大澤ワックス株式会社 UPDATE

業種
日用品・生活関連機器化学石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミックス
職種
ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)営業推進・販売促進人事・総務・労務貿易事務・海外事務経理・財務・会計法務・審査・特許物流・在庫管理基礎研究応用研究・技術開発生産・製造技術開発生産管理・品質管理・メンテナンス評価・検査、研究・開発、特許製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)プログラマシステムコンサルタントシステムエンジニアネットワークエンジニアセールスエンジニアカスタマーエンジニアカスタマーサポートシステム運用・保守企画・商品開発経営企画調査研究・マーケティング編集・制作・企画
本社
愛知県
最終更新日:2025/04/10(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ルート営業(得意先中心)/法人営業(BtoB)/営業推進・販売促進/人事・総務・労務/貿易事務・海外事務/企画・商品開発/経営企画/調査研究・マーケティング/経理・財務・会計/法務・審査・特許/物流・在庫管理/基礎研究/応用研究・技術開発/生産・製造技術開発/生産管理・品質管理・メンテナンス/評価・検査、研究・開発、特許/プログラマ/システムコンサルタント/システムエンジニア/ネットワークエンジニア/セールスエンジニア/カスタマーエンジニア/カスタマーサポート/システム運用・保守/製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)/編集・制作・企画
勤務地
東京都/港区/岐阜県/愛知県

募集概要

採用職種
・総合職
・事務職
仕事内容
【総合職】
■営業
既存顧客を定期的に訪問し、契約更新や新製品の提案など
受発注業務、貿易業務

■製造
プラスチック製品製造、油脂関係製品製造、生産ラインの管理、設備メンテナンス

■商品企画
ホームセンターの開発部と代理店さんとの共同開発、マーケティング、商材企画、印刷物デザイン、
製品性能評価、製品設計(CAD)、ラベルデザイン、SCM

■生産推進
生産管理、購買、物流、出荷、部材の手配、検品作業、受注、倉庫業務(梱包・仕分け・ピッキング)、
輸送(倉庫入れ)、運搬手配

■品質管理
不良品のテスト、発生した問題の調査・解決、報告書の作成、新製品、
設計・工程変更品の予防的評価、品質クレーム低減活動、品質保証体制の整備、改善

■人事総務
新卒採用活動、入退社手続き、勤怠管理、設備管理、備品管理、保険・退職金の加入退会等の手続き、
会社規定、会社行事の企画・進行

■経理
預金・手形管理、売掛金・買掛金管理、伝票作成、データ入力、領収書・請求書作成管理、固定資産・減価償却の管理、
決算書の作成、経費・税金等の支払い業務

■システム
パソコンやサーバー、プリンター、通信機器などの調達・導入・設定、社内ネットワーク管理、セキュリティ管理、
メール設定、基幹システム(OBIC7)の運営、旧システム(販売管理)のメンテナンス、ホームページのメンテナンス、
システム全般におけるトラブル対応

【事務職】
各部署のサポート業務
勤務地
本社(愛知県名古屋市)・東京支店(東京都港区新橋)・瑞浪事業所(岐阜県瑞浪市)
■本社
愛知県名古屋市西区名駅2丁目27番8号 名古屋プライムセントラルタワー8階

■東京支店
東京都港区新橋2丁目14-4Rビル7階

■瑞浪事業所
岐阜県瑞浪市山田町字小洞2007番地
勤務時間
【名古屋本社】9:00~18:00
【東京支店】9:00~18:00
【瑞浪事業所】8:00~17:00
(実働8時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
【総合職】
月給250,000円 /基本月額200,000円   諸手当(一律)/月50,000円
【事務職】
月給220,000円 /基本月額200,000円   諸手当(一律)/月20,000円


総合職
(固定残業代50,000円含む)※固定残業代は5時間分で50,000円、超過分は別途支給
事務職
(固定残業代20,000円含む)※固定残業代は5時間分で20,000円、超過分は別途支給
昇給・賞与
■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(6月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
本社・・・室内禁煙(同フロア喫煙専用室あり)
東京支店・・・室内禁煙(喫煙場所あり)
瑞浪事業所・・・敷地内禁煙(喫煙場所あり)
諸手当
通勤手当
※会社規程に準ずる
休日休暇
■完全週休二日制(土日)
■年間休日120日
■年末年始、GW、夏季の連続休暇あり
■初年度有給休暇10日付与
※会社カレンダーに準ずる
社会保険
健康保険
厚生年金保険
雇用保険
労災保険
各種制度
団体生命保険
退職金制度(中小企業退職金共済)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、留学経験者、外国人留学生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
書類選考:履歴書、成績証明書
最終面接:卒業見込み証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:未定
前年度採用実績:4名
採用実績校
岐阜大学大学院、静岡大学大学院、東京海洋大学院、名古屋大学、名古屋市立大学、武蔵野美術大学、福井大学、信州大学、岐阜大学、宇都宮大学、静岡大学、福井県立大学、愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、名城大学、中京大学、名古屋外国語大学、名古屋女子大学

