正社員

株式会社リングシステムソリューションズ UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理情報・調査・コンサルティング
職種
システムエンジニア
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 女性管理職20%以上 家賃補助あり
最終更新日:2025/04/18(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
システムエンジニア
勤務地
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/リモートワーク・在宅勤務可

募集概要

採用職種
システムエンジニア(SE)
仕事内容
【仕事内容】
クライアントからの要望に沿って要件定義や設計、開発を行っていただきます。

◆研修内容◆
入社後の研修期間は3ヶ月程度。社会人研修、IT基礎研修、プログラミングの基礎研修を行います。最初は日本で基本的な知識や仕事のノウハウを学び、その後はフィリピンのセブ島で実践的な業務に必要な「英語」、「データベース」、「プログラミング実施」、「マネジメント」、「ブリッチSE」、「グローバルマインド」などを学びます(3週間程度)。その後、各現場でのOJTを経て、システム開発・導入・運用における各フェーズを総合的に理解することを目指します。研修後は、設計、開発、ブリッチ、運用などさまざまな経験を行い、成功体験と積み、システムエンジニアへと成長を促します。

◆リンググループの強み◆
グループ全体で上流から下流まで一貫して担っていること。グループ全体で全てのフェーズを担えるということは、その分柔軟にお客様のニーズに合わせてシステムが開発できるということでもあり、これまでにないサービスを生み出すチャンスにもめぐりあえます。

グループ全体では、他社ではまだ活用していない、最先端技術に関わる機会も勿論のこと、今後は新たなサービス作りや、ITを利用した試みにも挑戦しています。
自分のアイデア次第でITをベースとした、さまざまな活躍の機会があるかもしれません!
勤務地
秋葉原オフィス(一部リモートワークあり)
【秋葉原】
東京都台東区台東2-1-1 東秋葉原ビル5F・6F

※月6日程度リモートワーク勤務も行っています。
※研修期間中リモートワークは使用できません。
勤務時間
09:30~18:00 (標準労働時間 1日 7.5時間)
フレックスタイム制有 (コアタイム 11:00~15:00)

※研修期間中は使用できません。
外国人留学生向け追加情報
■海外勤務募集:あり

■外国人留学生採用実績:なし

■勤務地:国内(秋葉原オフィス、日本橋オフィス、船橋オフィス)、セブ島オフィス

■応募条件:
英語 TOEIC 800点以上 もしくは 同等な英語力
日本語能力試験(JLPT)「N2以上」希望

<外国人留学生へのメッセージ>
当社はフィリピンのセブ島にシステム開発センターを所有している企業です。
今後は日本のみならず、フィリピン、その他アジアや英語圏に最新の技術を使い、システムの最適なソリューションを展開していきます。
一緒に事業を展開できる人材を募集しております。
外国人留学生の方の積極的なご応募をお待ちしております。
キャリアプラン
【SEとしてキャリアを積んだら…】
■ITスペシャリスト
クライアントからの要望を実現できるように最適なシステム設計や開発をおこなう技術者です。
■ITアーキテクト
ソフトウェア技術のスペシャリストであり、技術的な課題を扱っています。
最適なコンピュータ技術を選定し、システム構築における開発手法や開発方法を決定していく技術者です。
■ITディレクター
クライアントと開発チームや運用チームとの間に入り、調整や交渉、提案、進捗管理を行います。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、高専卒
■大学院修士課程修了
月給255,000円

■大学卒
月給230,000円

■高専・短大卒
月給215,000円


(固定残業代30,000円含む)※固定残業代は20時間分で30,000円、超過分は別途支給
昇給・賞与
■昇給:年1回
■賞与:年2回
■決算賞与:年1回
試用期間
(試用期間有り) 3カ月 大学院修士課程修了 :月給230,000円
大学卒       :月給205,000円
高専・短大卒    :月給195,000円
※給与以外は変更なし
受動喫煙対策
〈対策〉
全社:屋内原則禁煙(喫煙室あり)

秋葉原オフィス:5F、6F共に事務所内は禁煙、バルコニーに喫煙スペース
諸手当
■通勤手当(上限50,000円まで支給)
■住宅手当あり(諸条件あり)
■役職手当
■休日出勤手当
■出張手当
■残業手当
休日休暇
【年間休日120日以上】
■完全週休2日制(土日)
■祝日
■夏季休暇(3日)
■年末年始
■年次有給休暇
■特別休暇
■慶弔休暇
■バースデー休暇
■生理休暇
社会保険
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
各種制度
■産休・育児休暇制度
■介護休暇制度
■退職金制度
■サークル活動

■報奨金制度あり (例:資格取得による報奨金)
※受験代金1回分は会社から出ます。
※高価な技術書等、業務に必要であれば会社で全額負担します。

■社員旅行(ハワイ、グアム、韓国、沖縄、伊豆、金沢、鬼怒川)
※会社も費用を負担し、社員の行きたいところを企画しています。
新年会(昼食会)・忘年会・納会などの会社行事は全額会社負担

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、高等専門学校生、海外大生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名
前年度採用実績:0名
採用実績校
青山学院大学、関西外国語大学、敬愛大学、札幌学院大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、信州大学、専修大学、大東文化大学、高崎健康福祉大学、中央大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京情報大学、同志社大学、獨協大学、長野県立大学、日本工学院大学、日本外国語専門学校、日本大学、新潟高度情報専門学校、広島県立大学、福岡観光外語専門学校、佛教大学、法政大学、北海道大学、明星大学、武蔵野大学、武蔵野美術大学、横浜市立大学、早稲田大学、Notre Dame of Dadiangas University など

