優良厳選企業
正社員

アルファテックス株式会社 UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理その他ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連
職種
一般事務・秘書・受付人事・総務・労務サポートデスク・コールセンター関連経理・財務・会計プログラマシステムエンジニアシステム運用・保守
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 家賃補助あり 奨学金返済制度あり
最終更新日:2025/03/28(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
一般事務・秘書・受付/人事・総務・労務/サポートデスク・コールセンター関連/経理・財務・会計/プログラマ/システムエンジニア/システム運用・保守
勤務地
東京都/大阪府
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満/直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
■業務サービス(経理)職
■システムエンジニア(ITサービス)職
仕事内容
新入社員の方は本人の希望をもとに、下記いずれかの職種に就いていただきます。

□■業務サービス職 / 勤務地エリア:東京・大阪■□

お客様の管理部門(経理メイン)の業務を分析し、最適な運用方法を整備。
お客様に成り代わって、安定的に業務を遂行する仕事です。
フローの見直しのご提案など、コンサルタントのようにお客様を導きます。

具体的には、お客様の業務の一部代行などをしながら、
より効率的な業務遂行のためのアイデアを創出。
それをお客様に提案することで、業務内容の改善を図ります。

【具体的な仕事内容】
◆債権管理業務
 ・請求データと入金データを照合し差額をお客様に提示&回収 など
◆購買業務
 ・注文書や見積書、見積明細書など発注に必要な資料の確認 など
◆伝票の内容精査
 ・伝票の受領および内容の確認と検証&システムへの反映 など
◆売掛金の入金照合業務
◆証憑精査業務 など

□■システムエンジニア職/勤務地エリア:東京・大阪■□

業務系システム(オープン・Web系)の構築に携わっていただきます。
システムの企画・設計・開発・保守・運用等のソリューションの提供を行います。
お客様のお悩みに合わせてフルオーダーメイドのシステム開発に携わることが出来ます。

また、システム導入後には保守・運用などのサポートをおこないます。
仕事を通じて気づいたことを元にお客様にシステムの改善提案を行うこともあります。

【具体的な業務内容】
◆課題の抽出や企画提案
◆システムの使い勝手や運用への適用具合などの確認
◆プロジェクトの具現化


■研修期間(入社後3か月)の主な流れ■

<4月上旬>
社会人として必要なビジネスマナーの習得から始まり、
アルファテックスという会社について、そして仕事をする上で必要な基礎知識などを学びます。

<4月中旬~5月末>
外部研修・社内研修を用いて、エンジニア職の場合はプログラミングなどのスキルを
業務サービス職の場合は簿記やExcelなどのスキルを習得します。

<6月>
仮配属された部署でOJTを開始。
先輩社員のサポートなど比較的簡単な作業からスタートし、業務スキルの基礎固めをします。
徐々に出来ることの幅を広げ、実務経験を積んでいただきます。

<その後…>
10月より本配属を予定しています。それまでの期間はOJTの延長として
実践を通して実務経験を積んでいただきます。(試用期間:6ヶ月間)
勤務地
東京本社(品川区)・大阪(大阪市) ※配属先は希望を考慮し、決定します。
■本社・東京オフィス
東京都品川区西五反田8-1-5 五反田光和ビル

■大阪支店
大阪府大阪市中央区久太郎町3-3-9 ORIX久太郎町ビル
勤務時間
9:00 ~ 17:30(うち休憩60分)
※標準労働時間:7.5時間/日
※一部フレックスタイム制度有り(実働7.5時間/日 コアタイム無)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒、短大卒、専門卒
大学院卒   月給:216,000円
大学卒    月給:210,000円
短大・専門卒 月給:204,000円

※ 残業代は別途全額支給です。
※ 2023年2月より人事制度改定による従業員の年収水準を引き上げをおこないました。


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
●昇給
 ・・・年1回、毎年3月に全社員の評価が実施され、
    4月より評価に応じた等級の変更および給与の変更があります。
 
●賞与
 ・・・年2回(7月、12月)評価に応じた賞与の支給をおこないます。
    ※業績連動により回数の変動あり
試用期間
(試用期間有り) 入社後半年間 試用期間中でも条件は変わりません。
受動喫煙対策
〈対策〉
屋内禁煙
諸手当
●通勤手当・・・非課税額上限まで支給します。

●残業手当・・・残業が発生した場合15分単位で支給します。
        (見込み残業ではありません)
 
●住宅補助手当・・・年齢・居住地など会社が指定した条件を満たした場合、
          毎月3万円~最大4.5万円を支給します。(エリアにより異なります)

●スマートワーキング手当・・・テレワークでの環境整備などを目的として
               一律 3千円/月を支給します。

●役職手当・・・リーダーなどの役職者にはそれぞれの職務によった手当を支給します。

休日休暇
●完全週休2日制(土日祝)
 ・・・土日と祝日が休みです。
    休日出勤はほぼありませんが、もし発生した場合には代休が取得できます。

●有給休暇
 ・・・当社では入社と同時に10日間の有休を付与します。
    万が一、研修期間に風邪をひいてしまった場合などもすぐに有休を使えます。

●育児休業制度(産前産後休暇、育児休暇、育児時短勤務制度)
 ・・・男女ともに仕事と家庭を両立しやすい制度を用意。
    育児休暇を取った社員の復帰率は100%です。

