まずは基本の研修を受けてから、実際の業務に携わってもらいます。所内での事務処理やお客様のところへ訪問するなど、先輩と一緒に経験を積んだら、自分の担当を持っていく流れになります。《入社1年目》入社して最初の3か月は研修や所内での仕事が主になります。4か月目からは先輩に同行してお客様のところへ訪問することも。 ↓《入社2年目》徐々に自分の担当を持つようになります。2~3年目で所内での月次担当が10~20件、主担当(外回り)10~20件くらいを持つようになります。 ↓《入社4年目》3年ほど様々な仕事を経験していただき、その後は個人の適正に合わせて今後のキャリアが決まります。得意分野を伸ばしていく、管理職の方に進むなど。
税理士事務所の仕事というと固い仕事をイメージする方も多いかと思います。実際パソコン相手に仕事をする時間も多いですが、それはお客様のお悩みや今後について一緒に考えお手伝いをするための準備にすぎません。税理士事務所の仕事はサービス業ですので、お客様の立場に立って物事を考えられる人、お客様の役に立ちたいと考えられる人を募集しています。また、税金の知識はどれだけ勉強しても網羅できることはありません。日々の知識の積み重ねが大切になりますので、自分で調べたり勉強したりすることが嫌いでない勤勉さも必要になります。
専門的な知識は入社時は必要ありません!今いる職員もほとんどは何も知らない状態で入社をしました。ですので、知識や資格よりは人柄重視での選考を行っています。
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。