社会福祉法人十条龍谷会(ビハーラ十条)

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
京都府
最終更新日:2025/03/06(木) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士
勤務地
京都府

募集概要

採用職種
■専門職
下記の募集職種の専門家として成長できるコースです!
・介護職
仕事内容
■専門職(介護職)で活躍したい方

起床から就寝までの生活のサポートを担当します。
食事介助、入浴介助、排泄介助を中心に外出に付き添い、レクリエーションや季節イベントの企画・実行など、お客様(ご入居様)と一緒に、豊かな時間を楽しんで、安らげる場所づくりを行って頂きます。

たとえば、自身の得意である「歌」や「楽器演奏」を活かして、音楽イベントを開催し、お客さまも職員も楽しめる時間をつくりました。他には、学生時代から続けてきた大好きなスポーツを活かして、スポーツサークルを立ち上げ、職場外での仲間との楽しみ尚且つ、チームワークを養う機会をつくりました。

《年間行事》
・お出かけ(お花見、京都市内寺社仏閣観光、大阪、奈良観光、紅葉狩り、大型ショッピングモール、水族館など)
・外食(居酒屋、レストラン、カフェなど)
・季節行事(敬老会、夏祭り、クリスマス会、餅つきなど)
・地域交流会(児童館より和太鼓演奏、高校生による歌やレクリエーションでの交流、NPO団体による伝統芸能披露、社会人サークルの方による詩吟披露)
勤務地
【転勤なし】京都市内の事業所に配属
■特別養護老人ホーム ビハーラ十条
住所/京都市南区吉祥院南落合町40-4
交通/JR西大路駅、近鉄十条駅徒歩20分、市バス千本十条停留所すぐ
勤務時間
シフト制:実働8時間
(7:00~16:00、11:00~20:00、9:00~18:00、夜勤 17:30~翌9:30)

★平均残業時間が月20時間以内
★時短勤務制度あり(育児休暇後の復職時など利用実績あり)

待遇・福利厚生

給与
大学卒、短大卒、専門卒
・大卒(社会福祉士/精神保健福祉士)
月給229,800円~+各種手当

・大卒(上記以外)
月給226,800円~+各種手当

・短大・専門卒(介護福祉士以外)
月給216,800円~+各種手当


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:個人評価制度により昇給
賞与:年3回(7月、12月、3月)
※3月は決算賞与の為、実績により支給
※昨年度実績(年3回、夏、冬、期末)3.6ヶ月分
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内原則禁煙

〈特記事項〉
屋外に喫煙所設置
諸手当
資格手当(介護福祉士10,000円、社会福祉士10,000円、実務者6,000円、初任者2,000円)
夜勤手当(1回6,200円)
新卒調整手当(2,000円以内)
処遇改善手当て1(介護福祉士あり7,000円、なし6,000円)
処遇改善手当て2、3(5,000円)
年末年始手当(1回1,000円~4,000円)
ゴールデンウィーク手当(1回1,000円~2,000円)
お盆手当(1回1,000円~2,000円)
日祝手当(1回500円)
交通費(3万円/月まで)支給
休日休暇
■年間休日107日
※シフト制勤務

休暇:
有給休暇(初年度10日間を3ヶ月後に付与) 、産前産後・育児休暇 、介護休暇
★リフレッシュ休暇あり!(入社1年目より、年間5日 )
社会保険
厚生年金、社会保険完備、労災保険、退職共済制度
各種制度
■勤続表彰
-5年勤続:現金5万円付与
-10年勤続:現金20万円付与
-15年勤続:現金15万円付与

■健康面
・インフルエンザ予防接種無料
・ストレスチェック無料
・腰痛予防チェック無料
・市販薬剤をお求めやすく購入することができます

■レジャー、懇親会
・年に2回、職員懇親会があり、無料で参加可能(お子様も無料です!)
・年末+夏:オリジナル宝くじ実施
・映画鑑賞無料券2枚配布
・百貨店、宿泊施設、スポーツクラブ、レジャー施設など割引特典

■その他
・食事補助《ランチ(300円) /朝食(夜勤明け者の朝食は無料)》
・仕事着無料クリーニング制度
・ドリンクサーバーあります
育児支援制度について
・妊活サポート(夜勤を免除。日勤帯のみの勤務可能)
・時短勤務(6時間勤務にて調整)
・ベビーサークル (育休中~子育て中のパパ・ママの交流会)
・無料こども保育 (地域の保育士さんが無料でお子さんを預かります)
・ヘルプ制度 (自分や子ども、ご家族などが体調を崩された場合、職員同士でフォローしています)
ほか、定期面談も実施しており、相談しやすい環境が整っています。

