正社員

社会福祉法人愛生福祉会

業種
医療・福祉・介護サービス専門・その他サービス
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
愛知県
教育制度・研修が充実
最終更新日:2025/03/07(金) 掲載終了日:2026/02/28(土)
採用職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士
勤務地
東京都/神奈川県/愛知県
働き方の特徴
直接感謝される仕事

募集概要

採用職種
社会に貢献し、みんなから感謝され、日々「やりがい・喜び・感動」を感じることができる介護職
仕事内容
<介護職>
利用者様とコミュニケーションを図り、食事・入浴・トイレ介助など日常生活、精神的サポートの支援や運動、レクリエーションの企画・実施を行います。利用者様が毎日笑顔で幸せに過ごせるよう、私たちも笑顔で利用者様と向き合います。

各施設によって細かい業務が異なることはありますが、基本の姿勢、方向性は同じです。
「ありがとう」という笑顔がうれしい、「やりがい」「喜び」「感動」を感じることができるお仕事です。
誰かの役に立ち社会に貢献できる喜びを感じることができます。

※介護経験のない新入職員に対しては、新人研修やフォローアップ研修を実施するとともに、介護職員初任者研修養成講座(無料)を開催し資格取得をサポート。さらに、介護士、介護福祉士、社会福祉士などの資格取得も支援している他、3~5年目の職員には、さらなるスキルアップを目指してリーダー研修も行っています。
勤務地
愛知県、東京都、神奈川県の各施設
【特別養護老人ホーム】
愛生苑(名古屋市北区)
御桜乃里(愛知県丹羽郡)
庄内の里(名古屋市西区)
鳩の丘(名古屋市北区)
黒石荘(名古屋市緑区)
特別養護老人ホームしだみの里(名古屋市守山区)※2023年4月新規開設
田谷の里(横浜市栄区)
品川区立上大崎(東京都品川区)

【地域密着型特別養護老人ホーム】
安井乃郷(名古屋市北区)

【養護老人ホーム】
名古屋市寿楽荘(名古屋市守山区)

【軽費老人ホーム】
名古屋市安田荘(名古屋市昭和区)

【グループホーム】
グループホーム中小田井(名古屋市西区)
グループホームしだみの里(名古屋市守山区)※2023年4月新規開設

【デイサービスセンター】
はぎのデイサービスセンター(名古屋市北区)
デイサービスセンター筒井(名古屋市東区)
庄内の里第2デイサービスセンター(名古屋市西区)

【サービス付き高齢者向け住宅】
七福(名古屋市北区)
勤務時間
シフト制(実働8時間)

<例>
7:00~16:00(早番)
8:30~17:30(日勤)
12:30~21:30(遅番)
21:15~7:15(夜勤)
※施設、サービス事業により異なります。

待遇・福利厚生

給与
大学院修了、大学卒
月給:267,500円~308,000円(住宅手当、処遇改善手当含む)
※基本給:203,000円/月(大学院、4大卒)

短大卒、専門卒
月給:265,500円~306,000円(住宅手当、処遇改善手当含む)
※基本給:201,000円/月(短大・専門学校卒)


※固定残業代制は採用しておりません。
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
※定期昇給はもちろん年1回昇進昇格試験ありジャンプアップした昇格、昇給のチャンスもあり!
賞与:年2回 ※2024年度実績(3.8ヶ月)
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わりません。
受動喫煙対策
〈対策〉
全施設:敷地内禁煙
諸手当
(1)介護職
※一律手当の金額は、給与と同じ月単位で介護職全員に支給される金額です。
一律住宅手当:4,500円~10,000円/月(中部地区)
        20,000円~25,000円/月(関東地区)
 一律介護職員処遇改善手当:60,000円~80,000円/月(特養)
※介護職員処遇改善手当は、施設、サービスにより異なります。

【別途支給】
▽通勤交通費
公共交通機関(上限50,000円)
全施設車通勤可(ガソリン代支給)

