技術職では、入社後2週間程度は瑞浪工場での製造業務を体験していただきます。基本的には瑞浪での勤務ですが、本人のやる気や希望次第では将来的に名古屋本社での管理部門、海外の現地法人への配属も可能です。《入社1年目》瑞浪工場での研修では製造の現場を体験。ものづくりの基礎を学んでいきます。研修終了後は配属の決定。1年目のうちから、社内プロジェクトにも参加できます。 ↓《入社5年目》後輩たちを指導する立場に立ちます。人によっては複数部門の経験があるので、ものづくりの過程や会社全体を把握しながら、新商品開発や海外出張など新しい挑戦に取り組めます。
基本的には国内での営業がメインで、既存の取引先様とのやり取りをします。(契約の更新・新製品の提案など)また、外国語を生かしたいという方には製造拠点のベトナム工場、又は新規取引先の海外ホームセンター関連業者とのやり取りで外国語を使用する機会があります。(英語、中国語、ベトナム語など)《入社1年目》入社後、新入社員研修でビジネスマナーや営業の基礎知識などを学びます。配属後は製品や顧客、業界への理解を深めながら、営業スキルを磨いていきます。先輩に同行しながら、提案力や交渉力等を勉強します。 ↓《入社2年目》先輩社員の仕事を手伝いながら業務を覚えていき、営業経験を積みながら上司のサポートのもと担当先を引き継いでいきます。
就職活動の期間は様々な企業を知ることができる貴重な機会とも言えます。まずは会社説明会や座談会に積極的に参加してください。複数の会社説明会や座談会に参加して比較する事で興味が持てそうな仕事、会社のカラーなど自分なりの就職活動の軸が見つかってくると思います。その中で、もし当社にも興味をもって頂けたなら嬉しく思いますし、会社説明会に来て頂ければと思います。就職活動は焦りや不安になることがあると思いますが、あまり気負い過ぎず自分のペースで上手に就職活動と付き合って下さい。皆さんそれぞれの就職活動が納得できるものとなるよう応援しています。頑張ってくださいね!
当社は早いうちから活躍できる環境づくりに力を入れています。活躍のキーワードは「成長意識が強く、最後まで挑戦し続ける」こと。”まずはやってみる”気持ちが重要です。私は「失敗をしていない人 = 挑戦していない人」だと思います。さまざまなことを経験すると、失敗や挫折にもたくさん遭遇することになります。成功体験よりも失敗体験をした悔しさから、記憶に残りやすいのではないでしょうか。それは必ず経験・知識として自分の中に蓄積されます。自分と異なる考え・価値観を受け止める柔軟性も身につきますし、知らなかった自分に出会えるキッカケになるかもしれません。当社では挑戦できるフィールドや成長のチャンスはこれからますます増えていくので、この会社で何がしたいか、どうなりたいかなど、前向きな意欲をぜひ面接でアピールしてください。
私の入社の決め手は、老舗企業でありながら、新しいことに挑戦するという当社の社風です。時代の流れに乗りつつ、新しいことへ挑戦するという姿勢に惹かれました。(入社5年目/営業部)100年以上の歴史がある老舗企業ながらも挑戦し続ける社風に魅力を感じました。仕事を通じて成長できる環境だと感じています。そして説明会、面接を通して社員の方が親切で、フレンドリーだったところが決め手となり、この会社に入社致しました。(入社2年目/管理課)元々ものつくりに興味があり、製造を行っている会社に就職したいと考えていました。会社説明会に参加した際、当時の研究室で使用していたジョオロが大澤ワックス製であったことがきっかけで面接を受け入社しました。(入社8年目/商品企画部)
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。