正社員

社会福祉法人隆生福祉会 UPDATE

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
教師・保育士・講師・インストラクター社会福祉士介護福祉士ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
大阪府
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/15(火) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
教師・保育士・講師・インストラクター/ケアワーカー・介護士・社会福祉士/社会福祉士/介護福祉士
勤務地
大阪府/兵庫県
働き方の特徴
転勤なし/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
◎エスコート(介護職)
◎保育士
仕事内容
◎エスコート(介護職)
特別養護老人ホーム「ゆめあまみ」「ゆめパラティース」のほか、グループホーム、デイサービス「ゆめ長居公園」、デイサービス「ゆめ都島」等で、食事・排泄・入浴など、ご利用者様の生活をサポートします。 ご利用者様のリズムを大切にし、ご自宅にいるようなくつろぎと安心感の感じられる介護に取り組んでいます。
また、一定期間介護の現場の仕事に従事した後、適性や能力に応じて、生活相談員やケアマネジャーなど相談援助、施設長など経営マネジメントの立場を目指していただきます。

◎保育士
「ゆめ中央保育園」「ゆめ玉造保育園」の保育士として、子どもたちの成長を見守ります。1年目から先輩と一緒にクラス担任をもち、保育に当たります。 音楽会や発表会のときには題材を考え、脚本やBGMの選曲にいたるまで全て子どもたちと一緒に決めていきます。まわりの職員に協力してもらいながら、自分自身も楽しんで行事に取り組んでいます。
勤務地
大阪市また兵庫県内
○エスコート(介護職)
 ・兵庫県尼崎市
 ・大阪市都島区
 ・大阪市東住吉区

○保育士
 ・大阪市中央区
 ・大阪市天王寺区
勤務時間(1)
■エスコート(介護職)
 交代制
 ・特別養護老人ホームの場合
   早出:7:00-16:00、A2:8:00-17:00、日勤:9:00-18:00、
   B勤:10:00-19:00、遅出:11:00-20:00、
   夜勤:16:30-翌9:30( or 16:15-翌9:15)

 ・グループホームの場合
   早出:7:00-16:00、日勤:9:00-18:00、
   遅出:12:00-21:00、夜勤:16:30-翌9:30

 ・デイサービスセンターの場合
   日勤:8:00-17:00、9:00-18:00
勤務時間(1)
※夜勤のあるシフト(特別養護老人ホーム/グループホームの場合)
 1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間)となっております。
 休憩時間:2時間

※夜勤のないシフト(デイサービスセンターの場合)は実働時間8時間です。
 1年単位の変形労働時間制(週平均40時間)となっております。
 休憩時間:1時間
勤務時間(2)
○保育士
 シフト制(早出、日勤、遅出)
   7:15~19:30のうち実働時間8時間

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
◎エスコート
月給
大学院・大卒:224,600円  (基本給199,600円+一律手当25,000円)
短大・専門卒:220,400円 (基本給195,400円+一律手当25,000円)

(一律手当の内訳⇒職務手当10,000円+介護部門手当3,000円+特別手当12,000円です)

給与モデル(※勤務形態は下記参照)
月給:272,600円~(大卒/社会福祉主事)
月給:262,600円~(大卒/資格無)
月給:258,400円~(短大卒/資格無)

※特別養護老人ホーム・GH配属と仮定すると・・・
・夜勤 5回/月の場合(1回7,000円)
・早遅勤務 各3回/月の場合(1回500円)

大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
◎保育士
大学院・大卒:月給232,600円、短大・専門卒:月給228,400円
※一律職務手当、特別手当を含む(2024年度実績)



※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 2ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙
諸手当
○エスコート(介護職)
・職務手当 10,000円~25,000円(資格や経験を考慮)
  介護福祉士 25,000円
  社会福祉士/社会福祉主事 20,000円
  介護職員実務者研修修了者 17,000円
  介護職員初任者研修修了者 15,000円
無資格   10,000円
・介護部門手当 3,000円
・特別手当  12,000円
・夜勤手当 35,000円(特養・グループホーム:7,000円/回 × 月5回程度)
      ※夜勤回数に応じて月給与で支給
・早遅手当  3,000円(特養・グループホーム: 500円/回 × 月6回程度)
・時間外手当
諸手当(2)
○保育士
・職務手当 18,000円
・特別手当 30,000円