▽扶養手当
(配偶者25,000円、第1・2子各10,000円、第3子以降2,000円)

<介護職資格手当>
▽介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級) 1,000円/月
▽実務者研修       3,000円/月
▽介護福祉士・社会福祉士 5,000円/月
▽夜勤手当 5,000円/回
▽宿直手当 5,000円/回
※その他 資格等の手当有
休日休暇
【公休】
1ヶ月単位の変形労働制 年間107日(月間9日、2月のみ8日)
【有給休暇】
入社6ヶ月後に10日付与

休業等取得実績(育児休業・産前産後休業・介護休業)
社会保険
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生・財形)
各種制度
退職金制度(勤続1年以上)
施設内託児所(3ヶ所)
制服貸与(ポロシャツ×2、パンツ×2、カーディガン×1)
介護職員初任者研修養成講座あり
実務者研修資格取得制度あり
親睦旅行
昼食バイキング
新人歓迎会
永年表彰

【教育制度】
法人研修部による新人・リーダー研修
法人内連携会議
各種内部・外部研修への参加支援
資格取得支援制度(職員は無料で資格取得可)
無資格、未経験者も多数活躍中!入社してからスキルアップ、キャリアアップできる環境、制度が充実!
「学校では福祉について学んでこなかったけど、なれるだろうか?」
そんな不安を抱えつつも、家族や知り合い、または自分自身の介護体験から、介護職を志す。そんな方が、当法人ではたくさん活躍しています。
例えば、現在施設マネジメントを担当しているエーススタッフは、大学時代の専攻が「心理学」。入職した当初、介護の知識はほぼゼロでした。

そんなゼロからのスタートにも、当法人はしっかり教育制度を整備。
介護職員初任者研修の講座も、法人内で受講することができるため、受講料は無料。
資格取得支援や自主勉強会の開催など「学ぶ機会」は豊富にあります。

あなたも「入職してから学ぶ」というスタイルでスキルアップを目指しましょう!
主な教育制度・勉強会
新人研修・新人フォローアップ研修
各施設内研修
特別研修
自主勉強会
リーダー研修・リーダーフォローアップ研修
救命講習
各種資格取得支援制度

詳細は説明会や当法人ホームページなどでご確認いただけます。

応募条件・採用実績

応募資格
大学院、大学、短大、専門
2026年3月大学院、大学、短大、専門学校卒業予定の方
積極採用対象
理系学生、文系学生、理系大学院生、文系大学院生、短大生、専門学校生、高等専門学校生
採用予定学科
学部学科不問
応募・選考時の提出書類
履歴書、成績証明書、その他
卒業見込み証明書
採用予定人数/実績
2026年卒予定:40名~45名
前年度採用実績:41名
採用実績校
<大学>
愛知淑徳大学、同朋大学、日本福祉大学、名古屋文理大学、名古屋学院大学、関西学院大学、愛知工業大学、愛知みずほ大学、中部大学、人間環境大学、名古屋大学、愛知大学、名城大学、南山大学、愛知東邦大学、星城大学、東海学園大学、東海学院大学、中部学院大学、帝京科学大学(東京)、大同大学、東京農業大学、名古屋芸術大学、東京福祉大学、中京大学、愛知学泉大学、名古屋経済大学、至学館大学、名古屋女子大学、椙山女学園大学、名古屋音楽大学、岐阜女子大学、聖隷クリストファー大学
 
<短大・高専・専門学校>
日本福祉大学中央福祉専門学校、中京学院大学中京短期大学部、大垣女子短期大学、三重短期大学、ナゴノ福祉歯科医療専門学校、あいちビジネス専門学校、名古屋情報専門学校、名古屋調理師専門学校、名古屋短期大学、名古屋経済大学短期大学部、修文大学短期大学部、名古屋文理大学短期大学部、名古屋経営短期大学、富山短期大学、名古屋医専、公務員ビジネス専門学校、あいち福祉医療専門学校、中部ライテクビジネス専門学校、名古屋工学院専門学校、ELICビジネス&公務員専門学校、あいち造形デザイン専門学校、大原医療福祉専門学校、国際観光専門学校名古屋校、名古屋リゾート&スポーツ専門学校、名古屋福祉専門学校、読売理工医療福祉専門学校、品川介護福祉専門学校          