●ファミリーサポート休暇
 ・・・会社オリジナルの休暇。年に1日、大切な人のために使えるお休みです。

●リザーブ休暇
 ・・・有休を使いきってしまった場合にも、体調不良などに限り
    5日間までは追加で休暇を取ることができます。
  
●その他休暇 ※年間休日 125日程度
 ・・・夏季休暇年/末年始休暇/介護休暇 など
社会保険
各種社会保険完備
団体生命保険
福利厚生
●企業型確定拠出年金制度
 ・・・毎月会社が1万円の掛金を積み立てています。
    従業員が自分たちで年金資産の運用を行える制度です。

●健保直営・契約保養所あり
 ・・・箱根、舞浜、軽井沢など加入している健康保険組合の施設を
    お得な価格で利用可能です。

●提携研修機関あり
 ・・・アルファテックスの社員であれば誰でも、自己負担なしで
    外部研修を終業時間内に受けることが可能です。

●部活動制度
 ・・・フットサル部、ランニング部、英語部、ゲーム部、茶道部など
    様々な部活動が活動をおこなっています(一部活動費支給)

●資格取得祝い金制度
 ・・・会社で認めた資格(100以上)に対して、受験料の補助と
    合格のお祝い金の支給をおこなっています。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、留学経験者、理系自由応募
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:5名~8名
前年度採用実績:2名
採用実績校
【国公立大学】
秋田大学・茨城大学・北九州市立大学(北九州大学)・京都大学・高知大学・埼玉大学・首都大学東京(東京都立大学)
東京大学・広島大学

【私立大学】
愛知県工業大学・青山学院大学・麻布大学・亜細亜大学・大阪経済大学・大阪工業大学・大妻女子大学・神奈川工科大学
学習院大学・関西大学・関西学院大学・京都産業大学・近畿大学・慶應義塾大学・産業能率大学(産能大学)
夙川学院短期大学・城西大学・成城大学・専修大学・大正大学・大東文化大学・拓殖大学・多摩大学・中央大学
鶴見大学・帝京大学・東海大学・東京情報大学・東京女学館短期大学・東京理科大学・東洋大学・同志社大学大学院
日本大学・日本女子大学・広島工業大学・佛教大学・法政大学・北海道情報大学・明治大学・早稲田大学・和洋女子大学

【高専・専門学校】
ECCコンピュータ専門学校・神戸市立工業高専・神戸電子専門学校・情報科学専門学校
東京工学院専門学校・東京マルチメディア専門学校・日本工学院専門学校・日本電子専門学校
HAL東京/大阪(コンピュータ総合学園HAL)・広島コンピュータ専門学校・広島情報専門学校 他多数   (各五十音順)

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

平均継続勤務年数
9.5年

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:毎年テーマを設定して行う宿泊研修や、全社員対象のeーラーニング講座、
また提携している外部機関の様々な研修を受講することができます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:自己啓発で取得した資格について、
受験料の実費補助と取得祝い金を支給をいたします。

【対象資格(一例)】
 ◆ITパスポート試験
 ◆日商簿記検定
 ◆基本情報技術者試験
 ◆マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
 ◆情報セキュリティマネジメント試験 他
メンター制度の有無
有:入社後1年間、先輩社員がメンター(相談役)として成長のための支援をする制度を導入しています。
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:入社後定期的にキャリアコンサルティングとして成長のための支援をする制度を導入しています。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
9.6時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
8.6日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/2名
女性:2名/2名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:20%

将来のキャリアイメージ

システムエンジニア職

システムエンジニアはシステムの設計からシステム導入後の保守・運用といった「サポート」全般を担当します。
当社では案件のほぼ100%がお客様との直接取引のため、お客様と非常に近い位置で仕事ができるのが大きな魅力です。

《入社1年目》
システムの検証などから始め、早い人では1年目からシステムの開発に携わることも。
ITサービスはお客様からの問い合わせ対応などからスタートし、徐々にスキルを身につけていきます。

《入社3年目》
小さなプロジェクトなら最初から最後までをひとりでこなせるようになります。
また業務によって保守・運用に関するスキルをひととおり身につけ、早い人では改善提案が行えるようになります。

《入社5年目》
プロジェクトリーダーを補佐するポジションに昇格。
大きなシステムの1~2部門を担当する責任者となるケースが多いです。

業務サービス職

業務サービスは業務の一部を代行することで、お客様をサポートするのが主な役割。
単なる「業務代行サービス」と異なるのは、業務を通じてその流れを客観的に分析し、
それを元に効率化させるためのアイデアを提案している点にあります。
なお、当社の取引先は大手家電メーカーや官公庁など、有名どころばかりです。

《入社1年目》
先輩社員の仕事ぶりを見ながら、お客様先で業務の一部を代行。
流れをひととおり覚えたら、日常の業務を通じて効率化を図るためのアイデアを考えるようになります。

《入社3年目》
担当パートの仕事をひととおりこなせるようになり、同じグループのパートナーさんや
派遣スタッフさんの指導をするリーダー的な立場となります。

《入社5年目》
リーダー的な立場となり、お客様に対して業務の改善提案が行えるようになります。
なお、具体的な改善の方法は社内のシステムエンジニアと連携して推し進めるケースもあります。

年収例

◆年収410万円/20代後半(入社6年目・大学卒)
◆年収390万円/20代半ば(入社4年目・大学卒)
◆年収360万円/20代半ば(入社3年目・専門卒)
◆年収320万円/20代前半(入社1年目・大学卒)

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)