを行います。
◆定期面談
入社後3ヶ月経過した頃に、採用担当が全新入社員を面談します。
その後も必要に応じて、キャリアコンサルタントを含む人事スタッフやエリアマネージャーとの面談が可能です。
その他、管理者養成研修などキャリアップごとの研修や、緊急時や医療の観点からの知識研修、メンタルヘルス研修などを行っています。