その他募集に関する情報

1.募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用者数(男性)
2024年度:16名
2023年度:16名
2022年度:25名
過去3年間の新卒採用者数(女性)
2024年度:18名
2023年度:25名
2022年度:26名
平均継続勤務年数
6.9年
従業員の平均年齢
41.8歳

2.職業能力の開発・向上に関する状況

研修の有無及び内容
有:未経験の方でも、介護についてイチから学び成長できる環境が整っています。資格取得に向けた費用や学習の支援をはじめ、基礎的な導入研修からさらなるスキルアップに向けた研修まで、充実した教育制度をご用意。実際に現場では、未経験から介護業界に転職し、活躍している先輩たちがたくさんいます。
自己啓発支援の有無及び内容
有:資格取得支援制度があり、法人が取得費用の一部を負担します。
※介護職員初任者研修、実務者研修は無料で受講していただけます。(※法人規定による)
社内検定等の制度の有無及び内容
有:人事制度の一環として毎年「昇進、昇格試験」を実施しております。
新入職員から管理職まで誰にでも受験資格があり、現状に満足することなく、自分次第でキャリアアップを勝ち取れる制度です。
人事考課と試験の結果次第で誰にでも大きな可能性が存在します。

3.企業における雇用管理に関する状況

前年度の月平均所定外労働時間の実績
4.9時間
前年度の有給休暇の平均取得日数
12.0日
取得者数/前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
男性:2名/11名
女性:13名/13名
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合
役員:10.0%
管理職:23.0%

将来のキャリアイメージ

介護職

福祉系学部で学んだことのない方でも安心して活躍できるよう、介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)を無料で受講できるなど、入職してから「イチから学ぶ」という成長が叶うのが当法人の魅力。介護の仕事を通じ、利用者様の笑顔と「ありがとう」をやりがいに、着実に成長できるフィールドが広がっています。

《入社1年目》
介護職員初任者研修を法人内で受講し、基本的な介護の知識をつけた後、配属先の施設で利用者様と向き合いながらスキルアップをしていきます。先輩がそばで見ているので、いつでも質問OKですよ!

年収例

介護職 入職2年目
【大学院・4大卒】 420万円以上/年
【短大・専門学校卒】417万円以上/年
※特養勤務、初任者研修以上取得、世帯主、夜勤月4回程度

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

愛生福祉会では26年年新卒学生も積極的に採用予定でございます。
介護はこれから超高齢化社会になる日本を支える成長事業です。社会や誰かの為に貢献できる喜びを感じることができます。
また常にみんなから感謝され「やりがい・喜び・感動」を感じていただけるお仕事です。
愛生福祉会は安心、安定の大規模法人で、働きやすい環境、給与水準、スキルアップ、キャリアアップできる体制は業界トップクラスです。
また福利厚生も充実しておりスタッフを大切にし、笑顔、幸せにする法人です。(利用者ファーストのためのスタッフファースト)
無資格、未経験でもみんなスタートラインは一緒です。安心して働ける環境ですので、明るく、元気でやる気があって前向きな方はぜひ一緒に働きましょう!

選考のポイント

挑戦したこと、叶えたい事を自分らしい言葉で表現してほしいなと思っています。
法人を成長させたい、業界全体を引っ張っていきたいというところに共感して行動してくれる方。
そういう学生と出会いたいと思っています!

エントリー方法・選考の流れ

「Re就活キャンパス」からエントリー
  ↓
日時調整し個別説明会、施設見学参加
(最寄り駅送迎付き)
  ↓
希望の施設で面接(1回)
(施設長のみ)
 法人内選考
  ↓
  内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
Re就活キャンパス お問い合わせフォーム(質問箱)