正社員

税理士法人ビジョン・ナビ

業種
情報・調査・コンサルティング専門・その他サービス保険
職種
コンサルタント
本社
京都府
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/04/11(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
コンサルタント
勤務地
京都府

募集概要

採用職種
(1)専門職
(2)事務系総合職

主な業務内容
まずは月次決算、巡回業務や、年末調整、確定申告などの定期的な業務を覚えていただき、将来的には個人の適性に合わせて資産税、経営支援なども担当していただきます。
(1)(2)ともに将来的に携わっていただくお仕事は同じですが、専門職はすでに資格を持っている方向けのポジションなので、総合職の人より実際の業務に携わっていただく速度が速いポジションになります。
仕事内容
個人商店から従業員100人以上の中小企業まで、幅広い規模のお客様の「税」に関するサポートを行います。不動産業、飲食業、小売業、建設業、医療法人など……さまざまな業種に対応しています。
勤務地
八幡本部(京都府八幡市男山長沢4-12)
【アクセス】
京阪電車「くずは駅」より
京阪バス「ひかり小学校」下車徒歩3分
勤務時間
8:45~17:30(休憩:1時間)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
(1)専門職
月給:250,000円

(2)事務系総合職
月給:196,000円


(1)専門職
(固定残業代40,300円含む)※固定残業代は20時間分で40,300円、超過分は別途支給
(2)事務系総合職
(固定残業代31,613円含む)※固定残業代は20時間分で31,613円、超過分は別途支給
昇給・賞与
昇給:年1回(9月)
賞与:年3回(3月・7月・12月)※業績による
試用期間
試用期間無し
受動喫煙対策
〈対策〉
敷地内禁煙(喫煙場所なし)
諸手当
時間外勤務手当(超過分)
通勤手当
資格手当(規定あり)
休日休暇
完全週休2日制(土日)、祝日
年間休日:120日
有給休暇:10日
休暇制度:夏季休暇、年末年始休暇
社会保険
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
各種制度
定期健康診断(年1回)
時短勤務制度
退職金制度
慰安旅行
社内イベント補助
永年勤続表彰

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学
(1)専門職:2026年3月卒業予定の方、かつ税理士試験に2科目以上合格されている方

(2)事務系総合職:2026年3月卒業予定の方
  知識がなくても問題ありません。簡単な業務から慣れて、徐々に知識をつけていきましょう!入社後に資格に合格した先輩もいます!
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
※ご提出いただいた個人情報に関しては、当方で責任を持って適切に取り扱います。ご安心ください。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:2名

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:0名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:入社後1ヵ月は基本的なビジネスマナー研修や税務基礎研修を受けます。月に1度、各税法の研修や、実務研修などを行います。時には外部講師を招くこともあります。
自己啓発支援の有無及び内容
有:・推薦図書の貸出…事務所で購入した書籍を、いつでも借りることができます。
・試験対策、実務研修系の授業の金銭補助(TAC・大原など)
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
無:現在、整備中です。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
20.0時間

将来のキャリアイメージ

総合職の場合

まずは基本の研修を受けてから、実際の業務に携わってもらいます。
所内での事務処理やお客様のところへ訪問するなど、先輩と一緒に経験を積んだら、自分の担当を持っていく流れになります。

《入社1年目》
入社して最初の3か月は研修や所内での仕事が主になります。
4か月目からは先輩に同行してお客様のところへ訪問することも。

《入社2年目》
徐々に自分の担当を持つようになります。
2~3年目で所内での月次担当が10~20件、主担当(外回り)10~20件くらいを持つようになります。

《入社4年目》
3年ほど様々な仕事を経験していただき、その後は個人の適正に合わせて今後のキャリアが決まります。
得意分野を伸ばしていく、管理職の方に進むなど。

年収例

■総合職の場合
入社2年目 年収400万円~
入社3~4年目 年収550万円~ 

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

税理士事務所の仕事というと固い仕事をイメージする方も多いかと思います。
実際パソコン相手に仕事をする時間も多いですが、それはお客様のお悩みや今後について一緒に考えお手伝いをするための準備にすぎません。
税理士事務所の仕事はサービス業ですので、お客様の立場に立って物事を考えられる人、お客様の役に立ちたいと考えられる人を募集しています。

また、税金の知識はどれだけ勉強しても網羅できることはありません。
日々の知識の積み重ねが大切になりますので、自分で調べたり勉強したりすることが嫌いでない勤勉さも必要になります。

選考のポイント

専門的な知識は入社時は必要ありません!
今いる職員もほとんどは何も知らない状態で入社をしました。
ですので、知識や資格よりは人柄重視での選考を行っています。

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からプレエントリー

会社説明会(対面/Webにて実施)

書類審査
エントリーシート、履歴書をご提出いただく予定です。

一次選考
場所:八幡事務所/京阪電車くずは駅より 京阪バス「ひかり小学校」下車徒歩3分
持参物:筆記用具

二次選考(業務体験)

最終面接

内々定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)