正社員

不二電機工業株式会社【東証スタンダード上場】 UPDATE

業種
電気機器・電子機器・半導体関連精密機器・計測機器機械・プラントエンジニアリング
職種
生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計
本社
京都府
上場企業 入社3年以内離職率15%以下 シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/16(水) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
生産・製造技術開発/機械・電機・電子機器設計
勤務地
滋賀県
働き方の特徴
年間休日120日以上/裁量権が大きい

募集概要

採用職種
設計開発職(重電・産業用電気機器メーカーでの設計開発業務)
仕事内容
■新製品開発/既存製品リニューアル業務等
当社技術部門において、鉄道、電力、プラント、公共環境施設など社会インフラにかかわるモノづくりに、構想段階から担当として業務に就いて頂きます。営業担当者に同行して直接顧客からヒアリングを行うなど、様々な経験を積む機会を通して成長することができます。

《具体的な業務》
・企画開発業務(製品の開発・設計の計画、検証等)
・製品戦略における経営環境の情報収集及び分析
・製品コンセプトの創造
・社内外との打ち合わせ
・各部門と連携した品質改善の取り組み

《モノづくりの醍醐味を味わいましょう!》
設計開発担当として制御用開閉器、接続機器、表示灯・表示器、電子応用機器のいずれかのカテゴリーの製品を担当し、顧客と打ち合わせ、企画、設計、試作、評価試験、生産指示など開発に関わる全てのフェーズに携わって頂きます。
回路設計を行うのみではないため業務は広範囲ですが、製品の企画から完成まで関わることができ、モノづくりのやり甲斐、醍醐味を感じながら分業制では得られない、モノづくり全般のスキルを身に着けることが出来る環境です。
勤務地
不二電機工業株式会社 草津製作所
滋賀県草津市野村3丁目4‐1
※JR草津駅から徒歩13分
勤務時間
8:30~17:20(実働8時間勤務)
※毎月第二金曜日は、8:30~15:00
※月平均残業時間約20時間
転勤について
設計開発職は、草津製作所勤務のため原則なし
求める人材
●モノづくりが好きな方
●何事にも誠実に取り組める方
●チームで協力して目標達成できる方
●プライベートと両立しながら成長したい方
●安定した環境で腰を据えて働きたい方

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給274,000円(一律手当含む)

大学卒
月給250,000円(一律手当含む)

短大卒
月給197,500円(一律手当含む)

高専卒
月給219,000円(一律手当含む)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(7月、12月)
試用期間
(試用期間有り) 2ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
構内全面禁煙
諸手当
家族手当
役職手当
残業手当
資格手当
家賃補助手当(対象者に限る)
休日休暇
■年間休日125日
完全週休2日制(土曜、日曜)
祝日
年末年始
労働祭(5月に1日)
その他会社が定めた休日
年次有給休暇(初年度10日、次年度15日で次年度以降1日づつ増加(Max20日))
慶弔休暇
特別休暇
配偶者出産休暇
リフレッシュ休暇
社会保険
健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険
各種制度
従業員持株会制度
年金補助積立金制度
慶弔見舞金制度
育児・介護休業制度
リフレッシュ休暇援助金制度
労働時間短縮推進日 (第2金曜日 ※15:00終業)
各種研修制度(人材育成プログラム「FujiValue」)

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、高専
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、理系大学院生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科指定
機電系学部学科
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:2名
新卒採用実績:24年度(2名)、25年度(4名入社予定)
採用実績校
<大学>
大阪工業大学、大阪産業大学、大阪学院大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、神戸市外国語大学、国士館大学、滋賀大学、滋賀県立大学、信州大学、摂南大学、帝塚山大学、同志社大学、日本大学、三重大学、明治大学、立命館大学、龍谷大学、

<短大・高専・専門学校>
滋賀職業能力開発短期大学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:1名
2022年度:0名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:0名
2021年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:1名
2023年度:0名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:1名
2022年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:各階層別教育、通信教育、ダイバーシティ研修など
自己啓発支援の有無及び内容
有:チャレンジプラン制度
メンター制度の有無
有:入社後2年間フォロー
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:相談窓口設置(1回/月)

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
8.5時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
16日
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:13.3%
管理職:9.1%

将来のキャリアイメージ

総合職キャリアパス

・30歳代前半:サブチーフ(主任)
・40歳代前半:チーフ(係長)
・40歳代中盤:管理職(マネジャー)
・50歳代  :管理職(部長)

※努力や経験により異なります。



年収例

【総合職モデル年収】
・30歳:500万円
・40歳:630万円

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

★モノづくりへの「情熱」を大切にしています!
当社はモノづくりの「最初から最後まで」携わることが出来ることが魅力の1つです。創意工夫することをいつでも忘れず、アイディアを形にするまで、あきらめない気持ちをの方と是非お会いしたいです。新しいものを創り出すことの難しさや目標に向かってやり遂げる辛さを楽しみながら、進めることができる人を求め、そして育てたいと思っています。 また、何事にも一生懸命に取組み、やる気と根気を忘れることなく、将来の夢や目標に向かって、自らの力を素直に発揮することが重要だと考えています。

★「働きやすさ」も当社の魅力!
【年間休日125日】【完全週休二日】【土日祝日休み】【男性社員も育休を取得】とにかく「モノづくり」に集中して頂ける環境を整えております。メリハリのある環境でノビノビ働きましょう!

選考のポイント

【求める人物像】
・創意工夫することをいつでも忘れない

・アイディアを形にするまで、あきらめない

・新しいものを創り出すことの難しさや目標に向かってやり遂げる辛さを楽しみながら、進めることができる人を求め、そして育てたいと思っています。
また、何事にも一生懸命に取組み、やる気と根気を忘れることなく、将来の夢や目標に向かって、自らの力を素直に発揮することが重要だと考えています。

先輩社員
先輩の入社理由

★先輩の入社理由
【先輩A】
はじめは電子機器メーカーの一つとして興味を持った程度でしたが、説明会に参加した際に「目立たないが電力供給などの私たちの生活になければならないものを陰で支える製品をつくっている」との言葉に関心を持ったのを覚えています。最終的には、一つの製品設計を一人で全て行えるというところに魅力を感じ、この会社を選びました。
【先輩B】
もともと鉄道が好きで、学生時代から鉄道車両の設計製造に関わる仕事がしたいと考えていました。会社説明会の際、ブースに電車の運転席で見かけるようなスイッチが展示されているのを見て、そのとき初めて当社の名前を知りました。仕事内容に関しては、若手のうちから製品開発を任せてもらえること、また構想段階から完成までを一貫して担当できることに魅力を感じました。会社や働く人の雰囲気も、自分の性格とマッチしていると感じ、入社を決めました。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー
  ▼
会社説明会
  ▼
筆記テスト(書類選考、Webテスト、論作文)
  ▼
一次面接
  ▼
最終面接

※Webテストと論作文はご自宅で実施頂き、ご提出をお願いしております

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)