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:0名
2023年度:4名
2022年度:4名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:1名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:2名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:2名
2022年度:3名
平均継続勤務年数
15年
従業員の平均年齢
33歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■入社後導入研修(約3カ月間)
※IT研修(Java、SQL、HTML、Gitなど)、ビジネスマナー研修など
■フィリピン・セブ島研修(3週間ほど)など
自己啓発支援の有無及び内容
有:■ヒューマンスキル研修
外部講師を招き、ヒューマンスキル向上のための研修を実施しています
メンター制度の有無
有:歳の近い先輩がメンターとして、サポートします

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
15時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:1名/1名
女性:0名/0名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:25%

将来のキャリアイメージ

ITエンジニア

当社のエンジニアは早い段階から要件定義や設計といった上流工程を務めるようになります。自分でプログラミングを担当することもありますが、メインは海外の開発拠点のエンジニアが行います。プロジェクトの全体をコーディネートするSEとしてのキャリア・ノウハウを蓄積していきたい方にオススメです。

《入社1年目》
入社後は約3ヵ月間の新入社員研修からスタートします。研修の後半はセブ島の開発センターへ。今後も一緒に仕事をする現地のエンジニアとの仲が深まることはもちろん、実践を通してスキルを磨くことができます。

《入社2年目》
先輩のアシスタント的な立ち位置で、お客様の打ち合わせに参加したり、システムの1機能の担当者として開発やテストといった業務を行うようになります。

《入社4年目》
プロジェクトリーダーと呼ばれるチームを束ねるポジションを任され、新たなシステムの企画や既存システムのリニューアルに伴う要件定義、設計など、上流工程を担当します。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

現在、リンググループはお客様からの受注をメインに売上を伸ばしています。今後はお客様からの依頼だけでなく、自分たちの力で社会にソリューションを提供していきたいと考えています。具体的には自社の人材育成で培ってきた教育ノウハウを一般向けに販売したり、自社サービスの立ち上げに向けて進んでいたり、AIをはじめとする先端分野の研究開発に取り組んだりと、チャレンジを続けています。そして、これらチャレンジの中心を担っているのが若手です。当グループは20代が6割を占める会社です。柔軟な発想で自由な議論が交わされ、独創的なアイデアを肯定する文化が根付いています。IT知識・スキルは入社後に伸ばしていただければ問題ありません。皆さんが持つ、皆さんならではの感性を大切にしてほしいですし、それをカタチにできる環境が当社にはあります。

選考のポイント

面接と聞くと身構えてしまう方も多いと思いますが、程よく肩の力が抜けた普段通りの皆さんとお話したいと考えているため、かなりフランクな雰囲気づくりを心がけています。良い意味で拍子抜けすると思いますよ。選考で重視しているのは、コミュニケーション力とチームワーク。コミュニケーション力に関しては、お客様はもちろん、社内のメンバー、セブ島のエンジニアなど、意見交換する場面が多々あるからです。チームワークについては、エンジニアは黙々と一人で作業というより、プロジェクトメンバーと助け合いながら推し進めるほうが仕事のイメージとして近しいので、協調性を大切にできる方が望ましいです。加えて欠かせないのが探求心。技術革新のスピードが速い業界なので、常にアンテナを張り、新たな情報や技術をキャッチする姿勢も面接ではチェックしています。

先輩社員
先輩の入社理由

学生時代の専攻分野ではなかったものの、IT業界に興味を持っていた私が当社に入社を決めた理由は、成長できそうと思ったからです。早いうちからいろいろな経験を積めそうな環境に惹かれました。また面接でお会いした社長も良い意味で接しやすく、特に私の意見にしっかりと耳を傾けてくれていたことを覚えています。「社員になってからも、意見を受け入れてくれそう」そう思えたのも入社の決め手です。現在は自販機の管理システムのリニューアルに携わっています。担当業務はシステムの仕様を決める要件定義や開発のベースとなる設計、いわゆるシステム開発における上流と言われる工程です。他社であれば数年~十数年の経験を積んだのち上流を担当するのが一般的ですが、当社では入社2年目から任せてもらえます。他社の数倍のスピードで成長できる点が当社の大きな魅力です。

エントリー方法・選考の流れ

1【エントリー】
  ↓

2【会社説明会】≪WEB≫
  エントリーいただいた方々を対象に説明会を開催します。
  ↓

3【一次選考 ※希望者のみ】≪WEB ≫
 ・集団面接 ※個人面接になる場合もございます。
 ・履歴書・ES不要
  ※会社説明会後、日程により会社説明会と同日に行うことも可能です。
  ※当日一次選考に参加できない方につきましては、会社説明会後に日程調整をさせていただきますのでメールのご確認をお願いいたします。
  ↓

4【二次選考】≪来社 ≫
 ・個人面接(60分)
 ・履歴書持参
 ・簡単な適性検査 
 ※当日は、試験後に若手社員との交流時間を設けております。
 ざっくばらんにお話いただけますので、何でもご質問ください。
  ↓

5【内定】
  ↓

6【入社】

■不採用の場合、お預かりした履歴書は当社で適切に破棄させていただきます。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)