保守運用などを中心に担当するエントリーから、構築などを担うアソシエイト、設計や要件定義などの上流工程を担当するプロフェッショナルなど、経験に応じ、職位を上げていくというのが当社のキャリアイメージ。エントリーの段階で受講する導入研修以外でも、タイミングに応じてITスクールを利用できるなど、バックアップは万全!コンサル、PM、特定技術に特化したアーキテクトなど、将来のキャリアパスも多彩です。
ITのプロを育成する「ITスクール事業」をはじめ、社内インフラのコンサルティングから取り組むITソリューション事業やWebサービス等の安全性を診断するセキュリティーなど、ITをベースとする多彩な事業を展開している当社。多彩な事業の中で、幅広い知識やスキルを身につけていただくことが可能です。その中心にあるのが、未経験からでも一流のエンジニアへと成長していける仕組み。それぞれのモチベーションを確かなノウハウで後押ししながら、これからも多くの方のエンジニアデビューをバックアップしていきます。少しでも「エンジニアになりたい」という想いのある方、ぜひ当社でその1歩を踏み出してください。
当社では、面接等での筆記試験などは一切行っていません。それは、ゼロベースでチャレンジしてもらいたいから。今時点の知識やスキルではなく、「エンジニアになりたい」という想いを軸に、さまざまな方にお会いし、お話してみたいと考えています。高い目標ではなく、「安定した環境で、自分なりにチャレンジしたい」という想いがあれば、エンジニアへの道は必ず拓けるので、安心してチャレンジいただきたいですね。その上で重視したいのは、何かひとつ「これが好き」といえるものを持っているかどうかという点。ITに限らず、アニメやスポーツなど、対象は何でも構いません。何かを突き詰めた経験があれば面接などでもどんどんアピールしていただきたいですね。面接の雰囲気はかなりフランクなので、あなたの経験や想いについて、自由に語ってみてください。
学生時代はよくスマホゲームをやっていました。そのなかで、何となく「このゲームのシステムを支えている人がいるんだな」と考えたのが、エンジニアという存在を意識したきっかけです。自分が好きなゲームのバックエンドを担う「縁の下の力持ち」として活躍する仕事をやってみたいと思うようになりました。ただ、ITに関してはあまり知識はなかったので、会社選びでは「しっかり学べる」を最優先に考えていました。ITスクールを運営する当社なら、その点でも不安はないだろうというのが当社を選んだ理由です。2ヵ月間の研修は、とにかく楽しかったというのが正直な印象。本当に学校で学んでいるような感覚で、どんどん知識が広がっていくのが嬉しかったですね。この期間中にCCNAとLPICの資格を取得することもでき、自信を持って現場に入ることができました。
【開催地/開催日時】 オンライン:4/14 15:00、4/16 13:00、4/18 13:00、4/22 13:00
●検索条件及び掲載内容について 本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。 就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。 万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。 「Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)」
気になるリストに追加しました。
既に第一志望群リストに10社登録されています。 ※最大10社まで登録可能です。 第一志望群リストを変更しますか。