設計業務を経験し、1年目から技術士補の取得が可能、設計業務を継続し基本的技術の習得を図ります。2~3年程度設計業務の後、これまでの経験を生かした施工現場において施工管理業務を経験し、一級、二級土木施工管理資格の取得も可能です。現場経験後は、再度設計業務に戻るなど、さらに自身のスキルアップを図り技術士等の高度な資格取得を目指します。
《入社1年目》
入社後3ヵ月程度の技術研修(実務参加を含む)を実施します。その後各自の適性を考慮し、部署配置します。実務のメンバーとして顧客との打ち合わせ等にも参加していただき、技術力の向上を目指していただきます。
↓
《入社5年目》
先輩の指導の下、担当技術者として業務を行います。自分の経験を活かし後輩の指導を発注先との打ち合わせにも同席し積極的な提案を行います。多くの資格取得も可能となりさらに高いスキルを目指します。
↓
《入社10年目》
先輩技術者と協力し業務の責任者として業務のマネジメント、関連会社との交渉や後輩の指導などを行います。資格を取得し、技術者としての自信の持つことができ、先輩方と議論を重ね、自分の成果が形になります。