- 給与
-
大学院修了、大学卒
*入社時は一律エリア限定職(全国転勤無し)からスタートします。
入社半年後に希望者は総合職(全国転勤有)の試験を受検可能です。合格後に総合職手当(10,000円/月)を支給します。
【東京勤務】
月給:257,400円~
外勤手当(10,000円/月)、地域手当(20,000円/月)含
固定残業代は時間外労働の有無に関わらず月25時間分を支給
大学院修了、大学卒
【大阪・名古屋勤務】
月給:233,400円~
外勤手当(10,000円/月)含
固定残業代は時間外労働の有無に関わらず月25時間分を支給
【東京勤務】
(固定残業代43,200円含む)※固定残業代は25時間分で43,200円、超過分は別途支給
時間外労働の有無に関わらず月25時間分を支給
時間超過分は追加支給
【大阪・名古屋勤務】
(固定残業代39,200円含む)※固定残業代は25時間分で39,200円、超過分は別途支給
時間外労働の有無に関わらず月25時間分を支給
時間超過分は追加支給
- 昇給・賞与
-
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7・12月)
他、業績により決算賞与あり
※直近数年は毎年支給あり
- 試用期間
-
(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変更無し
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
各拠点とも屋内禁煙(喫煙所は各拠点にあり)
- 諸手当
-
役職手当
外勤手当
総合職手当
資格手当
家族手当
地域手当(東京勤務のみ)
転勤手当
時間外・休日・深夜割増手当
通勤手当(月額上限3万円)
最新デバイスの貸与(例:最新スペックのPC、PCモニター、骨伝導イヤホン、高性能マウス)
- 休日休暇
-
休日:年間休日125日(2025年)
週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始
休暇:有給休暇(半日取得可能)*入社半年後より付与
特別休暇(結婚、忌引、配偶者出産他)
※イベントや面談などで土日に出勤する場合は、必ず振休をとっていただきます
- 福利厚生・各種制度
-
【福利厚生】
各種社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
退職金
財形貯蓄
慶弔見舞金
社員表彰
社員持株会
インセンティブ
月間目標達成金
海外旅行
【制度・働き方】
《研修プログラム》
入社オリエンテーション
キャリアガイダンス
フォローアップ研修
階層別/各種テーマ別研修
DX研修(eラーニング)
《支援制度》
1on1ミーティング
インストラクター/メンター制度
→新入社員が仕事に慣れて活躍できるまでを年齢の近い先輩社員が個別指導
《各制度補足》
異動申請制度、資格取得支援制度、社員表彰制度など
- 補足情報1
-
★オフィスカジュアルの推奨★
当社ではオフィスカジュアルを推奨しております。
取引先や就業場所に応じて柔軟に自身の服装を調整し、働きやすさを追及しています。スニーカーでの出勤も可能です!
★異動申請制度★
「新たなキャリアに挑戦したい」という希望を持つ社員のために、希望するポジションへの異動を申請できる制度です。
勤続3年以上の社員が対象で、長期的なキャリア形成を支援しています。
- 補足情報2
-
★各種奨励金★
賞与とは別に、インセンティブも成績に応じて支給されます。インセンティブは賞与時に支給され、3年目のインセンティブが5年目より高いこともあります。頑張りが正当に評価される環境です。
★キャンペーン★
営業社員をはじめとしたキャンペーンを年数回実施しており、
業績の貢献度によっては、会社のお金で海外・国内旅行に行くことができます。
(海外旅行(ハワイ)、国内旅行(北海道・箱根・大分・沖縄))
社員のモチベーションアップにもつながっています!
★充実した部活動★
ゴルフ部、野球部、バスケットボール部、バレーボール部をはじめ、
フットサル、ボルダリング、マラソン、麻雀など、多くの部活動があります。
有志を集り、親睦を深めています♪
- 教育制度・研修(1/2)
-
希望するキャリアの実現を支援する研修・プログラムを実施しています。
座学で学ぶだけでなく実践できる機会を豊富に用意しています。
【入社時】
1週間の新入社員研修(集合研修)
→会社の組織編制や基本的なルール、人材ビジネスの動向、ビジネスマナーなど、基礎的な学習がメインとなっています。
それ以外にも講師として他業界の方をお招きして講義などもあります。
各配属後は先輩社員の指導のもとOJTを中心に実務を学んでいきます。また勉強会なども頻繁に行われています。
さらにエージェント事業部では新人キャリアアドバイザーのトレーニングを2か月で行う
「カレッジ」という制度を設けており、20代の多様な求職者の相談に対応できるスキルを
基礎から身につけられます。
※上記のほか、年齢の近い先輩社員が若手社員の活躍を個別指導するインストラクター制度も導入。
- 教育制度・研修(2/2)
-
【テーマ別/階層別】
テーマ・階層別に各種研修・プログラムを実施。
「マネジメントを目指す」「事業やサービスを開発する経験を持つ」「DXやマーケティングの専門人材を目指す」
など、希望するキャリアに応じて
スキル習得・能力開発ができる機会を設けています。
また、チームリーダー研修やサブマネージャー研修など役職や職務に応じた研修があります。
【その他】
全従業員を対象としたDX研修(e-ラーニング)を実施しています。
生成AIやデータ活用のスキルを高めることができ、ビジネスパーソンとしてのDXリテラシー向上につながります。