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:2名
2023年度:3名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:6名
2022年度:3名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:■内定者研修
 ・ビジネスマナー研修
 ・Excel研修

■入社後導入研修
 ・ビジネスマナー及び各部署で研修実施
 ・工場実習を予定しています・・・モノづくりの基礎を学んで頂きます。

◆随時、職種ごとの専門研修
若手社員向けの社員研修
汎用・専門知識の習得
自己啓発支援の有無及び内容
有:■資格取得制度
会社指定の資格について合格した場合お祝い金の支給有
メンター制度の有無
有:■配属後
・OJT研修

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
8.0時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
10.0日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:1名/1名

将来のキャリアイメージ

技術職(製造・生産推進・品質管理)の場合

技術職では、入社後2週間程度は瑞浪工場での製造業務を体験していただきます。
基本的には瑞浪での勤務ですが、本人のやる気や希望次第では将来的に名古屋本社での管理部門、海外の現地法人への配属も可能です。

《入社1年目》
瑞浪工場での研修では製造の現場を体験。ものづくりの基礎を学んでいきます。
研修終了後は配属の決定。
1年目のうちから、社内プロジェクトにも参加できます。

《入社5年目》
後輩たちを指導する立場に立ちます。
人によっては複数部門の経験があるので、ものづくりの過程や会社全体を把握しながら、
新商品開発や海外出張など新しい挑戦に取り組めます。

営業職の場合

基本的には国内での営業がメインで、既存の取引先様とのやり取りをします。(契約の更新・新製品の提案など)
また、外国語を生かしたいという方には製造拠点のベトナム工場、又は新規取引先の海外ホームセンター関連業者とのやり取りで外国語を使用する機会があります。(英語、中国語、ベトナム語など)


《入社1年目》
入社後、新入社員研修でビジネスマナーや営業の基礎知識などを学びます。
配属後は製品や顧客、業界への理解を深めながら、営業スキルを磨いていきます。
先輩に同行しながら、提案力や交渉力等を勉強します。


《入社2年目》
先輩社員の仕事を手伝いながら業務を覚えていき、
営業経験を積みながら上司のサポートのもと担当先を引き継いでいきます。


社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

就職活動の期間は様々な企業を知ることができる貴重な機会とも言えます。
まずは会社説明会や座談会に積極的に参加してください。複数の会社説明会や座談会に参加して比較する事で興味が持てそうな仕事、会社のカラーなど自分なりの就職活動の軸が見つかってくると思います。その中で、もし当社にも興味をもって頂けたなら嬉しく思いますし、会社説明会に来て頂ければと思います。

就職活動は焦りや不安になることがあると思いますが、あまり気負い過ぎず自分のペースで上手に就職活動と付き合って下さい。
皆さんそれぞれの就職活動が納得できるものとなるよう応援しています。頑張ってくださいね!

選考のポイント

当社は早いうちから活躍できる環境づくりに力を入れています。

活躍のキーワードは「成長意識が強く、最後まで挑戦し続ける」こと。

”まずはやってみる”気持ちが重要です。
私は「失敗をしていない人 = 挑戦していない人」だと思います。さまざまなことを経験すると、失敗や挫折にもたくさん遭遇することになります。成功体験よりも失敗体験をした悔しさから、記憶に残りやすいのではないでしょうか。それは必ず経験・知識として自分の中に蓄積されます。自分と異なる考え・価値観を受け止める柔軟性も身につきますし、知らなかった自分に出会えるキッカケになるかもしれません。
当社では挑戦できるフィールドや成長のチャンスはこれからますます増えていくので、
この会社で何がしたいか、どうなりたいかなど、前向きな意欲をぜひ面接でアピールしてください。

先輩社員
先輩の入社理由

私の入社の決め手は、老舗企業でありながら、新しいことに挑戦するという当社の社風です。時代の流れに乗りつつ、新しいことへ挑戦するという姿勢に惹かれました。(入社5年目/営業部)

100年以上の歴史がある老舗企業ながらも挑戦し続ける社風に魅力を感じました。仕事を通じて成長できる環境だと感じています。
そして説明会、面接を通して社員の方が親切で、フレンドリーだったところが決め手となり、この会社に入社致しました。(入社2年目/管理課)

元々ものつくりに興味があり、製造を行っている会社に就職したいと考えていました。会社説明会に参加した際、当時の研究室で使用していたジョオロが大澤ワックス製であったことがきっかけで
面接を受け入社しました。(入社8年目/商品企画部)

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりプレエントリー

説明会/アンケート提出 

書類選考

1次面接(対面)

2次面接(対面)

最終面接(対面)

内々定

※面接官の都合によりオンラインとなる可能性がございます。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)