正社員

デュプロ株式会社 UPDATE

業種
商社(カメラ・OA関連)印刷関連コンピューター・通信機器・OA機器関連
職種
営業ルート営業(得意先中心)法人営業(BtoB)技術・システム営業システムエンジニアカスタマーエンジニア
本社
大阪府
シェアトップクラス事業あり 教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/03/31(月) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
営業/ルート営業(得意先中心)/技術・システム営業/法人営業(BtoB)/システムエンジニア/カスタマーエンジニア
勤務地
大阪府
働き方の特徴
裁量権が大きい

募集概要

採用職種
営業職
仕事内容
デジタル印刷機や印刷関連機器、世界初のトナー除去機能を搭載した小型製紙装置をはじめとするデュプロブランドの販売、お客様の環境改善にお応えするツールなど様々な角度からの提案でオフィス環境のご提案に取り組んでいただきます。
デュプロには数えきれないほどの取扱い製品があります。お客様とのヒアリングででた課題、改善点、お客様の将来に向けて最適なソリューションをお届けしてください。入社当初は、デュプロの製品のご提案から始まると思いますが、業務に慣れてくるとニーズに合わせた自社開発システムから他社製品まで様々な製品をご紹介することができるようになります。
お客様の満足はもちろん、環境保全も追究していくやりがいのある仕事です。
勤務地
本社(大阪市北区)、滋賀、京都、和歌山、神戸、岡山、広島、山口
入社時は大阪本社での勤務
※2・3年の研修後、希望勤務地があれば考慮
勤務時間
8:50~17:40 (休憩60分、実働7時間50分)

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給213,000円

専門卒
月給195,000円


大学院修了、大学卒、専門卒
(固定残業代23,000円含む)※固定残業代は15.75時間分で23,000円、超過分は別途支給
残業時間を超える場合は別途手当支給
昇給・賞与
年齢・経験に関わらず実績に応じて配分する、業績連動型給与体制を導入。
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
〈対策〉
大阪本社は建物内禁煙(喫煙室あり)
支店・営業所は敷地内禁煙(屋外に指定喫煙場所あり)

〈特記事項〉
加熱式たばこも喫煙室・喫煙場所での利用厳守
諸手当
営業手当
役職手当
通勤手当
休日休暇
年間休日115日(週休2日制/土日祝、年末年始休暇、 夏季休暇)※休日は当社カレンダーに準ずる
年次有給休暇(最高20日)、慶弔等休暇
社会保険
各種社会保険完備
・健康保険
・厚生年金保険
・雇用保険
・労働者災害補償保険
各種制度
産休・育休制度
財形貯蓄制度
選択制確定拠出年金
退職金制度 など
新入社員研修
入社後約3ヶ月間は、職種に関わらず合同の研修を行います。
会社のルールや仕事の仕組み、自社製品の知識や業界の仕組みなどを座学や先輩社員との同行で学んでいただきます。
また、基本的なビジネスマナーも繰り返しながら身に付けていただく予定です。
自社製品の組み立て工場の見学や、本社以外の営業所での研修など、様々なプログラムを予定しています。
配属後の研修
営業部門に配属され、お客様を担当していただきながら営業のOJTを行います。
その後も、新商品の勉強会や情報交換会などで新しい知識の習得などを行っていただきます。
月に1度、若手営業社員向けの教育プロジェクトも行っているので、社内で課題共有・解決が行える環境を整えています。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、専門
2026年卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
エントリーシート、履歴書
エントリーシートは企業セミナー時に、履歴書は2次面接時にお預かりいたします。
採用予定人数/実績
2026年卒予定:1名~10名
前年度採用実績:3名
採用実績校
同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、関西外国語大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、桃山学院大学、摂南大学、佛教大学、京都橘大学、専修大学、福井工業大学、広島修道大学、岡山理科大学、関西テレビ電気専門学校 ほか

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数
2024年度:2名
2023年度:3名
2022年度:2名
過去3年間の新卒離職者数
2023年度:0名
2022年度:1名
2021年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:0名
2023年度:1名
2022年度:2名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:2名
2023年度:2名
2022年度:0名

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:新入社員導入研修、社内研修、工場研修、勉強会、情報交換会 など
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度 など

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
21時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
8日
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:0%
管理職:5.7%

将来のキャリアイメージ

営業職

自社顧客をメインに訪問しお客様の課題をヒアリングし、環境配慮型製品を含めたオフィス機器、システム、クラウドサービス等の幅広い取扱製品から最適なソリューションをご提案します。

《入社1年目》
入社1年目は、社会人としての基礎研修や商品研修、内部研修などを通してたくさんの知識を吸収してください。上司の営業に同行する機会も多いため、営業のノウハウや商品知識も身に付けやすい環境です。

《入社2年目》
営業として独り立ちを果たし、お客様の課題・要望に沿った商品をご提案していきます。ただ売るだけではなく、お客様の未来を考えたご提案を様々な角度から行います。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社では、自分で考え、行動できる方を求めていきたいと考えています。
特に当社の製品は、買い替えのサイクルが長い製品が多く、お客様に興味を持っていただくまでには粘り強さが求められますがお客様が何で困り、何を求めているのか。という『お客様の課題』を一緒の考える力も求められます。
ですので、お客様のことを考え、自分から行動できる人が活躍できる業界でもあります。
また、仕事ではうまくいく日もあれば、いかない日もあります。
自分自身の気持ちや仕事に対してのモチベーションをうまくコントロールできることも当社には重要だと思っています。
自分らしい「+α」の何かをアピールできる方にお会いできる日を楽しみにしています。

選考のポイント

当社の面接は、はきはきと、話しておられるか?何事にも積極的に取り組んでいただけそうな方か?ご自身の言葉で話しているか?などをポイントに行っています。
『志望動機』や『学生時代に取り組んだこと』など、一般的な質問をさせていただいていますが、その中で、皆さん自身をPRしていただきたいと考えています。

特に、お1人おひとりの『人柄を知るための面接』を心がけています。
緊張するとは思いますが、私たちもできるだけ皆さん自身のお話を聞きたいと考えていますので、面接では緊張せず、またマニュアル通りではない皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

先輩社員
先輩の入社理由

私は日頃から、相手の考えを理解したコミュニケーションを大切にしており、就職活動も対話を通じてお客様の信頼を獲得していく営業職を志望していました。
仕事・事業・商品などの軸を持ちながらも、出来ることの選択肢が多くある企業を探す中で、初めて選考を受けたのがデュプロです。デュプロは自社製品はもちろん、他社の製品も扱える幅広い仕事ができることに加え、社員同士の距離も近く、就活生にも親切に接してくださる企業でした。最終的には、面接で感じた親しみやすい社風や社員の皆さんの人柄が決め手になったことを覚えています。現在は営業職として、デジタル印刷機や関連機器などのご提案・営業活動を任されています。商品をご提案するだけではなく、お客様との信頼関係を構築することがコンスタントにご契約をいただく秘訣。今後も「ぜひアナタから購入したい」と指名をいただけるような営業職になっていきたいです。

エントリー方法・選考の流れ

当社に興味を持っていただいた方は、まずはプレエントリーをお願い致します!

(選考フロー)
エントリー
 ↓
面接
 ↓
面接
 ↓
Webテスト
 ↓
最終面接

セミナー・説明会情報

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)