応募条件・採用実績

応募資格
大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:4名
採用実績校
<大学>
龍谷大学 、 佛教大学 、 京都府立大学 、 京都外国語大学 、
帝塚山大学 、 大谷大学 、 花園大学 、 梅花女子大学

<短大・高専・専門学校>
華頂短期大学 、 龍谷大学短期大学部 、 京都医療福祉専門学校 、
京都聖母女学院短期大学 、 京都福祉専門学校 、 京都YMCA国際福祉専門学校

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
6.3年
従業員の平均年齢
42歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:【入職後】社会人としての接遇やチームワークを学ぶ新人研修を受けていただきます。
【配属後】教育担当によりマンツーマン研修で手厚くフォローします。
★月2回程、外部講師(施設アドバイザー)の来訪があります。知識・技術のことはもちろん、メンタルサポートも行います。
【各種研修】
新人研修、人権研修 、認知症研修 、ステップアップ研修 、スキルアップ研修 、フォローアップ研修
自己啓発支援の有無及び内容
有:入職後、新人研修後3ヶ月間のマンツーマン指導があります。
以後も定期的に外部講師との研修、勉強会を実施しています。
メンター制度の有無
有:新人担当スタッフとの定期的な面談を実施し、日々の不安や悩みを共有し、個々の成長につなげています。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:資格取得支援制度等

3.企業における雇用管理に関する状況

取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:0名/0名
女性:4名/4名

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

昨年は福祉の仕事がいかに社会に必要かを感じ、同時に介護の仕事のやりがいを強く感じる貴重な1年だったように思います。それを職員それぞれが感じ、わかちあえる一緒に働ける仲間がいることが、十条龍谷会の魅力でもあると感じています。

福祉の仕事は、人の力・あなたの力を最大限に発揮することのできる素敵な仕事です。また、新入職員それぞれの「個性」や「やりたいこと」を一緒に考え、未来を一緒に考える仲間に必ず出会える場所です。仕事を自分らしくやりたい!福祉の仕事に興味がある方は、ぜひ一歩踏みだしてください!

選考のポイント

選考において一番重視するのは「人柄」です。私たちの仕事においては、相手のことを思い行動することが必要不可欠。そこで、皆さんが周囲の方々とどのように関わり、どのように行動する方であるかをお聞きしたいと思っています。
…ちなみに、「〇〇が正解」という模範回答例は私たちは持っていないため、皆さんが短所を隠して、ご自身のことをよく魅せようとする必要はありません。“短所”も場所や環境が違えば“長所”となります。あなた自身が強みも、弱みも含めて輝ける場所がビハーラ十条であるのか、じっくりとお話することで、一緒に確かめていきたいと思っています。
もしご縁があれば、皆さんの個性が輝くように最大限のサポートをさせていただきたいと思っています!

先輩社員
先輩の入社理由

(写真一番左の男性職員)
就職説明会で、十条龍谷会のブースに座った時、仕事の話から入らずに、ラフな会話からしてもらえたことで、ビハーラ十条には何か魅力があるように感じました。
施設見学、職業体験もさせてもらって、その時の行事風景など良い雰囲気だなと感じ、就職したいと思うようになりました。
学生時代はスポーツ一筋で、大学時代のハンドボールでは全国大会にもいき、その仲間たちと遊んだり、お酒を呑んだりする場面で、飲み過ぎた仲間を介抱する役になることが多く、そういう役目も全然嫌になることもなかったので、自分は介護に向いているのではないかと思い、介護のお仕事を志望しました。

エントリー方法・選考の流れ

Re就活キャンパスよりエントリーをお願い致します。
 ▼
説明会に参加
 ▼
一次選考(筆記選考、面談、プレゼンテーション)※予定
※面談はリクルーターが担当します。ざっくばらんに、雑談を交えながら行います。
 ▼
二次選考(個人面接)
※面接はリクルーターと、人事部長が担当します。
 ▼
内定!
※内定者懇親会・内定者研修へご案内いたします。
 ▼
入職!
※4月から一緒に働けることを楽しみにしています。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)