正社員

株式会社システムソリューション UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理
職種
プログラマシステムエンジニア
本社
東京都
入社3年以内離職率15%以下 教育制度・研修が充実 奨学金返済制度あり
最終更新日:2025/04/09(水) 掲載終了日:2025/08/21(木)
採用職種
プログラマ/システムエンジニア
勤務地
東京都
働き方の特徴
年間休日120日以上/転勤なし/月平均残業20時間未満

募集概要

採用職種
■システムエンジニア
■プログラマー
仕事内容
・コンピューターシステム、ソフトウェア開発全般
・携帯端末アプリケーション開発など
・デバイス開発など
・パッケージソフトウェアの開発など
勤務地
本社(浅草橋)もしくは東京23区内のクライアント先
【本社】
住所:東京都台東区浅草橋5-2-3 鈴和ビル5階

【アクセス】
JR・地下鉄日比谷線 『秋葉原』駅より徒歩10分
JR総武線 『浅草橋』駅より徒歩5分
都営地下鉄浅草線 『浅草橋』駅より徒歩8分
勤務時間
●9:00~18:00(休憩 12:00~13:00)
●9:30~18:30(休憩 12:30~13:30)
※どちらも実働8時間
※上記のいずれか(勤務地によって異なる)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了
月給 230,000円
※諸手当は別途支給。2025年4月7日改定

大学卒
月給 228,000円
※諸手当は別途支給。2025年4月7日改定

短大卒、専門卒
二年制 月給 213,000円
三年制 月給 215,000円
四年制 月給 217,000円
※諸手当は別途支給

※既卒者は最終学歴に準ずる。2025年4月7日改定


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
■昇給
年1回 (5月)

■賞与
年2回 (7月・12月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月と14日間 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
本社ビル1階に喫煙場所あり

〈特記事項〉
本社ビル内禁煙
諸手当
■時間外手当(残業手当、深夜手当、休日手当、休日深夜手当など)
■職能手当(資格取得)
■住宅手当(一部条件あり)
■役職手当 その他
休日休暇
【年間126日】
■週休2日制(土日)
■祝祭日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■産育休暇
■その他
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
各種制度
■資格取得支援制度
■慶弔見舞金
■健康診断
■奨学金制度(一部条件あり)
■その他

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月卒業予定の方、既卒者
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書(「一次選考」の際にご提出して頂きます)
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~5名
前年度採用実績:2名
採用実績校
<大学院>
フェリス女学院大学
<大学>
明治大学、早稲田大学、帝京大学、東洋大学、専修大学、東京経済大学、成城大学、大阪学院大学、城西国際大学、日本大学、北里大学、同志社大学、東京電機大学、文化女子大学、立命館大学、東京農業大学、世宗(セソン)大学、延辺大学、西武文理情報短期大学、フェリス女学院大学、明治学院大学、相模女子大学、江戸川大学、駒澤大学、産業能率大学、明星大学、国立室蘭工業大学、大妻女子大学、立正大学、高千穂大学、駒澤女子大学、拓殖大学、鶴見大学、大阪経済法科大学、桐蔭横浜大学、千葉商科大学、常磐大学、和光大学、その他(順不同)
<短大・高専・専門学校>
東京デザイナー学院、大原情報システム専門学校、東京会計専門学校、千代田工科芸術専門学校、日本電子専門学校、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、東京工学院専門学校、大原ビジネス専門学校、英進情報処理専門学校、富士コンピュータ専門学校、 北海道建設工学専門学校、都立板橋職業技術専門校、 船橋情報ビジネス専門学校、北海道情報専門学校、その他(順不同) 

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:3名
2023年度:2名
2022年度:1名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:1名
2023年度:2名
2022年度:1名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新人マナー研修
Java基礎講座
データベースSQL講座
Javaデータベース連携講座
Javaサーバーサイド講座1
Javaサーバーサイド講座2
Spring講座
Java模擬プロジェクト演習
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得の費用補助
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容
有:キャリア形成支援制度

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の有給休暇の平均取得日数
8日

将来のキャリアイメージ

プログラマ、システムエンジニア

まずは、みなさんには6ヶ月間の研修を受けて頂きます。
その間、適正を見ながら、その後の実務の計画を立て、適性を見ながら、配属チームを決定します。

必ず、先輩社員について実務の経験を積んで頂きます。

《入社1年目》
3ヶ月間の外部研修(Off-JT)+3ヶ月間のOJTにより、実務に必要な技術習得をして頂きます。
習得状況によっては、研修中に先輩社員の個別指導を受けて頂き、確実な習得をサポートします。


《入社3年目》
実務を行いつつ、後輩社員の指導を行って頂きます。
仕事内容も自身のスキルアップにつながる業務を中心に従事して頂きます。
先輩社員もサポートしますので、仕事も指導も思い切ってチャレンジしてください。


《入社5年目》
早い人は、主任職になります。
チームリーダーとして、メンバーの指導・指示や後輩の相談相手となって頂き、マネジメント能力の習得にもチャレンジして頂きます。
技術力も向上し、仕事のやりがいを感じます。


《入社7年目》
システムエンジニア、プログラマーと大きく分かれ、それぞれの得意とするスキルを伸ばして仕事に従事して頂きます。
リーダーの中から管理職となり、セクションをまとめて頂くこともあります。

年収例

3年目 年収400万円~
5年目 (主任・課長職 )年収500万円~
10年目 (部長)年収800万円~

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)