新人研修終了後、先輩から引き継いだお客様を担当していただきます。既存のお客様のフォローを通じて、営業活動に慣れていきましょう。その後、空いた時間を見つけて少しずつ新規開拓にもチャレンジ。実績を重ねていければ、リーダーや広域統括といったマネジメントのポジションにも早期に昇進することができます。《入社1年目》入社後は教育担当のブラザー(先輩社員)がマンツーマンでサポートします。先輩に同行しながら、少しずつ布亀の営業を学んでいきましょう。 ↓《入社3年目》営業拠点の責任者である「リーダー」へ。営業としてチームを引っ張っていく立場になります。また、拠点の数値管理はもちろん、後輩の育成なども手がけるようになります。
当社は『私たちは、おうちWell-Being ご家庭に健康・幸せ・福祉をお届けし、健康長寿社会に貢献します。』をパーパスに掲げています。関わるすべてのお客様に健康や笑顔を提供することを目標に、事業を続けています。そんな当社が求める人物像は、ひとつはホスピタリティがある方です。「困っている人を放っておけない」「頼られると嬉しい」そういった考えをお持ちの方とお会いしたいですね。また、当社は年齢や社歴に関わらず、業務の改善施策や提案を発言しやすい社風があり、良案と採択されれば実行に移すことができます。小さな気づきでもかまいません。「こうすれば、もっと良くなるんじゃないか」というアイデアをどんどん出せる方も、当社にマッチしていると考えています。
当社の選考は面接のみとなっています。筆記試験や適性検査はありません。会話のキャッチボールを通して、皆さんの性格や物事の考え方などを見ています。その中でポイントとしているのは、会話が好きということです。当社の営業職はお客様宅に訪問し、Face to Faceでコミュニケーションを取り、そこからご要望や身体の悩みなどをヒアリングして商品を提案します。お客様と非常に距離が近い仕事だからこそ、「会話が好き」「人と接することが好き」かどうかを面接でチェックしています。面接に対して、「怖い」「緊張する」みたいな印象を持たれている方もいらっしゃるかもしれませんが、当社の面接は雰囲気がとても柔らかいので、良い意味で肩の力が抜けると思います。
営業職を志望していた私が布亀に入社を決めた理由は大きく2つあります。1つ目はテレビCMで馴染みにある会社だったこと。2つ目は学生時代にサプリメントを飲んでおり、薬を扱う仕事に興味があったことです。現在はプレイングマネージャーとして、部下をマネジメントしつつ、営業活動も行っています。担当しているお客様は800~900世帯。1日15~20件訪問し、配置薬やサプリメントの入れ替えや、健康に関するお悩み相談に乗り、空いた時間を使って新規開拓を行っています。担当してから長いお客様の中には、訪問時にお茶やクッキーを出していただいたり、手土産を渡してくださったりする方もいらっしゃいます。そういう「お客様と営業」という立場を越えたような信頼関係を築けるのは、この仕事のやりがいだと考えています。
【開催地/開催日時】 オンライン:5/27 11:00
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。