○交通費
 ・上限36,000円/月

○住宅手当
 ・20,000円(当社規定による/遠方の方のみ)
休日休暇
○シフト制 4週8休(年間休日:112日)
※年休計画取得5日含めると年間休日117日

有給休暇(法定通り)
リフレッシュ休暇制度
誕生日休暇制度
慶弔休暇
産休・育休
※当法人規定による
社会保険
○各種保険加入
 ・健康
 ・厚生
 ・雇用
 ・労災
 ・退職金共済加入
教育制度
○新人研修(約1週間)
 ・基礎研修(マナー研修、介護技術・実技研修など)
 ・配属後はチューター制度により、先輩がしっかりフォローする体制を整備
 ・6月頃からの夜勤業務(個々の習得に合わせた見習い期間あり)

○1年目前期/後期フォローアップ研修
 ・振り返り研修

○2年目研修

○3年目研修

○中途入職者研修

○一般職研修

○リーダー研修

○チーフ研修

○主任研修

○管理職研修

○施設長研修

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
エスコート(介護職)は全学部・全学科の学生対象です
※保育士は保育士資格必須のため、保育系学部卒業予定で、保育士資格取得見込の方のみの募集です
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:10名
前年度採用実績:6名
採用実績校
<大学>
大阪大谷大学、大阪国際大学、大阪樟蔭女子大学、大阪総合保育大学、大阪体育大学、大阪人間科学大学、関西大学、関西国際大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、京都女子大学、京都文教大学、皇學館大学、神戸医療福祉大学、神戸親和女子大学、神戸女子大学、四国大学、四国学院大学、四天王寺大学、同志社大学、日本福祉大学、羽衣国際大学、梅花女子大学、東大阪大学、桃山学院大学、龍谷大学、流通科学大学、佛教大学、帝塚山大学、常磐会学園大学、甲南女子大学、神戸女子大学、東京家政学院大学
<短大・高専・専門学校>
大阪医療技術学園専門学校、大阪教育福祉専門学校、大阪キリスト教短期大学、大阪健康福祉短期大学、大阪国際福祉専門学校、大阪社会体育専門学校、大阪城南女子短期大学、大阪千代田短期大学、大阪保健福祉専門学校、関西社会福祉専門学校、関西女子短期大学、関西保育福祉専門学校、京都文教短期大学、四條畷学園短期大学、四天王寺大学短期大学部、常磐会短期大学、南海福祉看護専門学校、龍谷大学短期大学部、高知学園短期大学、大阪医療福祉専門学校、武庫川女子大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、聖ヶ丘教育福祉専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:6名
2023年度:16名
2022年度:14名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:4名
2022年度:8名
2021年度:5名
平均継続勤務年数
7.6年
従業員の平均年齢
35.9歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:・階層別研修
・職能研修
・海外研修
・教養研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:・介護福祉士実務者研修:スクールと法人契約しているため法人価格で受講できます。
・介護福祉士:合格すると祝い金が支給されます。
メンター制度の有無
有:チューター制度あり
社内検定等の制度の有無及び内容
有:ケアプロ認定制度
法人内検定試験に合格すると段位が上がり、手当が支給されます。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
2時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
13日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/2名
女性:11名/11名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:46.7%
管理職:65.4%

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

「親切さ」「気遣い」を大切にしている方を歓迎します!
希望者にはフィンランド実習などもあり、素直さや向上心があれば常にスキルアップできますよ。

選考のポイント

書類選考無しの面接での対話を重視した採用です!
施設見学やセミナー、採用試験などは応募者のご都合の良い日時で調整いたします。

先輩社員
先輩の入社理由

隆生福祉会に入職した理由は2つあります。1つ目はご利用者様、ご家族様、地域、職員、法人の「5つの笑顔」という法人理念に魅力を感じたからです。入職する前から「笑顔が素敵」と周りの方に言っていただけることが多く、自分の強みである「笑顔」を理念として掲げている隆生福祉会に魅力を感じたことがきっかけです。2つ目は職場の雰囲気がとても良かったことです。就職活動をしていく中でいくつか説明会や職場見学をさせていただきましたが、その中でも笑顔で生き生きと働いている姿に惹かれ、一緒に働きたいと思い入職を決めました。

エントリー方法・選考の流れ

まずはRe就活キャンパスよりプレエントリーをお願いします。

<選考フロー>
エントリー

施設見学・セミナー等

採用試験

内定

※施設見学や採用試験はご都合の良い日時で調整させていただきます。

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)